タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (14)

  • 【Pico】データベースを使わない、Markdownで記述する軽量CMSを使ってみた。 | DevelopersIO

    表示してみる。 Markdownファイルを作成 [sample.md]を作成し、以下記述します。 /* Title: サンプル記事 Description: これはサンプル記事ですよ。 Author: Takashi Kiyota Date: 2013/07/23 Robots: noindex,nofollow */ # サンプル大見出し ## サンプル小見出し サンプルテキストを記載 sample.mdファイルを以下に格納します。 /content/sample.md 表示の確認 ブラウザから[http://xxxxxxxxxx/sample]にアクセスすると以下が表示されれば成功です。 テーマの作成 Picoにはテーマ機能が組み込まれており、自身で作成したテーマにてMarkdown表示することが可能です。 簡単にテーマ反映方法までご説明します。 テーマ用ファイルの構成 上記はデフォル

    【Pico】データベースを使わない、Markdownで記述する軽量CMSを使ってみた。 | DevelopersIO
    kussun
    kussun 2015/08/01
    導入参考。
  • プライバシーモードでもiPhoneでも追跡? エンジニアが知っておくべき「HSTS Super Cookies」 | DevelopersIO

    プライバシーモードでもiPhoneでも追跡? エンジニアが知っておくべき「HSTS Super Cookies」 こんにちは、せーのです。 みなさんは数日前から軽く話題になっているクッキーについてご存知でしょうか。その名も「HSTS Super Cookies」と言います。このクッキーは通常のブラウザモードはもちろん、クッキーなどを残さない「プライバシーモード」果ては同一iCloudアカウントのiPhoneまで追跡できる、というではないですかなにそれこわい。 ということで今日はこの「HSTS Super Cookies」とは何者で、どういう仕組みでこうなっているのか、現時点での対応状況をご紹介します。 まずは見てください。 まずは百聞は一件に如かず、ということでこちらを御覧ください。 何か数字と文字が合わさったパスワード的なものが出てきていますでしょうか。これがいわゆる「HSTS Supe

    プライバシーモードでもiPhoneでも追跡? エンジニアが知っておくべき「HSTS Super Cookies」 | DevelopersIO
    kussun
    kussun 2015/01/08
    ブラウザによって考え方と対応が違うのか。
  • コーダー必見、SCSS・Compassで開発効率アップ|Retina Display対応CSS Sprite編 | DevelopersIO

    コーダー必見、SCSS・Compassで開発効率アップ|Retina Display対応CSS Sprite編 はじめに 特に寒い今日この頃ですが読者の皆様は元気にお過ごしでしょうか? 2月のリア充イベントといえばバレンタインですね(企業戦略)。バレンタイン用のチョコを販売するお店も増えてきました。 弊社は秋葉原という立地ですが意外なことに既婚者が多いので「リア充爆発しろ」と嘆く男性は少数のようです。 ちなみにビターチョコが好きです。 題 今回は少し前に執筆した「コーダー必見、SCSS・Compassで開発効率アップ|便利なCSS Sprite実装編」を発展させてSCSS・CompassでRetina Displayに対応する方法を紹介します。 事前に必要な知識 この記事では、以下の事前知識が必要になります。 記事中でも解説を挟みますが、詳しくは解説で案内しているページを参考にしてくださ

  • 身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #2|検証ツールとそもそもHTTPって何だ編 | DevelopersIO

    第1回のアジェンダ編では、高速化に関わる要因と解決策の全体像を紹介しました。 アジェンダ編にもかかわらず多くのブックマーク、シェアをいただきありがとうございます! 余談ですが、記事にブックマーク、シェアをしていただくと、このブログでは執筆者に経験値がたまるような仕組みになっています。 たくさん経験値を貯めると四半期ごとに良いことがあるかもしれないので、気が向いたらこの他の執筆者の記事もシェアしていただけるとうれしいです。 言葉にせずとも、わかっていただけると思いますが、この記事も・・・ね? 右上にあるボタンをちょちょっと。 題 余談はさておき、題に入りましょう。 今回は「無駄なリクエストとレスポンスの削減」に視点を置き、解決策について調査、計測して紹介してみたいと思います。 と思ったのですが、長くなりすぎたため、まずは「検証ツールとHTTPについて」紹介することにしました。 この記事の

    身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #2|検証ツールとそもそもHTTPって何だ編 | DevelopersIO
  • Sublime Text 2でコンパイル編 | クラスメソッド開発ブログ

    はじめに このシリーズ「すぐに使えるSCSS入門シリーズ」ではScoutを使ってコンパイルしてきました。 最近Sublime Text 2のライセンスも買って、格的に使い始めました。 そこで、今回はSublime Text 2(Windows, Mac)を使ってコンパイルする方法を調べたので、まとめて紹介したいと思います。 この記事ではデザイナーに苦手な人が多いかもしれない黒い画面「コマンドプロンプトとターミナル」を利用します。 難しいんじゃないかと思うかもしれませんが、是非挑戦してみてください。そのうち大したことしてないじゃんと思えるようになります。 主な流れ 主な流れはこんな感じで、最初に黒い画面でコマンドを入力していきます。 それが終わればSublime Text 2の設定を行い、コンパイルを試します。 Rybyのインストール インストールの確認とコンソール Sassのインストール

    kussun
    kussun 2013/01/21
    Win、Mac環境での各種インストールから設定・コンパイルまでの解説。要点を押さえて簡潔にまとめられている。
  • 【クリスマスだし】Internet Explorerとうまく付き合う方法【IE対応まとめ】【25日目の6】 | DevelopersIO

    IE6はタヒぬDeath! こんばんは、クラスメソッドWebマスターの野中です。 今日はクリスマスですね、社内には独り身の負のオーラが満ちてます(既婚者が多いので残っている人は少ない)。 ところで、最近はCSS3もすこしずつ使えるようになってきていて、IE6からIE8の対応を蔑ろにしてしまっている自分がいます。 Web制作に携わってから6年、常に付きまとう古いIEは腐れ縁というか、ある意味青春ですね。 とっても今さら感たっぷりなお題目ですが、ここでIE対応のポイントを自分のために総浚いして青春に決着をつけたいと思います。 過去の経験と情報収集をもとにまとめているので実際にテストしたものではありません。 解決のきっかけ程度になれば良いと思いまとめています。 IEの現状 一般的なブラウザと先進的なブラウザに対する手法と考え方 ドキュメントタイプ:文書型定義 IE向け条件付きコメントで分岐処理

    【クリスマスだし】Internet Explorerとうまく付き合う方法【IE対応まとめ】【25日目の6】 | DevelopersIO
    kussun
    kussun 2012/12/25
    CSSハックは一切使わずに、条件分岐コメントで対応する主義。
  • 【クリスマスだし】CSScomb for sublime text 2 CSSプロパティの順序をカスタマイズ【25日目の5】 | DevelopersIO

    前回書かせていただいた、記事に引き続き。今回もCSScombを書こうと思います。 アジェンダ どうやってカスタムするの? カスタムしてみる。 動作を確認してみる。 設定ファイルを作る まとめ どうやってカスタムするの? 前回までは、プラグインが動作するまでは確認できました。 しかし、プロジェクトごとにコーディング規約があったり、自分なりのcssのプロパティ順序を指定したい場合があると思います。 そこらへんのカスタマイズをsublime text 2の preferences > packeges setting でできるもんだと思ってたんですが。。。キーバインドの設定しかない。。。こまった。 csscomb.phpで編集するみたいです。 ちょっといろいろ探ってみたところ、GitHubのissuesに何やら同じ質問されている方を発見! https://github.com/miripirun

    【クリスマスだし】CSScomb for sublime text 2 CSSプロパティの順序をカスタマイズ【25日目の5】 | DevelopersIO
  • 【便利ツール】CSScomb for sublime text 2で、CSSプロパティを整理・整頓【16日目】 | DevelopersIO

    Sublime text 2で使ってみる 最近、注目されているSublime text 2にお世話になっているので、今回はSublime text 2の手順で作業してみようと思います。 それでは早速CSScombのプラグイン(パッケージ)をインストールしてみましょう。 Sublime text 2の詳しい説明は下記をご参照ください。 【追記】【寄せあつめ】今さらだけどSublime Text 2の基とカスタマイズ【&Vim化】【4日目】 CSScombプラグインのインストール Sublime Text 2を立ち上げたら、プラグインをインストールするべく、お約束のコマンドパレットを開きます ショートカットは「Ctrl+Shift+p」です。 次に、「Pakege Control: Install Pakage」を実行し、インスールしたいプラグインを探します。 CSScombと入力すると該当

    【便利ツール】CSScomb for sublime text 2で、CSSプロパティを整理・整頓【16日目】 | DevelopersIO
    kussun
    kussun 2012/12/16
    Windows の場合、PHP 環境がないとエラーが出るそうな。
  • Sublime Text 2の基本とカスタマイズ【Vim風】

    2012年12月4日:Vim化について指摘と参考になる情報をいただいたので追記しました。 こんにちは、僕はVimユーザーです(ちなみにVimを完璧に使いこなしているわけではありません)。 今更ながら「Sublime Text 2」というナウでヤングなエディタも使いこなせるようになりたいと思い、Sublime Textの基設定からプラグインやスニペットの作り方まで調べた内容をこの記事にまとめることにしました。 細かい情報までまとめることはできなかったので、より詳しい内容を紹介してくださっているブログやサイトへのリンクを設けています。 この情報以外にもSublime Text 2をVimに近づけるプラグインやカスタマイズ方法があればコメントいただけるとうれしいです。 また、間違いがあればコメントいただければすぐに直します。よろしくお願いします! Sublime Text 2は有料($59)の

    kussun
    kussun 2012/12/03
    初期導入まとめ。設定の解説がすごく参考になった。
  • コーダー必見、SCSS・Compassで開発効率アップ|便利なCSS Sprite実装編 | DevelopersIO

    はじめに 今回から「すぐに使えるSCSS入門シリーズ」からタイトルを変えてSCSS・Compassを使ったコーダー向け開発効率アップテクニックを紹介していきます(シリーズは続きます)。 今回作成したサンプル このサンプルはgithubで配布しています。ダウンロードしてソースなどご確認ください。 動作するHTMLサンプルはこちらです。 CSS Spriteって? CSS Spriteについてお復習いです。 簡単に言うと画像をくっつけてCSSのbackgroud-positionで表示を制御するテクニックです。 CSS Spriteのメリット 画像をくっつけることによってHTTPリクエスト数の削減 マウスオーバーなどで表示を切り替えるがスムーズ(個別に画像を読み込んでいる場合、切り替わったときに読み込みが発生します) CSSのみでボタンなどのアフォーダンスを切り替えることができる CSS Sp

    コーダー必見、SCSS・Compassで開発効率アップ|便利なCSS Sprite実装編 | DevelopersIO
  • 【Webデザイナ-・コーダー向け】すぐに使えるSCSS入門|知らないと損な機能編 | DevelopersIO

    はじめに 基礎編、Compass基礎編ともにたくさんのシェアありがとうございます。この記事は若干釣りっぽいタイトルをつけてしまい・・・あぁ「知らないとちょっと損な機能編」に書き換えようか迷ったけど保存せずにそっとタブを閉じました。 今回は知っている人にとってはそんなの基だろう!っと思うようなものですが自分のようなマニュアルを読まない日人向けに(といってもドキュメント英語だし・・・)SCSSを使う際に知らないと(ちょっと)損な機能について紹介したいと思います。 SCSSで扱うファイルの違い - partials SCSSで扱えるファイルには2つの種類「アウトプットされるファイル」と「インポート専用のファイル」があります。 このインポート専用ファイルのことをpartials(パーシャル)と呼ぶそうです。 インポート専用ファイルは先頭にアンダースコアを指定し「_sample.scss」のよう

    kussun
    kussun 2012/10/26
  • 【Webデザイナ-・コーダー向け】すぐに使えるSCSS入門|Compass基礎編 | DevelopersIO

    はじめに 季節の変わりめで風邪をひいていませんか?僕は38度の熱で会社を休みました。ごめんなさい。 前回は「【Webデザイナ-・コーダー向け】すぐに使えるSCSS入門|基礎編」でGUIでSCSSを使えるScout.appのインストールからセットアップについて、またSCSSの4つの主な機能「変数」「宣言ブロックのネスト」「Mixins(関数)」「セレクタ継承」についてご紹介しました。 そこで、今回はGUIツールのScout.appに同梱されているCompassについて活用方法を紹介したいと思います。Compassは、SCSS使いなら必須の便利なフレームワークです。 Compass - CSS オーサリングフレームワークとは compassはSassを使ったオープンソースのCSSオーサリングフレームワークです。 compassを使うことで、Bender Prefix、CSS Spriteを自動

    kussun
    kussun 2012/10/24
  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #7 jQueryのセレクタAPIについて詳しく | DevelopersIO

    そんな訳で、普段何気なく使っているjQueryですが、そのセレクタAPIについて多少は知っておいたほうが良いよなということで、いくらか調べてみました。けっこう地味な内容なので、「へー、そんな風になってるんだぁ…」と軽く読み流していただければと思います嘘です。割と大事な内容なので、しっかりと把握しておくのがよろしいかと思います。 はじめに - jQueryのセレクタAPI jQueryでは、$('#hoge .fuga');というようにCSSのセレクタを用いてHTML要素を取得します。あまりにも便利な機能で普段意識することはありませんが、内部ではgetElementById();といったブラウザのネイティブAPIを駆使したり、JavaScriptゴリゴリのメソッドを呼びまくって指定どおりの要素を取得してきているわけです。こういった機能のことをセレクタAPIと呼びます。 セレクタAPIの内訳

    kussun
    kussun 2012/10/19
    高速化を考える上で知っておきたい知識。速度面では、やはりネイティブ系が圧倒的に早い。jQueryは、find()を活用すると少し改善される。jQueryが内部で呼び出すAPIの優先度は知らなかったな。
  • 【Webデザイナ-・コーダー向け】すぐに使えるSCSS入門|基礎編 | DevelopersIO

    はじめに 早速ですがみなさん、黒い画面(コンソールやターミナル)はお好きですか? ちなみに僕は最近やっと黒い画面に対していくつかの呪文使えるくらいになりました。文系理系でもどちらでもなくさらに低学歴の僕にとっては潜れば潜るほど黒い画面がつきまといます。(今では好きですよ、黒い画面) 今回は、すぐに使えるSCSS入門|基礎編ということで、「黒い画面など見たくない!」というあなたにも、GUI操作だけですぐに使えるアプリケーションのインストールからSCSSの基的な利用方法について、実際の開発に使えるポイントを押さえて解説していきたいと思います。 SCSSを覚えて生産的で楽しいWebサイト制作・アプリケーション開発をしていきましょう。 まだSCSSを知らない方向けに「SCSS」って? 前回の記事「Media Queriesの記述を少し楽にしてくれるSCSS(Sass) Mixin(自作)」からの

    kussun
    kussun 2012/10/10
    Adobe AIR 製 Sass の GUIツール「Scout」の解説。
  • 1