タグ

ブックマーク / uehaj.hatenablog.com (3)

  • Groovy 1.7のキモはAST変換である - uehaj's blog

    AST変換についてはこの資料もどうぞ。 こないだ出たGroovy 1.7 の新機能の目玉は、AST変換周りです。これは間違いないです。power assertも興味深いですが、実際にはpower assert自体、グローバルなAST変換と呼ばれるものによって、AST変換として実現されてます。グローバルAST変換は groovy-1.7-beta-1/src/main/META-INF/services/org.codehaus.groovy.transform.ASTTransformationで定義されていて、これをみると他にGrab変換もAST BuilderでもグローバルAST変換を使ってる。AST Builderの場合は「from code」のケースで使ってるとのこと*1。 話をpower assertに戻すと、power assertが何かについては、説明するより、見るのが一目瞭

    Groovy 1.7のキモはAST変換である - uehaj's blog
  • クラウド時代のビルド環境はクラウド化する - uehaj's blog

    クラウド環境は、これからビルドの環境としても発達すると思うんですね。今でも自社でHudsonとか導入しようとしている人は既に直面していると思うけれども、社内共有の大規模なCI環境を構築しようとすると、そのためのビルドファクトリーには相当マシンパワーがいるので、それを自社で集中保持運用することについてコスト的に正当化しきれなくなってくる。スモールスタートでスケールさせたい。これはクラウドの利用の必要性を表すシナリオそのものです。 将来の「クラビルド」(クラウド+ビルドを表す造語。今作った)環境は、ソースをpushしてやると、サーバサイドでビルド/ユニットテスト実行/デプロイ/バージョン管理/ステージング/バグトラッキング/ログ管理とかしてくれる環境になり得ます。連動が進むと、エラーが出たらば自動的にバグ票起票してくれたりしてね。レビュー支援もしてほしいしー。デバッグは難しいかな。printf

    クラウド時代のビルド環境はクラウド化する - uehaj's blog
  • GAE/Jの使用できないAPI一覧(ブラックリスト) - uehaj's blog

    Google App Engine/Javaで使えるJREのAPIのクラス一覧である「JREクラスホワイトリスト(The JRE Class White List)」ってのが公開されています。じゃあ逆に標準Java APIのうち、GAE/J上では何が使えないのか、つまりブラックリストは何なのか,というのをJava 6 APIと比較して調べてみました。「*」はそのパッケージ全体が削除(一つもクラスが含まれていない)、「[*]」は部分削除(パッケージ中のクラスで削除されたものと削除されていないものがある)を表します。 なお、リストはテキスト的に比較した結果であり、機能的に当に使えないのか?とかは全く調べてません。このことを含めて正確性などについても無保証ですのでよろしく。 使用できないAPI(ブラックリスト)=Java 6 APIにあってホワイトリストに無いAPI java.applet.

    GAE/Jの使用できないAPI一覧(ブラックリスト) - uehaj's blog
    kurumai
    kurumai 2009/05/10
  • 1