2021年4月18日のブックマーク (3件)

  • バンダイナムコのサウンドクリエイターが日産自動車の“音”を作成。実際に聴いた。高品質感を演出するゲーム業界の知見とは。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    バンダイナムコ研究所が作ったクルマの“音”とは? 2020年11月、NISSANのコンパクトカー“ノート”の新型車が発表された。あらゆる面がバージョンアップした1台だが、中でもゲームファン的に注目なのが“情報提示音”。シートベルトをつけ忘れていたり、クルマが周囲の障害物に接近し過ぎると「ピピピ」と鳴るあの音だ。

    バンダイナムコのサウンドクリエイターが日産自動車の“音”を作成。実際に聴いた。高品質感を演出するゲーム業界の知見とは。 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    kusunoe
    kusunoe 2021/04/18
    “鳴る音の感じで、「シートベルト忘れてるよ」とか「障害物がある!」とかを、非言語的に知らせる”この辺はゲーム業界の得意としている分野だろうしいいマッチングが出来てる感ある
  • いかなる場所でも、何をしてても、一色いろはは清々しい。 | い・ろ・は・す (I LOHAS) 公式サイト

    いかなる場所でも、何をしてても、一色いろはは清々すがすがしい。 サプライズを仕掛けるにおいて、もっとも大事なことは何か。 それは、自然であることだ。 どんなに気合を入れたドッキリも、匠たくみの技でもって披露されるマジックも、最近トンと聞かなくなったパリピ陽キャなウェイの者が喜び勇んでやるフラッシュモブも、ネタが割れてしまっていては興ざめだ。なんなら、「これってびっくりした演技をしなきゃいけないのかな……」などと気を遣わせるまである。 いつも通り、ごく当たり前の日常だと思っているからこそ、不意に訪れる驚きに人は感動する。 新鮮な驚きは自然さによって生まれるのだ。原材料、自然。生産者、自然。とにかく自然であることにこだわるのが、サプライズを仕掛ける側の心構えだ。 それは誕生日祝いにも同様のことが言える。 否、わざわざ誕生日を祝うほどに親しい間柄だからこそ、より慎重に、より自然に振る舞わなければ

    いかなる場所でも、何をしてても、一色いろはは清々しい。 | い・ろ・は・す (I LOHAS) 公式サイト
    kusunoe
    kusunoe 2021/04/18
  • タクティクスオウガとFFタクティクス、そんなにスタッフかぶってないのでは?→かぶってない

    ちょっと調べてみたところ、やはりそうだった。具体的には『タクティクスオウガ』(1995)のスタッフで『ファイナルファンタジータクティクス』(1997)にも参加しているのは、松野、皆川、吉田という中核スタッフ3人と、外部のサウンドスタッフである岩田、崎元だけだった。 私がFFTから感じていた「タクティクスオウガ感」は、お話、絵、音楽という表層的なものだったのか(もちろんスクウェアのスタッフもタクティクスオウガに“寄せて”作ってただろうけれど)。 件の中核3人以外の『タクティクスオウガ』スタッフは、その後ニンテンドー64で任天堂より発売された『オウガバトル64』(1999)に参加している。 クエストはそこからGBAで『タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis』(2001)をリリースするのだが、そこに『タクティクスオウガ』のスタッフはほぼ残っていない。 ここに至ってクエスト

    タクティクスオウガとFFタクティクス、そんなにスタッフかぶってないのでは?→かぶってない
    kusunoe
    kusunoe 2021/04/18