タグ

2018年1月10日のブックマーク (2件)

  • だれも知らない建築のはなし(映画) | 空間芸術研究所/vectorfield architects

    12月6日 映画「だれも知らない建築のはなし/INSIDE ARCHITECTURE」を見ました。 ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2014のために制作された映像作品を、劇場公開用に、新しく取材した映像を加えて再編集した、石山友美監督による、ドキュメンタリー映画です。 東北工業大学と日建築家協会の共催で、仙台では一日限りの上映でした。 東京では、5か月のロングラン上映だったようで、建築関係者のみならず、多くの一般の方々が、関心をもってみた映画だということです。 会場は伊東豊雄設計のせんだいメディアテーク。安藤忠雄、磯崎新、伊東豊雄、レム・コールハース、ピーターアイゼンマン、チャールズ・ジェンクスという建築家・建築史家に加え、A+Uの中村敏男、GAの二川由夫という建築雑誌編集者(編集長)へのインタビュー映像に、ほぼ静止画に近い象徴的な建築作品の映像を合わせて編集された映画です。 会場にな

    だれも知らない建築のはなし(映画) | 空間芸術研究所/vectorfield architects
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/01/10
    "石山監督のお姉さん(石山修武さんの長女)が、「私の夢は三井ホームにすむこと」と、(ある年ごろから?)言い続けていた、という石山監督の打ち明け話"
  • 夫婦別姓には大賛成ですが青野さんにはChangeorgを使ってほしくなかったです。スパム業者なので。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    公開停止: ここにいろいろ書くと、Change.orgの中の人から、ぼくの友人知人にいろいろプッシュがかかるようだ。個人的な人間関係は大事にしたい。ITmediaとも仲良くしたい。 単にフォーブスやThe NationやwikipediaのChange.orgのメアド販売記事を引用し、Change.org内のスパム反対署名運動やChange.orgスパムに困ってる米国のQ&Aサイトにリンクしただけだ。Change.orgの釈明記事のようにForbesに書かれていたメアド販売が過去のことというのはわかりました。Forbesが批判していたのはメアド販売を許可するチェックボックスがデフォルトでオンになっていて楽天のメルマガのように分かりにくいということです。ですから、許可なくユーザーのメアドを販売したことがないいう記述は少し意味が違うように思いました。しかし、Forbesに書かれていても、それが

    夫婦別姓には大賛成ですが青野さんにはChangeorgを使ってほしくなかったです。スパム業者なので。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/01/10
    社会を変えるキャンペーンへの署名を集める有名サイトが、実際はメアドを売るのが収益源の営利企業であった、と。1メールアドレス0.85ユーロ。.com(商用)ではなく.orgで非営利団体のようにみせるのもうまい。