タグ

2011年2月1日のブックマーク (17件)

  • 英語虎の穴 お金をかけずに英語を学ぶ方法 

    Twitterお金をかけずに英を語学ぶにはどうしたらよいか?という質問を頂くことが多いので、以下思い付く方法をまとめてみます。 1.NHKの語学講座を活用する 「ええ、NHK?!」とか侮ってはなりません。 日において最も安く効果的に語学を身につけることができる最良の手段の一つです。 (注)ちなみに筆者はNHKの回し者ではありません。 NHKの語学講座の良い点。 まず激安な点。必要なのは教科書代(360円)と、ラジオ聞く電気代と、広告の裏とペンとメモ帳。多分一ヶ月のコストは500円行かないぐらい。吉野屋で牛丼べるの1回我慢すればOKな値段。 次、通学しなくて良く自分の都合にあわせて勉強できること。社会人だと忙しいので通学は無理という人もいるけどもこれならOK。 さらに質が素晴らしい。企画設計も講義もNHKの審査を通った一流の先生方。語学専門の方々が教えているし、発音もとても綺麗。それな

  • 5秒でわかる世界で最も正確な性格テストは、意外と当たっている - MSN トピックス

  • 百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    コンプライアンスという単語を知る者であれば誰もがイナバウアーしてしまいそうな新サービスが百度から。大丈夫なのか、というか、大丈夫じゃなさ過ぎて気でヤバイ。私が権利者なら今日にでも弁護士事務所へゴーという感じの、凄まじい逸品に仕上がっております。 baiduライブラリ スタート http://lib.baidu.jp/ スタートじゃねえよ。 ● 漫画編 もう一ページめからくらくらします。スプリガンとかドラゴンボールとかがスキャンしたpdfのまんま挙がってて自炊ってレベルじゃねーぞ。ちょっとめくると、ゴルゴ13からパトレイバーから出るわ出るわ版権の数々。普通に考えて違法なんですけど、レギュレーションはどうなってるんでしょうか。 http://lib.baidu.jp/list/87 ● 語学検定編 著作権無視ど真ん中の語学検定編、怒涛のから丸ごとpdfのオンパレードでこちらの血圧も上がりそ

    百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    (笑)(笑)(笑)とりあえず(笑)
  • 「加糖練乳ひとりじめ」の夢をかなえるヨーグルト - 日経トレンディネット

    「森永そのまま練乳みたいなヨーグルト」130g/137円。コクのある甘さながら1個あたり135kcalなのもうれしい(画像クリックで拡大) 「森永ミルク」といえば、大正8年に缶入りタイプで発売されて以来、市場の約64%(※)を占める加糖練乳の定番商品。子供の頃、イチゴをべる時に「もっとたくさんかけて」と母親にせがんだり、「いつか一人で一全部べてみたい……」と夢見たりしていた人は多いだろう。そんな長年の夢をかなえる商品がついに登場。製品中約5%の加糖練乳を使用した「森永そのまま練乳みたいなヨーグルト」だ。 商品企画のきっかけは、「朝」「健康」「美容」といったニーズに偏りがちなヨーグルトカテゴリーにおいて、「会社帰りに疲れた男性が思わず手に取りたくなるような、デザートタイプのヨーグルトがあってもいいのでは」という意見だった。複数の候補から採用されたのが、子供の頃に抱いていた「チューブ入り

    「加糖練乳ひとりじめ」の夢をかなえるヨーグルト - 日経トレンディネット
    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    ほしいw
  • これまでの広告手法だけでは消費者の情報バリアーは開かない

    味の素株式会社を経て、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)の設立に参画。キシリトール・ブームを仕掛け、キシリトール製品市場をゼロから2000億円規模へと成長させた。2007年5月、IMC(統合型マーケティング)プランニングを実践する、マーケティングエージェンシー 株式会社インテグレートを設立、代表取締役CEOに就任。現在ヘルステック領域及び品、保険などのウェルビーイング関連業界の多数の企業のコンサルティングを手掛けている。著書に『ウェルビーイングビジネスの教科書』(アスコム)、『カスタマーセントリック思考』、『THE REAL MARKETING―売れ続ける仕組みの質』(共に宣伝会議)など。 消費者のココロのスイッチを押すしかけ インターネットの影響などで情報があふれ、“広告が届きにくい”時代になったと言われます。そこでマーケティング担当者はどう考え、何をすべきなのか。ど

  • 社員が社長と同じ本を読めば組織は強くなる?会社と個人の成長を支えるザッポス・ライブラリー

    新事業を中心に、日米の大企業・ベンチャー・投資家等のアドバイザーを務める。多摩大学(MBA)客員教授。Net Service Ventures、500 Startups、Founder Institute、始動Next Innovator、福岡県他の起業家メンター。BCG東京、米CSC、CSK/セガ・グループ大川会長付、投資育成会社General Atlantic日本代表などを経て、現在に至る。「エコシステム・マーケティング」など著書多数。訳書に『ザッポス伝説』(ダイヤモンド社))、連載に「インキュベーションの虚と実」「垣根を超える力」などがある。 ザッポス最強伝説~アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか 熱狂的なファンがそのサービスをほめ称え、クチコミで次々と新規顧客を呼び込み、成長を続ける――経営者にはなんともうらやましい限りの会社がある。アメリカのオンライン小売、ザッポス

    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    企業としての取り組みも面白いけど、単純に彼らの読んでる本を読んでみたいと思った。
  • 意思決定の出発点は仮説まず意見を持つことを奨励し次に現実の検証を求めよ

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「意思決定についての文献のほとんどが事実を探せという。だが、仕事のできる者は、事実からスタートすることなどできないことを知っている。誰もが意見からスタートする」(ドラッカー名著集(1)『経営者の条件』) ドラッカーは、事実を探すことから始めるのは感心したことではないとさえいう。なぜなら、誰もがするように、すでに決めている結論を裏づける事実を探すだけになるからである。見つけたい事実を探せない者はいない。 意思決定も科学と同じように、仮説が唯一の出発点である。われわれは、仮説をどう扱うかを知っている。論ずべきものではなく、検証すべきものである。 初めに意見を持つことを奨励しなければならない。

    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    集団浅慮防止と個性
  • 焼香

    1962年生まれ。プランナー。趣味は人間観察。著書に『Are You Yellow Monkey?』『しぐさの解読 彼女はなぜフグになるのか』などがある。 美人のもと 『経』に好評連載中の西村ヤスロウ氏によるエッセイ。「美人のもと」とは、女性なら誰しも持っているもの、「美人のもと」を磨き続けるためのコツを解き明かす。 バックナンバー一覧 美人の指先はきれいだ。爪をきれいに仕上げているとかという話ではなく、指の先の汚れがなく、清潔感がある。 こまめに手洗いし、清潔な状態を保とうとする。指先を大切にしているのがわかる。丁寧にしっかりと洗っている。生活していると、手は汚れやすい。指先だって、すぐ汚れてしまう。だからこそ、気を使う。 美人がおしぼりを使うのを見ていると、やはり、指先を大切にしているのがわかる。いたわるように拭いている。そういうしぐさも美しい。指をいたわるときに「美人のもと」は増えて

    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    指きれいっていうか清潔感はあって損はないですよね!自分で言って耳が痛いゼ。。。
  • アジアに出現した国籍にこだわらぬ新消費者群国境を意識しない東アジア企業構想のススメ早稲田大学ビジネススクール教授 内田和成

    東京大学工学部卒、慶應義塾大学経営学修士(MBA)。日航空を経て、1985年ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。2000年6月から04年12月まで日本代表。09年12月までシニア・アドバイザーを務める。BCG時代はハイテク・情報通信業界、自動車業界幅広い業界で、全社戦略、マーケティング戦略など多岐にわたる分野のコンサルティングを行う。06年4月、早稲田大学院商学研究科教授(現職)。07年4月より早稲田大学ビジネススクール教授。『論点思考』(東洋経済新報社)、『異業種競争戦略』(日経済新聞出版社)、『スパークする思考』(角川書店)、『仮説思考』(東洋経済新報社)など著書多数。ブログ:「内田和成のビジネスマインド」 日を元気にする新・経営学教室 好評だった経営学教室の新シリーズ。新たな筆者お二人を迎えて、スタートする。国内市場は成熟化する一方、グローバル化は急速に進展し、新興

    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    確かに本当の意味でのグローバル企業も少ない日本企業で、かつ国内と全世界の中間ではばを効かせる企業はさらに少ないのでしょうね。グローバル企業を理解していませんでした。。。
  • 佐々木常夫×石黒不二代 型破り放談【後編】会社人間脱出が“寂しい老後”回避の第一歩!部下を定時に帰す「賢い上司のマネジメント」

    石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポン人の新しい働き方 少子高齢化、グローバル化が進行し、経済は低成長下にある日。環境が大きく変わった今、我々日人は以前と同じような働き方をしていては、安定した生活さえもままならない。この連載では、ネットイヤーグループ石黒不二代社長をナビゲーターに様々な切り口から新しい時代に相応しい日人の働き方を探る。 バックナンバー一覧 毎日遅くまで残業をしているあなた、その仕事当に重要な仕事だといえるだろうか。 「会社の仕事で極めて重要度が高いものはほとんどない」 そう語るのは、東レ経営研究所の特別顧問である佐々木常夫氏だ。佐々木氏は、自らが課長に昇進すると同時にある改革を実行し、「部下を定時に帰すマネジメント」を実現させた。では、具体的にどのような方法で部下の効率を上げ、定時帰宅に導いたのか。 対談の後編である今回は、佐々木氏とネットイヤーグループの石黒不二代

    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    仕事術というか生き方もですよね
  • Twitterには企業情報があふれている経営者、採用担当者、業界のキーパーソンをフォローしよう

    1974年、奈良県生まれ。1999年、早稲田大学大学院を修了後、大和証券株式会社に入社。2000年、渋谷「ビットバレー」の盛り上がりに刺激を受け、株式会社ライブレボリューションを設立。モバイル広告代理店事業を中心に、急成長を続けている。同社が発行する経営者向けメールマガジン「プレジデントビジョン」は読者数12万人を誇る。著書に『Twitter就活』(ダイヤモンド社)、『宇宙一愛される経営』(総合法令出版)、『仕事頭がよくなるアウトプット勉強法』(サンマーク出版)などがある。 ツイッターアカウント:http://twitter.com/masunaga_lr ブログ:http://www.president-blog.com/ ウェブサイト:http://www.live-revolution.co.jp/ 「内定なう」への道 就活にTwitterを利用する学生が増えている。企業情報の収集に

    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    就活ツイッター!ツイッターも使いよう次第ってことか。
  • 待望のサイトが登場!!「お願いタイガー!」 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、傍島です。 最近、全国の児童養護施設などへのアニメ「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」と名乗る自分から寄付が相次ぎニュースを賑わせています。 私自身は、日も捨てたものではないなぁと感じるニュースでしたが、皆さんはどういった印象をお持ちでしょうか? 「タイガーマスク寄付」のニュース報道があってから、それに続けと様々な寄付がニュースとして取り上げられましたが、ニュースを知る度にAmazonの「欲しいものリスト」のように、施設側が「いまこれが不足していて、寄付して頂けるならばお願いしたい」と言った声を分かり易い形で公表して、それに応じた寄付できるような仕組みがあれば良いのにと考えていたのですが、なんと、それを実現したサイトが立ち上がりました。その名も「お願いタイガー!」です。 続きは、以下で。 失礼ながら、サイト名だけを聞けばネタかぁ?と思わせますが、サイトにある「運営者の想い」

    待望のサイトが登場!!「お願いタイガー!」 | ライフハッカー・ジャパン
    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    寄付ってねだるものなのか?でもそれで助かる人がいるならそれもいいですね^^
  • この船、飛びます! 秘訣は表面効果。

    船なのに飛ぶの?っと思って見ると、カッコイイけどいかにもコンセプトといった感じ。 でも、これ、荒唐無稽とか夢物語といったコンセプトではないそうなんです。 この118フィート(約36m)の船は、正確にはエクラノプラン(ekranoplane)の一種です。 エクラノプランというのは、普通の船のように水に浮き、水面の数メートル上を飛ぶことができる船と飛行機を合わせたような乗り物で、スカンジナビアで発明され、ソ連のRostislav Alexeevという人が実用化までこぎつけたんだそうです。 実際の映像がこちら。 グラウンド・エフェクト(表面効果)を利用して、飛んでいるそうです。エクラノプランが速度をあげると、揚力が発生して船体を数メートル持ち上げます。今までに作られたものの中で1番大きい、Caspian Sea Monsterは550トンで水面より66フィート(約20m)上を走り、時速460マイ

    この船、飛びます! 秘訣は表面効果。
    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    あらやだカッコいい(笑)
  • 使わなくなったノートパソコン5つの使い道

    捨てちゃうなんてナンセンスよ。使い道はいろいろございます。 新しいパソコン買うと浮かれちゃいますよね。前のよりも軽かったり薄かったり速かったり、とにかくピカピカ。古いノートなんてもういらねーよ、いやちょっとお待ちください。古いノートは古いノートなりに使い道があります。では、ご紹介させていただきます。 【ホームサーバにする!】 ホームネットワークにつないで、いくつかソフトウェアをいれたら立派なホームサーバになります。ファイルバックアップ場所として、写真や音楽の保管場所として、メディアをストリームするためにそりゃもう活躍してくれるでしょう。 ・必要なものノートパソコン、FreeNASソフトウェア(無料)、ホームネットワーク ・セットアップにかかる時間 1時間くらい ・やり方1) FreeNAS ISO Imageをダウンロード。CDに焼きます。 2) ラップトップに1で焼いたCDをいれて再起動

    使わなくなったノートパソコン5つの使い道
    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    それ以前にパソコン何台もほしいなぁ
  • 猫ちゃんが数々の学位を取得しサイコセラピストの資格を得た。どういうことですか?

    ちゃんが数々の学位を取得しサイコセラピストの資格を得た。どういうことですか?2011.01.31 18:00 あら、なんて賢そうなちゃんでしょうか。 ちゃんの名前はZoe。Zoeはただのちゃんではありません、スーパー高学歴ちゃんなのです。数々の学位を取得し、壁一面にZoeと名前の入った証書がかざられています。...いったいなんで? 博士号もABPP(アメリカ専門心理学委員会)からの資格も持っているSteve Eichel氏は、証書を得るのに適した十分な教育を受けていないと思われる人にまであまりにたくさん証書が渡されているのを知って驚きました。これらの証書は来であれば、厳格に扱われ一部の専門家のみに渡されるべきものなのですが、証書を受け取る側の条件は広がり枝分かれしていき、あまり専門的でない人にまでガンガン配っている、というのが現状のようです。 それならば、とEichel氏は、ど

    猫ちゃんが数々の学位を取得しサイコセラピストの資格を得た。どういうことですか?
    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    専門家の定義を考えさせられます。素晴らしい皮肉。スカッとしました(笑)
  • お互い逃げ場のないOJT指導‐被指導の関係を脱する

    1961年、 東京都生まれ。1986年、 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部に配属され、以後、記者として流通、家電、化学・医薬品、運輸サービスなどの各業界を担当。「週刊ダイヤモンド」副編集長、人材開発編集部(現HRソリューション事業室)副部長を経て、フリーランスのライター&エディターとなる。著書に『だから若手が辞めていく』(ダイヤモンド社刊)。人材開発編集部在籍中は、「ヤフーの1on1」(ダイヤモンド社刊)など、人材育成をテーマとする書籍も多く手がけ、毎年、複数の大学において企業の模擬面接や業界研究をテーマにした講演を行った。 なぜ職場で人が育たなくなったのか 「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。 バックナンバー一覧 優れたOJT指導者

    お互い逃げ場のないOJT指導‐被指導の関係を脱する
    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    垂直的関係のデメリットを改めて確認。思いっきり先輩面されるとこちらも言う事聞くしかない。逆にみんなで頑張ろう!って場の雰囲気は個性を発揮しやすいですもんね!
  • 「リーダーシップ」「積極性」など抽象表現が大流行!?落ちるエントリーシートを書く学生は何がダメなのか――読売新聞採用担当デスク・原田康久の熱中スペシャル

    1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。日用雑貨の営業の派遣社員、編集プロダクションなどを経て2003年に独立。日全国350校を超える大学を調査、とくに就職活動をめぐって、学生や大学就職課、教職員団体、あるいは高校生向けに積極的な執筆や講演活動を行う。主な著書に『就活のバカヤロー』『最高学府はバカだらけ』(以上、光文社新書)、『ヤバイ就活!』『就活のバカタレ!』(以上、PHP研究所)などがある。 みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 「第二次就職氷河期」といわれる現在。学生、企業、大学、親など、取り巻く関係者すべてに悲壮感が漂っている。こうした悲壮感が漂うなか、彼らの実態とはどのようなものなのか。その様子を時系列で追いながら、誰が就活を悲惨にしているのか、“犯人”を探る。 バックナンバー一覧 よくある光景~エントリーシートはいつもすれ違う 福島教養大商学部の瀬上高子はエントリーシートをどう書く

    kurupeku
    kurupeku 2011/02/01
    2回生の分際でなんですが、就活も結局は重要と供給。企業が求めてる人材像に値すれば学生は採用してもらえる。自分は御社が求めてるような人材ですよ~って事実で証明できればいい。これを読んで改めてそう思った。