タグ

2011年6月27日のブックマーク (6件)

  • 【マジキチ】ついにガガさんVS黒柳徹子の戦いが始まる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【マジキチ】ついにガガさんVS黒柳徹子の戦いが始まる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/27(月) 19:12:38.84 ID:ZTeJhAbW0 ◆【画像あり】レディー・ガガがまぶたに目をかいて登場し日に住みたいと意味不明なこと ソース http://twitpic.com/5hjjpc http://twitpic.com/5hjxn3 http://twitpic.com/photos/UNIVERSAL_INTER @UNIVERSAL_INTER ユニバーサル インターナショナル ミュージックのtwitterアカウント June 27, 2011 6:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/27(月) 19:14:57.31 ID:jc8EP7Sh0 妖怪大戦争か 33:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06

    【マジキチ】ついにガガさんVS黒柳徹子の戦いが始まる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    kussun
    kussun 2011/06/27
    徹子さんに1票。さすがのガガさんも、この人の前では赤子同然だろw
  • 欠点とうまく付き合おう - さまざまなめりっと

    欠点(1)自分の欠点のすぐそばに、長所がある。だから、人間を減点法で考えてはいけない。欠点に目を向けるのではなく、長所にこそ注目し、のばすべきである。これは、多くの人に届けられるべき応援メッセージではないか。

    kussun
    kussun 2011/06/27
    茂木健一郎氏のツイートまとめ。欠点(8)は、ネット上でのコミュニケーションで気をつけたいところ。
  • 大河原氏「今のガンダムがあるのはGガンダムのおかげ」 |やらおん!

    505 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 10:14:53.43 ID:??? 大河原「今のガンダムがあるのはGガンダムのおかげ」 743 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 10:38:44.82 ID:??? >>505 Gガンは特殊すぎたなー 当時は批判だらけだったけどwww 745 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 10:55:12.50 ID:??? >>743 批判ももの凄かったが賞賛もすごかったんだぞ 「よくぞぶっ壊してくれた」って 「ガンダム」に辟易して疲れ切ってたのは何も富野だけじゃなかったワケ 746 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 11:08:13.66 ID:??? >745 Gガンは賛否両

    kussun
    kussun 2011/06/27
    時代と共に新しいガンダムが作られ、世代を超えて、これからも語り継がれていくのだろうな。
  • 異なるサイズの画像を並べて瞬時にサイズを揃えられるjQueryプラグイン「MyThumbnail」:phpspot開発日誌

    異なるサイズの画像を並べて瞬時にサイズを揃えられるjQueryプラグイン「MyThumbnail」 2011年06月27日- Official Demo page for MyThumbnail jquery plugin 異なるサイズの画像を並べて瞬時にサイズを揃えられるjQueryプラグイン「MyThumbnail」。 画像は普通に並べると高さやサイズも一定ではなくかといってサイズしていで縮めちゃったとしても幅は一定になりません。 このプラグインを使えば指定のサイズにまるめてくれるだけでなく、トリミングもして画像が変な方向に伸縮しないようにも調整してくれます 次のような画像を並べただけの状態があったとして。 次のように、指定したサイズに調整した上でトリミングもしてくれます(角丸はCSSで指定してます)。 HTMLは次のようにかなり単純に<a>付きの<img>を並べただけです。 <div

    kussun
    kussun 2011/06/27
    これ手動で補正すると大変だから、自動でできるとすごく便利。
  • 興味深いテクニックを多々取り入れているHTML5+CSS3のフレームワーク -Gridless

    当サイトの記事でも取り上げている数々のテクニックを取り入れている、IE6/7にも対応したHTML5+CSS3ベースのフレームワークを紹介します。 Gridless [ad#ad-2] Gridlessの主な特徴 CSSでユーザーのスクリーンサイズに最適なレイアウトを実現します。 参考:Media Queriesをしっかり身につけるチュートリアル クロスブラウザ対応(IE6/7も含む) CSS Resetには、Normalize CSSを使用。 参考:ブラウザのスタイルをリセットするスタイルシート -Normalize CSS 黄金比をベースにしたサイズと縦のリズムを使ったタイポグラフィ。 印刷時のスタイルをプリント時に最適化。 キャッシュの最適化。 HTML5+CSS3の採用。 安全なCSS Hack。 参考:IE9対応、IEの各バージョンごとに異なるスタイルシートを適用する方法のまとめ

    kussun
    kussun 2011/06/27
    IE6/7対応、リセットCSSに「Normalize CSS」など、自分好みなものがセットになってる理想的なフレームワーク。是非とも活用したい。
  • アイガー - Wikipedia

    1858年8月11日、チャールズ・バリントン (登山家)(英語版)とガイド2名が初めて登頂に成功する。 1871年7月14日、南西稜からの登頂に成功。 1876年7月31日、南尾根からの登頂が成功され、北東山稜だけが未踏破となる。 1921年9月10日、日の槇有恒の隊によって北東山稜(ミッテルレギ稜)から初登頂する。その成功はアルプス登山史上に一期を画しただけでなく、日の登山に大きな影響を与えた。 1934年、ドイツのW・ベックとG・レーヴィンガーが史上初のアイガー北壁挑戦を試みるも、標高2,900m付近から滑落して死亡。 1935年8月21日、マックス・ゼドゥルマイヤーとカール・メーリンガーが北壁に挑んだが、第3雪田の上の標高3,300m付近で凍死する。それ以降、この場所は「死のビバーク」と呼ばれるようになった。 1936年 - アイガー北壁遭難事故(ドイツ語版)ナチスが成功者にはベ

    アイガー - Wikipedia
    kussun
    kussun 2011/06/27
    スイスの山。WOWOWで映画「アイガー北壁」を見て興味を持った。