タグ

増田とセキュリティに関するkutakutatriangleのブックマーク (2)

  • JINS はマジでやばい

    https://twitter.com/piyokango/status/844361226767380481 という話があり、その現物なのだが、 http://www.freezepage.com/1490165400GAZZVSXBDT である。キャッシュの freezepage ですまんが、まあいいだろ。 これ自体はハセカラ界隈のスクリプトキディが show tables かなんかを実行する jsp 一枚仕込んだというだけの話なのだと思うが、問題は JINS の対応だ。 t_jins_gmo_brandtoken_cancel_if_rireki t_jins_gmo_brandtoken_change_if_rireki t_jins_gmo_brandtoken_entry_if_rireki t_jins_gmo_brandtoken_exec_if_rireki などといった

    JINS はマジでやばい
  • EasyBotterで作成したbot.phpに不正にアクセスできる問題について

    アクセス数毎日二桁いくかいかないかの自分のはてなブログに書いても誰も見ないし、穴を見つけるたびにいちいち作者の方に連絡するのめんどくさいのでここに書きます。EasyBotterはソースコードだけみて使ったことないし、phpWordPressのプラグインいじる程度しかできないので間違っている点があったら指摘してくださると嬉しいです。EasyBotterを使用する場合に注意してほしい点EasyBotterを使用する際、botに投稿させたい発言をtxtやdatに記述してサーバにアップロードするかと思いますが、このテキストファイルが検索エンジンにクロールされないようにしてほしいということと、bot体の名前をbot.phpから変更してどこか別のディレクトリに移動させて欲しいということです。なぜそうしなければならないかbot体のphpファイルに全然知らないユーザーがアクセスできてしまうからです。

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2013/01/08
    笑えるけど笑えませんね、これ。
  • 1