ブックマーク / www3.nhk.or.jp (85)

  • “妻を労災で亡くした男性にも制限なく遺族年金を”国争う姿勢 | NHK

    労災でを亡くした男性が、法律の規定により遺族補償年金を受けられないのは不当だとして国を訴えた裁判が始まりました。規定では、残された家族がの場合は年齢制限がありませんが、夫の場合は54歳以下だと支給を受けられないため、男性は「不当な差別だ」と訴えていて、これに対し国は争う姿勢を示しました。 東京都に住む54歳の男性は5年前の2019年に団体職員だったを亡くし、長時間労働などが原因だったとして労災に認定されましたが、男性が国に遺族補償年金を申請したところ、認められませんでした。 労災保険法では、残された家族がの場合は年齢に関係なく遺族補償年金を受けることができますが、夫の場合、が死亡した時に54歳以下だと受けることができないとされていて、男性はこうした規定は不当な差別で憲法違反だとして国に処分の取り消しを求めています。 13日、東京地方裁判所で裁判が始まり、原告の男性が意見陳述を行い

    “妻を労災で亡くした男性にも制限なく遺族年金を”国争う姿勢 | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2024/06/14
    父子家庭になってしまった子供には遺族年金は行くのか(改正2014年って遅…)問題は子無しの専業主夫とか持病抱えて働けてなかったパターンかな
  • 新型コロナ ワクチン定期接種の自己負担額 最大約7000円で決定 | NHK

    来年度から一部自己負担が求められる、新型コロナウイルスのワクチン接種について、厚生労働省は、定期接種の自己負担額を最大でおよそ7000円にすることを正式に決めました。 新型コロナワクチンは、3月までは全額公費負担で無料で接種を受けることができますが、4月からは季節性インフルエンザと同様に原則接種費用の一部自己負担が求められる「定期接種」で行われます。 定期接種では、接種費用の一部が国の交付税で補助され、厚生労働省はこれまで自己負担額を最大で7000円程度とする方針を示していましたが、ワクチンの価格が想定より3倍以上高額になることがわかり、対応を検討していました。 これについて厚生労働省は、想定よりも高くなった差額分も国が追加で補助することを新たに決めたということです。 これによって、来年度からは定期接種の対象者の自己負担額は最大でおよそ7000円になることが正式に決まりました。 自治体の独

    新型コロナ ワクチン定期接種の自己負担額 最大約7000円で決定 | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2024/03/15
    や〜たけ〜わ。無理!
  • クマによる人的被害 統計開始以降最多に 今年度17道府県160人 | NHK

    各地で相次いで報告されているクマによる被害。22日は岐阜県や山形県でけが人が出ました。 クマに襲われてけがをするなど、被害にあった人の数をNHKがまとめたところ、今年度はこれまでに17の道府県で少なくとも160人にのぼり、国が統計を取り始めて以降、最も多かった3年前の158人を上回る被害となっていることがわかりました。 例年、クマが冬眠に入る12月ごろにかけて各地で被害が相次いでいることから、国や自治体などが対策の徹底を呼びかけています。 環境省によりますと、ことし4月から先月までにクマによる被害にあった人の数は合わせて109人に上っています。 その後、10月に入ってからの被害について、NHKが各地域局の取材をもとに集計したところ、被害にあった人は少なくとも51人で、環境省の9月までの集計とあわせると17の道府県で160人に上っています。 これは、環境省が統計を取り始めて以降、最も多い

    クマによる人的被害 統計開始以降最多に 今年度17道府県160人 | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/10/23
    東京も奥多摩だけでなく高尾山口付近にも出始めたって聞いたので今年は本当にやばい年なんだなって肌感ある
  • 県議会委員会「子ども放置禁止」条例改正案 批判相次ぐも可決|NHK 埼玉県のニュース

    埼玉県議会に提出された子どもを自宅に放置したまま外出することなどを児童虐待と位置づけて禁止する条例の改正案について6日の県議会の委員会で批判が相次ぎましたが、賛成多数で可決されました。 改正案は10月13日の会議で採決が行われます。 この条例改正案は、子どもの放置など悲惨な事件が相次いでいることから自民党県議団が県の虐待禁止条例の一部を改正しようと10月4日に県議会に提出しました。 具体的には保護者などに対して子どもを自宅などに残したまま外出したり放置したりすることを児童虐待と位置づけて禁止するとしています。 また罰則規定はないものの、小学3年生以下の子どもについて放置の禁止を義務づけ、小学4年生から6年生までは努力義務としています。 6日開かれた県議会の福祉健康医療委員会ではこの改正案に対して、議員からは「放課後児童クラブに入れない待機児童も多数いる中で、預け先がない親をさらに追い詰め

    県議会委員会「子ども放置禁止」条例改正案 批判相次ぐも可決|NHK 埼玉県のニュース
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/10/07
    埼玉学童足りてない癖してこれやるんだ???馬鹿なの????
  • 認定こども園の園長が複数の園児に性的虐待 山形市が行政処分 | NHK

    山形市の認定こども園で、60代の男性の園長が複数の園児に性的虐待をしていたなどとして、市は3日、園側に対して、新規の園児の受け入れを1年間停止する行政処分を行いました。 山形市によりますと、ことし6月、市内の学校法人が運営する認定こども園の職員から、園長の不適切な行動について市に相談が寄せられました。 市が特別監査を行った結果、60代の男性の園長が去年からことしにかけて女児のおむつを下げたり男児の下腹部を服の上から触ったりするなど、あわせて4人の園児に対する性的虐待が確認されたということです。 また、保育士の人数を偽って報告し、給付金1000万円以上を不正に受給していたことも明らかになったということです。 このため、市は3日午前、園側に対し、新規の園児の受け入れを1年間停止する行政処分を行いました。 市によりますと、園長は性的虐待について「事実無根だ」と否定し、不正受給については「間違えて

    認定こども園の園長が複数の園児に性的虐待 山形市が行政処分 | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/10/03
    最低最悪すぎる…
  • JR内房線 線路で変圧器の部品交換中の男性作業員が感電死 | NHK

    16日未明、千葉県富津市のJR内房線の線路で、変圧器の部品交換を行っていた男性が、誤って感電して死亡しました。 16日午前1時半ごろ、富津市竹岡のJR内房線の竹岡駅と上総湊駅の間の線路上で、変圧器の部品交換をしていた作業員が感電したと、消防に通報がありました。 事故にあったのは、東京 葛飾区の会社員、谷澤勇太さん(28)で、病院に運ばれましたが、その後死亡しました。 警察によりますと、当時は5人の作業員が、高さおよそ3メートルの電柱に設置された、変圧器のコードなどを交換する作業を行っていて、同僚は谷澤さんの胸に変圧器のコードがぶつかったと話しているということです。 警察は、作業の安全管理に問題がなかったかなど、当時の状況を詳しく調べています。 JR東日千葉支社によりますと、この事故の影響で、内房線の大貫駅と館山駅の間の上下線で始発から3に遅れが出ました。

    JR内房線 線路で変圧器の部品交換中の男性作業員が感電死 | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/06/16
    ツイッター見て知ったんだけど絶縁防具つけて高圧活線でやるとこもあるんだ…知らなかった、文化が違った(震え
  • 長野 中野市立てこもり【速報中】3人死亡 けが人1人救急搬送できず | NHK | 事件

    25日午後4時半ごろ中野市江部で、男が女性2人をナイフで刺したうえ、通報を受けて駆けつけた警察官2人を猟銃で撃って近くの住宅に立てこもりました。 この事件で現場近くに住む村上幸枝さん(66)と竹内靖子さん(70)、それに中野警察署の玉井良樹警部補(46)と池内卓夫巡査部長(61)の4人が死亡しました。 立てこもったのは中野市議会議長の長男で農業を営む青木政憲容疑者(31)で、警察は事件から半日がたった26日午前4時半すぎに身柄を確保し、池内巡査部長に対する殺人の疑いで逮捕しました。 警察によりますと調べに対し「殺しました。撃ったことは間違いありません」と容疑を認めているということです。 また、その後の調べで、動機について「被害者の女性に悪口を言われたと思って殺した。射殺されると思ったので駆けつけた警察官も殺した」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 警察はさら

    長野 中野市立てこもり【速報中】3人死亡 けが人1人救急搬送できず | NHK | 事件
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/05/25
    「なんでこんなことをするんだ」「殺したいから殺してやった」怖すぎる………
  • 少子化対策3兆円 1兆円は社会保険料上乗せで確保の方向で調整 | NHK

    少子化対策の強化に充てる年間3兆円程度の新たな予算の財源について、政府は2兆円ほどを医療や介護といった社会保障費の歳出改革などで捻出し、残りのおよそ1兆円は社会保険料への上乗せで確保する方向で調整しています。 少子化対策を今後3年間で集中的に強化するため、政府は、年間3兆円程度の新たな予算を見込んでいて、このうち2兆円ほどは、医療や介護といった社会保障費の歳出改革に加え、既存予算の活用で捻出する方針です。 残りのおよそ1兆円は、社会保険料に、子育てへの「新たな支援金」として上乗せして確保する方向で調整を進めていて、医療保険の仕組みを活用する案が検討されています。 ただ、この上乗せには、経済界などから「賃上げの機運に水を差す」と異論が出ていることも踏まえ、企業の負担感が比較的大きいとされる中小企業の従業員が加入する「協会けんぽ」の保険料率を一時的に引き下げられないか、調整しています。 また、

    少子化対策3兆円 1兆円は社会保険料上乗せで確保の方向で調整 | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/05/25
    子育て世代は社保収めてないとでも?!実質働き損の再配分やんけ
  • 野鳥のシマエナガ 鏡に映った自分を威嚇する珍しい映像 釧路 | NHK

    国内では北海道だけに生息する野鳥のシマエナガが、鏡に映った自分の姿を別の個体だと認識し、追い払おうとする珍しい映像が釧路市で撮影されました。 “雪の妖精”とも呼ばれるシマエナガは、3月から6月にかけて繁殖期を迎え、この時期、つがいが懸命に巣作りをしています。 こうした中、4月中旬、釧路市の山中で、シマエナガの珍しい行動が撮影されました。 撮影したのは、自然写真家の山光一さんで、映像には1羽のシマエナガが、山さんの車のサイドミラーや窓に映った自分の姿めがけて飛びかかったり、威嚇したりする姿が収められています。 山さんによりますと、この近くには巣があり、鏡に映った自分の姿を縄張りに侵入してきた別の個体だと認識して、追い払おうとしたとみられるということです。 シマエナガは、繁殖期以外は群れで行動する鳥ですが、巣作りや産卵の時期には、ほかの個体に対して攻撃的になることもあるということです。

    野鳥のシマエナガ 鏡に映った自分を威嚇する珍しい映像 釧路 | NHK
  • 加藤厚労相 “社会保険料 子どもに持っていく余地はない” | NHK

    少子化対策の財源をめぐり、自民党の茂木幹事長が、既存の保険料収入の活用などでできるかぎり確保したいという考えを示していることについて、加藤厚生労働大臣は「年金や医療に使う金を子どもに持っていく余地はない」と述べ、否定的な考えを示しました。 自民党の茂木幹事長は先に、少子化対策の財源について「現状では、増税や国債の発行で捻出することは想定していない。まずは歳出削減の徹底や、既存の保険料収入の活用で、できるかぎり確保したい」と述べ、国民の負担が増えない新たな方策を検討する意向を示しました。 これについて加藤厚生労働大臣は、フジテレビの番組「日曜報道 THE PRIME」で「今いただいている社会保険料は、医療は医療に使う、年金は年金に使うという、それぞれ目的と負担の関係でつくっている。年金や医療に使う金を子どもに持っていくのは、正直言って余地はない」と述べました。 そのうえで財源のあり方について

    加藤厚労相 “社会保険料 子どもに持っていく余地はない” | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/05/07
    おーーいどうしたーーー異次元の少子化対策ーーー?????wwww
  • 神奈川県知事選挙 黒岩祐治氏 4回目の当選 | NHK

    現職に新人3人が挑んだ神奈川県知事選挙は、自民党、公明党、国民民主党のいずれも県組織が推薦した現職の黒岩祐治氏が4回目の当選を果たしました。 神奈川県知事選挙の開票結果です。 黒岩祐治、無所属・現。当選。193万3753票。 岸牧子、無所属・新。65万1473票。 大津綾香、政治家女子・新。15万1361票。 加藤健一郎、無所属、新。12万3922票。 黒岩氏は、兵庫県出身の68歳。民放のニュースキャスターを経て、12年前の神奈川県知事選挙で初当選しました。 今回の神奈川県知事選挙は、4期目を目指した黒岩氏に新人3人が挑む構図となりました。 選挙戦で黒岩氏は、デジタルを活用した新型コロナ対策を国に先駆けて実現した実績を強調するとともに、子育て支援や防災といった分野でもデジタル化を進めるなどと訴えました。 黒岩氏は「デジタル革命が格化するがその流れをいち早くキャッチしながらデジタル時代の新

    神奈川県知事選挙 黒岩祐治氏 4回目の当選 | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/04/09
    不倫は不倫でも内容ほぼデートDVだからなあ。現代の倫理感では到底許されない変態行為だとおもんですが…。ペストとコレラからよりマシな方が消去法で選ばれたと思うしかないのがな。やるせねえ〜
  • 働く高齢者増加で転倒などの労災増える 対策強化へ 厚労省 | NHK

    働く高齢者が増える中、職場で転倒したり重い荷物を持ったりしてけがをし、労災と報告されるケースが増えていることから、厚生労働省は、体力作りに取り組む企業を支援するなど対策を強化することになりました。 厚生労働省によりますと、小売りの店舗や介護の現場などを中心に、転倒して骨折したり、重いものを持ってぎっくり腰になったりして労災と報告された件数は令和3年には5万4000余りに上っています。 働く高齢者が増える中、増加傾向となっていて、特に女性の場合、年を重ねるとけがをする傾向が顕著になるということです。 このため、厚生労働省は5年に1度見直している労災対策の計画の中にこうしたけがの防止を重点課題として掲げ、新年度から対策を強化することになりました。 具体的には、中高年の労働者の体力作りに取り組む企業への助成金を拡充します。また、労災が経営にもたらす悪影響などについて企業に周知したり、労災が起きや

    働く高齢者増加で転倒などの労災増える 対策強化へ 厚労省 | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/03/21
    女性に増えてるのは骨密度的な意味なのか働く人が増えてるからなのか
  • 鉄道運賃 18日から「10円」上乗せ なぜ どの路線・区間で 一覧表も | NHK

    3月18日からバリアフリー料金を導入するのは、JR東日、東京メトロ、東武鉄道、西武鉄道、小田急電鉄、相模鉄道、横浜高速鉄道などです。 東京メトロと私鉄は全線で、JRは特に利用者が多い都心部周辺のエリアで導入されます。 バリアフリー料金は、普通運賃で利用するか、定期券を利用するかで、加算額が変わってきます。 普通運賃で利用する場合、原則として運賃に加え、一律「10円」がプラスされます。 通勤定期券を利用する場合は、JR東日は1か月280円、東京メトロは1か月370円、私鉄は1か月600円が加算されます。 3か月定期や6か月定期の場合は、それぞれ割り引かれた金額が上乗せされます。 一方で、通学定期券は家計への負担を考慮して、各社ともバリアフリー料金の対象外となっています。 ちなみに、東急電鉄でも同じ3月18日から普通運賃で平均13%程度の値上げを実施しますが、こちらはバリアフリー料金ではな

    鉄道運賃 18日から「10円」上乗せ なぜ どの路線・区間で 一覧表も | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/03/18
    東急さっき利用したら30円くらいガッツリ上がってて流石に値上げを感じたわ。元から他社に比べれば安かったけど
  • 小田急電鉄と神奈川 伊勢原市 新駅検討などの連携協定を締結|NHK 首都圏のニュース

    私鉄大手の小田急電鉄と神奈川県の伊勢原市は8日、市内に新しい駅の建設を検討することなどを盛り込んだ、連携協定を結びました。 小田急の新たな駅の建設は2004年以来で、市と連携してまちづくりを進めるとしています。 伊勢原市役所で開かれた連携協定の締結式には、高山松太郎市長と小田急電鉄の星野晃司社長が出席しました。 はじめに高山市長が「産業の軸を作り、働くところと住むところの共存を進めたい」とあいさつし、星野社長は「伊勢原市の価値の向上を目指してともに取り組んでいきたい」と述べました。 そしてお互いに協定書に署名をしたうえで、握手を交わしました。 協定書には小田急小田原線の伊勢原駅と鶴巻温泉駅の間に新駅の建設を検討することや、これに先だって相模原市にある車両の検査や修理を行う「総合車両所」を新駅の予定地近くに移転することが盛り込まれています。 また、駅や総合車両所の計画にあわせて市が道路の整備

    小田急電鉄と神奈川 伊勢原市 新駅検討などの連携協定を締結|NHK 首都圏のニュース
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/03/08
    メインは車両基地で駅はオマケって印象を受けた
  • 「H3」初号機打ち上げ失敗【速報中】2段目点火せず指令破壊

    の新たな主力ロケット「H3」の初号機が7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられましたが、2段目のロケットが点火せず、その後、指令破壊の信号が送られ、打ち上げは失敗しました。 これを受けてJAXA=宇宙航空研究開発機構が会見し、山川宏理事長は「ご期待に応えられず、深くおわびを申し上げます」と謝罪しました。 発射から13分55秒後に「指令破壊」 「H3」初号機の打ち上げは7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターで行われ、計画では、打ち上げからおよそ17分後に、搭載した地球観測衛星「だいち3号」を軌道に投入する予定でした。 ところが、発射から13分55秒後、ミッションを達成する見込みがないとして地上からの指令でロケットを爆破する「指令破壊」の信号が送られ打ち上げは失敗しました。 「H3」の打ち上げは当初、2020年度の予定でしたが、新型のメインエンジンの開

    「H3」初号機打ち上げ失敗【速報中】2段目点火せず指令破壊
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/03/07
    興味を持たれたばかりに本当に失敗しちゃったな。やはり注目されると駄目になるジンクスってあるんじゃ
  • JR川越線 単線で接近の列車 いずれも青信号 システム不具合か | NHK

    2日夜、JR川越線の単線の線路を走っていた上りの列車と下りの列車がおよそ600メートルまで接近したトラブルで、いずれの列車も駅を発車する際、青信号を確認していたことが分かりました。JRは信号システムの不具合の可能性があるとみて調べています。 2日午後10時前、JR川越線でさいたま市の指扇駅を発車した下りの列車と、川越市の南古谷駅を発車した上りの列車が、単線の同じ線路上でおよそ600メートルの距離まで接近するトラブルがありました。 JR東日によりますと、列車が互いに近づいたことを検知して信号が「赤」になったため、それぞれの列車の運転士が停止させ、事故にはなりませんでした。 このトラブルで川越線はおよそ3時間にわたって運転を見合わせ、2つの列車にいた200人ほどの乗客が車内に閉じ込められました。 2つの列車は、それぞれ2日午後9時51分と、52分に駅を発車していて、その際、いずれも駅の信号が

    JR川越線 単線で接近の列車 いずれも青信号 システム不具合か | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/03/03
    短絡検知のループの位置がずれてたとかなんかねー
  • 看護師逮捕の精神科病院 新たに7人の患者の家族から相談 | NHK

    入院患者に対する暴行の疑いで看護師が逮捕された東京 八王子市の精神科病院をめぐり、適切な医療やケアが行われていなかった可能性があるなどとして、新たに7人の患者の家族から弁護士のもとに相談が寄せられていることが分かりました。東京都は暴行を含め不適切な行為がなかったか調査を進めています。 東京 八王子市にある精神科の病院「滝山病院」は、看護師ら4人が患者に暴行を加えた疑いがあるとして警視庁の捜索を受け、このうち50代の看護師が入院患者の頭を殴ったとして暴行の疑いで逮捕されました。 これを受け、患者を支援している弁護士のもとには、現在入院中の患者や過去に入院していた患者、合わせて7人の家族から入院中に暴行を受けたのではないかとか、適切な医療やケアが行われていなかった可能性があるのではないかなどと新たな相談が寄せられているということです。 ほかにも、去年1月に入院中に亡くなった男性の家族がカルテの

    看護師逮捕の精神科病院 新たに7人の患者の家族から相談 | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/02/26
    なんでこんな酷い事に…
  • 海岸に直径約1.5m “謎の金属製の球体” 静岡 浜松 | NHK

    静岡県浜松市の海岸に「機雷のようなものがある」と警察に通報があり、爆発物処理班が出動しました。警察によりますと、見つかったのは直径が1.5メートルほどある金属製の球体で、中は空洞とみられ、爆発の危険性はないことが確認されました。球体が何なのかはまだ分かっていないということです。 今月18日、浜松市西区の遠州浜海岸で、散歩していた人が海岸に鉄球のようなものがあるのに気付き、21日になって警察に「機雷のようなものが打ち上げられている」と通報しました。 警察によりますと、海岸で見つかったのは直径が1.5メートルほどある金属製の球体で、警察は現場近くの道路や半径100メートルの範囲の立ち入りを規制したうえで、機動隊の爆発物処理班が出動して調べました。 警察によりますと、X線を使って調べたところ、中は空洞とみられ、爆発の危険性がないことが確認されたということで周辺の規制を解除しました。 この球体が何

    海岸に直径約1.5m “謎の金属製の球体” 静岡 浜松 | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/02/21
    オーパーツか未知との遭遇か
  • 幼児特化の冷凍食品も “親が罪悪感抱かない”商品開発進む | NHK

    働きながら子育てする人の負担を軽減しようと、品メーカーの間では乳幼児の事作りの時間を短縮する商品の開発が進んでいます。 このうちハウス品グループ社は、離乳を終えてから6歳ごろまでの幼児向けに特化した冷凍品を開発し、傘下の企業を通じて先月、発売しました。 商品はハンバーグやさわらのクリーム煮など12品目で、いずれも野菜を5種類以上使い、子どもがべやすい具材の大きさや味付けに加工されています。定額制で購入した商品が自宅などに配送される仕組みのため、買い物の手間を省けるということです。 会社によりますと、時短につながる幼児向けの品は乳児向けと比べてまだ品ぞろえが少ないということで、新規事業開発部の岸健人さんは「夜は時間がなく、子どもの遊んでほしいというお願いに十分応えられないとする声も多く、時短しながら栄養バランスにも配慮できて親が罪悪感を抱かない商品作りを心がけた」と話していま

    幼児特化の冷凍食品も “親が罪悪感抱かない”商品開発進む | NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/02/20
    おおー助かる!大人はいい加減な食事で良くても子供には栄養バランスしっかりした食事食べさせたいニーズってかなりあると思う
  • 妊娠6か月 “私はつえでたたかれた” 車を止めただけなのに|NHK

    妊娠6か月。安定期に入ったものの、つわりは重くなる一方でした。 「買い物袋を抱えながら、長い距離を歩くのはつらいかな」 あの日、スーパーの出入り口に近い、優先駐車場に車を止めました。 ただ、それだけだったのに…。 その場所を必要とする人がほかにもいることはわかっています。だけど、私にとっても必要な場所だったんです。

    妊娠6か月 “私はつえでたたかれた” 車を止めただけなのに|NHK
    kusomiiso
    kusomiiso 2023/02/18
    車椅子のマークだと身体が不自由な人しか使っちゃいけないイメージが強い。イチャモンつけてくる輩との面倒事を少なくする為にマークを変える必要があると思う