タグ

2014年3月27日のブックマーク (2件)

  • フリーフォントの樹 - 無料フォント配布中

    無料の刻フォントを、デザイナー・クリエイター、すべての人へ 刻フォントは、一字の中に意味を内包する漢字と、それ単体では意味を成さない仮名文字を、根的に別のものとしてデザインしたらどうなるだろうという 知的好奇心から作成が始まりました。 いわばアルファベットの大文字と小文字の関係のように、両者は全く別の存在と割り切った中で字面の大きさを分別し、 その上できれいに統一感の取れた文字が並ぶようにフォントデザインの試行錯誤を重ねました。 また、それは漢字と仮名の関係にとどまりません。 〈ひらがなやカタカナ・漢字〉と〈アルファベット〉の交わった文章でも、またその雰囲気がぶれることのないよう、 仮名文字の大きさや配置する高さを調整しました。 特に刻明朝は、ギフトに用いる素材にも適したロマンチックな印象のフォントに仕上がりました。 これらのフォントは無料でプレゼントしています。クリエイティブな活動をす

    kussun
    kussun 2014/03/27
    日本語フォントの「刻ゴシック」、「刻明朝」を公開している。
  • 商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」

    漢字に比べて平仮名・カタカナを幅ごと小さくデザインし、文章全体を表示させた時の統一感を重視したフォントが「刻」シリーズです。明朝体の「刻明朝フォント」とゴシック体の「刻ゴシックフォント」の2種類が用意されている「刻」シリーズは無料でダウンロードでき商用・非商用問わず自由に使用可能になっています。 フリーフォントの樹 http://freefonts.jp/ その字体が持つ雰囲気はもちろんのこと、両フォントが特徴としているのは仮名と漢字の大きさにアクセントを付けたデザイン。何行にもわたる長い文章を表示させたときに、紙面そのものが一つの模様であるような統一感のある美しさを演出するように作られています。 刻明朝体で文章を表示させるとこんな感じ。 漢字とかな文字のサイズの違いがメリハリを与えています。 一方の刻ゴシック体で同じ文章を表示させたらこんな感じ。ページ全体から受ける印象は、刻明朝体と大き

    商用でも無料で使える2種類の日本語フォント「刻明朝」「刻ゴシック」
    kussun
    kussun 2014/03/27
    大正レトロな感じ。M+フォント、IPAexゴシック、IPAex明朝ベース。