タグ

ブックマーク / www.asahi.com (5)

  • ロシア、北方領土占領の歴史的正当性主張へ 次官級協議:朝日新聞デジタル

    北方領土問題を巡って1月末にも開かれる日ロ外務次官級協議で、ロシア側が第2次大戦末期にソ連が北方領土を占領した歴史的正当性を説明する方針であることがわかった。安倍晋三首相の靖国神社参拝を受けて、より厳しい姿勢をとる可能性も出てきた。 複数の交渉関係者によると、ロシア側は歴史認識を取り上げる方針を8月の次官級協議で説明した。安倍首相は昨年4月、プーチン大統領との首脳会談で平和条約交渉を「再スタート」させることで合意。8月の協議はこれを受けて開かれた。2回目は、1月末ごろに予定されている。 ロシア外務省は12月26日に安倍首相が靖国参拝した際に、「第2次大戦の結果について、世界で受け入れられているのとは異なる評価を押しつけようとする試み」が日で強まっていると批判した。北方領土問題でも、日が被害者だという歴史認識は通用しないという考えを示すとみられる。

    kusman90
    kusman90 2014/01/05
    早く進めよね。
  • ロシアの駅で爆発、自爆テロか 13人死亡50人けが:朝日新聞デジタル

    【モスクワ=関根和弘】ロシア南部ボルゴグラード中心部にある鉄道駅で29日午後0時45分(日時間午後5時45分)ごろ爆発があり、少なくとも13人が死亡、約50人がけがをした。ロシア国家テロ対策委員会は、女による自爆テロとみて調べている。 死者は18人との情報もあり、今後被害が拡大する可能性もある。インタファクス通信などによると、爆発は駅入り口に設置された金属探知機付近であったという。 国営テレビロシア24」は、駅正面の建物に設置された監視カメラがとらえた爆発の瞬間の映像を報道。それによると、駅正面の入り口内が一瞬オレンジ色に光り、土色の煙が上空に立ち上った。

    ロシアの駅で爆発、自爆テロか 13人死亡50人けが:朝日新聞デジタル
  • アイヌ差別、3人に1人が認識 内閣府が初の世論調査:朝日新聞デジタル

    内閣府は21日、アイヌ政策に関する初めての世論調査の結果を発表した。アイヌ民族のことを「知っている」と答えた人は95・3%に上ったが、差別や偏見がなく平等かを尋ねた質問では3人に1人が「平等ではないと思う」と回答した。改めて差別をなくす取り組みの必要性が浮き彫りとなった。 調査はアイヌの人々を先住民族と認めた2008年6月の官房長官談話から5年を機に、10月24日~11月3日に行った。全国の成人男女3千人に面接方式で尋ね、1745人(58・2%)が回答した。 アイヌを「知っている」人のうち、民族の特徴について知っているかを複数回答で尋ねたところ、「先住民族であること」が68・3%、「独自の伝統的文化を形成していること」が65・7%で6割を超えた。一方、差別や偏見に関する質問では、「どちらかというと」も含めて「平等だと思う」が50・4%だったが、「平等ではないと思う」が33・5%に上り、こう

    kusman90
    kusman90 2013/12/21
  • 赤本60年、受験生とともに 少子化・面接試験…逆風も:朝日新聞デジタル

    【佐藤剛志】「赤」で知られる大学入試の過去問題集が、来年で創刊から60年を迎える。正確さやきめ細かな解説で受験生に信頼されてきたが、最近は少子化やインターネットによる過去問題の無料公開、面接試験の導入などで、「逆風」が吹き始めている。 「赤アプリ」。今月、スマートフォンでセンター試験の英語のリスニングテストの過去問題を聞けるアプリが登場した。「創刊60周年」を記念するツイッターのアカウントも開設。駅頭広告も出し、異例のPRに乗り出している。 赤の正式名は「大学入試シリーズ」。京都市左京区の出版社「世界思想社教学社」が発行し、1954年に「京都大学」「大阪市立大学・神戸大学」「同志社大学・立命館大学」の5大学(3冊)で始まった。今では全国のほぼ半数の375大学分を発行。「知名度」「正確さ」「伝統」をうりとする。

    赤本60年、受験生とともに 少子化・面接試験…逆風も:朝日新聞デジタル
    kusman90
    kusman90 2013/11/24
    今は大学受験の子供が活用しています。
  • 「ロックアウト解雇」、職場から締め出し自主退職促す:朝日新聞デジタル

    今後も解雇規制を緩める議論は続く見通しだ。それを先取りするかのように、職場では様々な方法で正社員が解雇に追い込まれている。 2013年6月12日付で解雇します――。外資系IT企業、日IBM(社・東京)の会議室。今年5月末の午後4時すぎ、入社24年目の女性(45)は、マネジャーに「解雇予告通知」を突然渡された。 「業績が低く、会社が支援しても改善されない」と解雇理由が読み上げられ、「もはや放っておくことができない」と断言された。続けて人事担当者が「1週間以内に自ら退職する意思を示した場合は解雇を撤回し、自己都合退職を認める」と自主退職を勧めた。そして、定時の午後5時36分までに私物を持って帰るよう指示した。 「ロックアウト解雇」とよばれる。いきなり会社の外に「ロックアウトする(締め出す)」からだ。 「退社を命じられたら、パソコンを持ち出せ」。女性は、加入している労働組合にそう助言されてい

    kusman90
    kusman90 2013/11/04
  • 1