2022年4月18日のブックマーク (3件)

  • 生まれが庶民のせいで今でも慣れないこと

    これでも準富裕層ってやつなんだが、今でも慣れない。 弁当重箱でワンプレートで出てくるやつ。弁当っていうからテイクアウトかと思ったら天麩羅や刺身とか入っててビビる。 多いのは松花堂。 松花堂以外にも、店名弁当ってパターンも。 高級なロールケーキこちとら4切れで100円のスイスロールしかしらん。バタークリーム風の甘い謎植物油脂が薄く塗られてて、巻いたもの、それがロールケーキと思ってた。 高級ないなり寿司いなり寿司は最下級の寿司もどきで、家庭で作るものかと思ってたが、デパ地下とかにもあるのな。 具が入ったいなり寿司なんて反則だろ。 1000円以上のボールペンボールペンなんて100円のしか使ったことないし。 デパートで小学生をつれた親子が 「今日はボールペンを買ってあげよう」 「ありがとうございます!お父様」 って話してて、どこの世界だと思った。

    生まれが庶民のせいで今でも慣れないこと
    kusomamma
    kusomamma 2022/04/18
    子供が喜ぶ文具なんてバトル鉛筆くらいのもんだよな。99%の子供では。
  • 三菱重工、トラック輸送できる超小型原発 30年代商用化 - 日本経済新聞

    三菱重工業はトラックで運べる超小型原子炉を2030年代にも商用化する。電気出力は従来の100万キロワット級の原子炉の2000分の1で、災害地域などでの脱炭素電源としての活用を見込む。小型原発は地下に埋めることができ、事故のリスクを抑えやすい。世界的な脱炭素シフトで原発を見直す動きが広がる中、「小型化」技術の裾野が広がってきた。開発するのは「マイクロ炉」という原子炉。電気出力は最大500キロワッ

    三菱重工、トラック輸送できる超小型原発 30年代商用化 - 日本経済新聞
    kusomamma
    kusomamma 2022/04/18
  • 自民 麻生副総裁 “政策実現に向け 連合との関係強化を” | NHK

    労働組合との関係をめぐり、自民党の麻生副総裁は、経営者に賃上げを積極的に求めているのは自民党だとして、政策の実現に向けて連合との関係を強化したいという考えを示しました。 自民党は、先月の党大会で「連合など労働組合との政策懇談を積極的に進める」と明記した運動方針を決定し、18日に開かれる党の会合には、連合の芳野会長が出席する予定で、全世代型社会保障をめぐり意見を交わすことにしています。 こうした中、自民党の麻生副総裁は、福岡市で行われた会合で講演し「今、いちばん、労働者の先頭に立って経営者に向けて『給料を上げろ、労働分配率を増やすべきだ』と言っているのは自民党だ。連合に対し『自民党と一緒に労働政策を勉強する気はないですか、政策実現には自民党がいちばんだ』という話を正面から申し上げている」と述べました。 そのうえで「自民党内で労働組合について説得するのは大変だったが、われわれとも事をして酒を

    自民 麻生副総裁 “政策実現に向け 連合との関係強化を” | NHK
    kusomamma
    kusomamma 2022/04/18