タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (5)

  • シスコ、Splunk買収を完了--セキュリティやクラウドにオブザーバビリティを統合

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Cisco Systemsは米国時間3月18日、Splunkの買収を完了したと発表した。今後はCiscoのAIセキュリティ、クラウド、ネットワークとSplunkのオブザーバビリティ(可観測性)の統合を進めるとしている。 Ciscoは、2023年9月にSplunkを約280億ドル(当時約4兆1000億円)で買収することを発表していた。会長 兼 最高経営責任者(CEO)のChuck Robbins氏は、同日公開のブログで、企業はビジネスと人、場所、アプリケーション、データ、デバイスをつなぐことで、サイバーセキュリティの脅威やダウンタイム、各種のビジネスリスクからデジタルのフットプリント全体を保護する必要があると、Splunk買収の目的を説

    シスコ、Splunk買収を完了--セキュリティやクラウドにオブザーバビリティを統合
  • 怖いのは改ざんに気付かず結果を盲信--デルCTOが語るAIのセキュリティリスク

    AIの最大のセキュリティリスクは、プログラムのエラーや学習データの偏りなどからAIが制御を失い、意図しない結果を導き出すこと。そして、その状態を開発者や利用者が気付かないことだ。そうして導き出された回答を検証なしで盲信すれば、その影響は計り知れない」――こう警鐘を鳴らすのは、Dell Technologies(Dell)で最高技術責任者(CTO)を務めるJohn Roese氏だ。 2022年11月にOpenAIが「ChatGPT」をリリースして以降、企業や行政機関を中心に「ChatGPTを業務利用するか否か」といった議論が続いている。業務の現場では、生産性向上などの観点から導入を希望する声が多い。例えば、横須賀市は、4月にChatGPTの全庁的な活用実証に乗り出した。文章の作成や要約など、業務の効率化を図るのが狙いだ。同時に「ChatGPTへの入力情報が二次利用されないよう、機密情報や個

    怖いのは改ざんに気付かず結果を盲信--デルCTOが語るAIのセキュリティリスク
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2023/06/12
    この前ChatGPTに「(ランサムウェア名)について教えて」って聞いたら「(ランサムウェア名)は、セキュリティソフトです。」ってありもしない長文解説をしてきてちょっと笑った
  • グーグル、Actifioを買収へ--「Google Cloud」でバックアップや災害復旧サービス強化

    Googleは米国時間12月2日、バックアップと災害復旧(DR)などで実績のあるデータ管理企業Actifioを買収する契約を結んだことを発表した。買収条件は明らかにされていない。 Actifioのソリューションは、外部からの脅威やネットワーク障害、人為的ミスなどによるデータ損失やダウンタイムを防ぐ上で有用となる。 Actifioと、関連する同社の技術は、「Google Cloud」のエコシステムに組み込まれ、Googleはバックアップやデータ復旧サービス市場に一層注力していく。 この買収によって、Google Cloudは「ハイブリッド環境でも、企業がビジネスクリティカルなワークロードをデプロイ、管理する際に、より優れたサービスを提供」できるようになると同社は説明している。また、「当社のバックアップおよびDRテクノロジー、チャネルパートナーのエコシステムを支え、顧客のニーズに最も適したソリ

    グーグル、Actifioを買収へ--「Google Cloud」でバックアップや災害復旧サービス強化
  • 「IE」で一部のサイトを開くと「Edge」に転送--脱IEの一環で

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Internet Explorer」(IE)に大きな変更が加えられる。2020年11月以降、ユーザーがIEを使って特定のウェブサイトを開こうとすると、URLの読み込みが拒否され、自動的に「Microsoft Edge」で開かれるようになる。 このIEからEdgeへの強制転送は、MicrosoftのIE廃止に向けた計画の一環だ。Microsoftは、2020年の夏に「Edge 84」がリリースされて以降、テストのためにこの機能を一部のWindowsユーザーに徐々にロールアウトしていた。 しかし、11月に予定されている「Edge 87」のリリース以降は、このIEからEdgeへの強制転送を全てのIEユーザーに適用する予定だ。 強制転送が有効

    「IE」で一部のサイトを開くと「Edge」に転送--脱IEの一環で
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2020/10/28
    Edgeで「Google Chrome」とか検索すると「なんでよEdgeがいるじゃん!」みたいなメッセージが表示されるの好き
  • ヴイエムウェアのGPLv2違反をめぐる訴訟、Linux開発者が継続を断念

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2019-04-03 13:07 著名なLinux開発者Christopher Hellwig氏は2006年8月、VMwareのベアメタル仮想マシン(VM)ハイパーバイザ「VMware ESX」で、Linuxのソースコードが不正に使用されていることに気づいた。Hellwig氏はSoftware Freedom Conservancyの支援を受けてVMwareを提訴したが、ドイツのハンブルグ高等地方裁判所が件の上訴を退けたのを受けて、同氏はさらなる上訴には意味がないとして裁判の継続を断念した。 この訴訟で争われたのは、「vSphere VMware ESXi 5.5.0」がLinuxの著作権を侵害したかどうかだった。この問題は、VMwareがLinuxから派生した二次的著作

    ヴイエムウェアのGPLv2違反をめぐる訴訟、Linux開発者が継続を断念
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2019/04/04
    ESXとESXiの表記の混在が気になる
  • 1