2023年1月21日のブックマーク (2件)

  • 消費者物価指数 41年ぶり高水準 厳しい家計 物価上昇どこまで | NHK

    家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月12月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮品を除いた指数が前の年の同じ月より4.0%上昇しました。 4.0%の上昇率は、第2次オイルショックの影響が続いていた1981年12月以来、41年ぶりの水準となります。 料品や電気代、ガス代などの値上がりが主な要因で、物価の上昇が続いています。 12月の消費者物価指数 前年の12月より4.0%上昇 要因は 主な要因は料品の相次ぐ値上げで、「生鮮品を除く料」は前の年の同じ月より7.4%上昇し、1976年8月以来、46年4か月ぶりの水準です。 具体的には、▼「用油」は33.6%、▼「ポテトチップス」が18%、▼外の「ハンバーガー」が17.9%、▼「炭酸飲料」が15.9%、▼「あんパン」が14.1%、▼「牛乳」が9.9%、▼国産の「豚肉」が9.4%、▼「卵」が7.8%それぞれ上昇しました。

    消費者物価指数 41年ぶり高水準 厳しい家計 物価上昇どこまで | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/01/21
    いくら節約しても電気代ガス代が値上がるとどうしようもなくてホントキツイね
  • 大人の婚活

    婚活とか言いつつ一番肝心なことをスルーして、10回程度あったらそのまま結婚するから だいたいからして結果が悲惨になるのは想像できますね。それが一般的な婚活の実態です。 50時間も一緒にいない状態で結婚相手決めて良い事あるんだろか? 一晩を共に過ごさず、セックスさえしてないってこともあると、そんな酷い話があって良いのでしょうか? 体の相性、性癖の相性が合うか把握してから結婚しないから、 新婚即レスとかいうアホみたいな夫婦が出来上がるのでは? 普通の相談所は結婚さえしてくれれば、後の事はどうでもいいから気にしないのでは?! そんな皆様の疑問はもっともです、そこで我々は考えました。 プロフィールにお互いの性癖を開示することを義務化します。 出会って3回目までに必ず一回ヤッっておいてください。 ヤらなかったカップルは真剣交際には進めさせません。 首絞めながらセックスしたい人と、首絞められたい女性を

    大人の婚活
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/01/21
    しかしね君、産後はまた体質が変わったりするのだから…