タグ

2014年3月7日のブックマーク (12件)

  • Bluefish Editor : Home

    About Bluefish Bluefish is a powerful editor targeted towards programmers and webdevelopers, with many options to write websites, scripts and programming code. Bluefish supports many programming and markup languages. See features for an extensive overview, take a look at the screenshots, or download it right away. Bluefish is an open source development project, released under the GNU GPL licence.

    kussun
    kussun 2014/03/07
    プログラミングの学習用エディタとしてイイかもしれない。
  • 初心者がPHPプログラミングを始めるための基礎知識とXAMPPのインストール

    Webアプリケーション開発の定番となった「PHP」。フレームワークもたくさんあり、これから学びたい場合、「どこから手を付ければいいのやら」と迷うこともあると思います。学習の流れもいろいろありますが、連載「Web業界で働くためのPHP入門」では、PHPの「文法」を基礎から学んでいくことを目標とします。 プログラミング言語には、英語などの自然言語のように「文法」と「語彙」に当たるものがあります。この両方を習得して初めて自在に読み書きができるようになるのです。文法は読んで字のごとくですが、語彙はPHPに備わっているさまざまな機能や、フレームワークの使い方に相当します。 ただ語彙については、自然言語と同じく調べることが簡単にできます。英語の学習に例えるなら、英和辞書はPHPのサイトにあるリファレンスマニュアル、和英辞書なら逆引き系の書籍でしょうか。しかも検索エンジンでもっと簡単に調べられます。う

    初心者がPHPプログラミングを始めるための基礎知識とXAMPPのインストール
    kussun
    kussun 2014/03/07
    「Bluefish」が気になる。学習用のエディタとして良さげだな。
  • まとめサイト逆転満塁ホームランか 風雲急を告げる2ch情勢

    これまでのあらすじ運営がJimに交代し、「転載禁止」が多数の板で明記されることになった2ちゃんねる。 しかしJimの思惑を巡って、議論は「炎上」の様相を呈し始めてきた。 まとめ復活の可能性新運営Jimは名前欄の変更という形で「転載禁止」の文言を入れることに積極的であった。 しかし、昨日=3月6日あたりから慎重な姿勢を見せており、現在投票所における転載禁止議論も棚上げされている。 その際にJimが表明した見解によると、Jim自身が「転載禁止」の文言を勘違いしていたのではないかという憶測も流れている模様だ。 転載禁止=All rights reserved?Google翻訳を使用し、「転載禁止」を翻訳すると、「All rights reserved.」になる。 このため、Jimは「転載禁止」のことを「単なる著作権表示」と考えていた可能性が浮上した。 つまり、Jimは「転載禁止」という日語を、

    まとめサイト逆転満塁ホームランか 風雲急を告げる2ch情勢
    kussun
    kussun 2014/03/07
    結局、Jimさんと嫌儲民に振り回されただけだったのか。
  • 浅田真央選手の軌跡を描く朝日新聞デジタル「ラストダンス」ができるまで 新聞社にしかできないコンテンツ目指して

    浅田真央選手の軌跡を描く朝日新聞デジタル「ラストダンス」ができるまで 新聞社にしかできないコンテンツ目指して(1/3 ページ) 「浅田真央 ラストダンス」。ソチ五輪・フィギュアスケート女子の試合終了から約24時間後の22日未明、「朝日新聞デジタル」に浅田真央選手の歩みと五輪での演技を紹介する特設ページがオープンした。デザイン性が高く、写真や音楽を用いた読み応えのある内容は、まだ昨夜の熱狂が残るファンのあいだですぐに話題になり、一気にSNSで拡散。ページビュー(PV)は3日間で100万を超え、Facebookのシェア数は7万以上、ツイート数は1万以上に上った。 「新聞社にしかできないWebコンテンツを目指して」――制作を担当した同社デジタル編集部の古田大輔さん、白井政行さん、佐藤義晴さんに、込めた思いを聞いた。 「浅田選手の“ラストダンス”を飾りましょう」 「やっぱり浅田選手でやりましょう、

    浅田真央選手の軌跡を描く朝日新聞デジタル「ラストダンス」ができるまで 新聞社にしかできないコンテンツ目指して
  • 隠れた便利機能ベスト3

    こんにちは。デザイナーのハルエです。 今回は、知っているのと知らないのとでは作業時間に圧倒的な差がついてしまうPhotoshopの効率化機能マイベスト3を紹介させていただきます! 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情報として持っておいて損はないはず。下記におすすめスクールを集めてみました! ※2014年3月7日に公開された記事を再編集したものです。 その1:Vanishing Pointでハメコミ合成 みなさん、“Vanishing Point(ヴァニシングポイント)”機能をご存じでしょうか? 機能の存在は知っていても、使ったことのない方が多いかと思います。 このVanishing Point

    隠れた便利機能ベスト3
  • Chocolatey - The package manager for Windows

    Resources Watch videos, read documentation, and hear Chocolatey success stories from companies you trust. View Resources Events Find past and upcoming webinars, workshops, and conferences. New events have recently been added! View Events Courses Step-by-step guides for all things Chocolatey! Earn badges as you learn through interactive digital courses. View Courses Join our monthly Unpacking Softw

    Chocolatey - The package manager for Windows
    kussun
    kussun 2014/03/07
    パッケージ管理マネージャー。インストーラーを使わずに、コマンドラインでソフトウェアのインストールができる。
  • About - Rapid Environment Editor

    Ads: Jump in the rocket-fast lift of Krootez - buy real Instagram followers cheap & likes and views here. Monite gmbh Das beste Crash-Spiel des Jahres 2024 in Deutschland: Aviator Game About Rapid Environment Editor Rapid Environment Editor (RapidEE) is an environment variables editor. It includes an easy to use GUI and replaces the small and inconvenient Windows edit box. RapidEE 8.x supports Win

    kussun
    kussun 2014/03/07
    環境変数を設定しやすくするソフト。日本語対応。
  • 最近のWindowsの開発環境のセットアップ - 純粋関数空間

    周囲にWindowsユーザがめっきり減ってきた昨今ですが、 Windowsユーザの皆様はいかがお過ごしでしょうか。 Windows8は使えないだの、 シェルがしょぼいからあれだのと言われることも多いですが、 圧倒的にたくさんのPCで安心して動かせるOSとして、 私個人としてはとても便利に使っています。 Let’snoteのCF-S10Dという2年ほど前の機種を使っているのですが、 ようやくPanasonicのWindows8サポートがこの機種までやってきたので、 Windows8に入れ替えることにしました。 実は発売当初にもWindows8を入れていたのですが、 Let’snoteを快適に使うには必須の、「くるくるホイール」が使えなかったり、 謎の認識されないデバイスがあったりだったので、 Windows7に戻していました。 というわけで、セットアップついでにそのときの記録を書いておこうと

    kussun
    kussun 2014/03/07
    「ConEmu」、「Chocolatey」、「Rapid Environment Editor」を試したい。
  • Chocolateyを使ってWindows ストアアプリ開発環境を構築する - リジェクトされました

    2013/09/22 もうすぐ,Windows 8.1 が発売される.Windows 8 がでて,8.1 Previewがでて, 8.1がでて..と,環境が変わる度に開発環境を構築するのが面倒くさいので,できるだけ簡単に開発環境を作る方法のメモしておこうと思う. 正直,Windows ストアアプリはVisual Studio Express 2012(8.1の場合は2013)をインストールすれば完成する.しかし,gitterminal環境を使いたい場合はもう一手間加えることになる. 今回の環境 今回構築する環境は以下のとおり. それと,おまけを幾つか. Chocolatey (パッケージ管理ツール) ConEmu (ターミナルエミュレータ) git (バージョン管理システム) Visual Studio Express 2012 (Windows 8 ストアアプリ 開発環境) Visua

    Chocolateyを使ってWindows ストアアプリ開発環境を構築する - リジェクトされました
    kussun
    kussun 2014/03/07
    「ConEmu」の設定を参考にしたい。
  • cmder | Console Emulator

    cmder is software package that provides great console experience even on WindowsCmder is a software package created out of pure frustration over absence of nice console emulator on Windows. It is based on amazing software, spiced up with Monokai color scheme and custom prompt layout. Looking sexy from the start. With help of the best Think about cmder more as a software package than a separate app

    cmder | Console Emulator
    kussun
    kussun 2014/03/07
    「ConEmu」をベースに、デザインを洗練した高機能なコンソールエミュレータ。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    kussun
    kussun 2014/03/07
    多機能なコンソールエミュレータ。「Console2」から乗り換えるかも。
  • ConEmu 突っ込んだら Git for Windows の Git Bash がカッコよくなった

    Git for Windows の Git Bash の配色がイマイチだなーと思ってググってたら、Console2 だとか ConEmu を使うと楽にできるっぽいことが、Stack Overflow とか英語のブログで見つかった。 そこで、ConEmu を試してみたら色々と幸せになった (Console2 はそのままでは日語が使えなかった。解決方法はあるらしいけど…)。 左が Git Bash、右が ConEmu さん。 アンチエイリアス効いてるし、色もオサレ。 起動から色を設定するまで ConEmu を起動すると、初回は設定の保存場所などを確認される。お好みで答えて [OK] を押すと、タブ化した MS-DOS プロンプトみたいなのが立ち上がってくる。 [Win] + [N] を押すと新しいタブを開始できる。 上のキャプチャーのように、どんな環境のタブを開始するかをメニューで聞いてきて

    ConEmu 突っ込んだら Git for Windows の Git Bash がカッコよくなった
    kussun
    kussun 2014/03/07
    Console2 + NYAOS + GoW 使ってるけど、乗り換えようかな。