タグ

2019年12月1日のブックマーク (4件)

  • フランス“平等”の原則の影で 外国人“依存”ニッポン|NHKオンライン

    外国人労働者の受け入れ拡大に舵を切った日が今後、どういう課題に直面するかを、 外国人労働者を多く受け入れてきた先進国の事例からシリーズで探るコラム。 第2回は人口の9%を移民が占めるフランスを取り上げる。 テロで注目されたフランスのひずみ 2015年、フランスは相次いでテロに見舞われた。1月にはパリ中心部の新聞社「シャルリ・エブド」や料品店が襲撃され、合わせて17人が犠牲となったほか、同年11月には、パリ中心部のコンサートホールやレストランなどが襲われ、130人が犠牲になった。 一連の事件をきっかけに注目されたのがフランスの移民社会だ。実行犯のルーツやアジトは移民が多く暮らすパリ郊外の地域にあった。 フランスが「フランス国民」として掲げる価値観と、イスラム系移民が向き合う現実。事件をきっかけに、その間に横たわる深く、暗い溝がスポットライトにさらされた。 出生地主義で多様なルーツ フラン

    フランス“平等”の原則の影で 外国人“依存”ニッポン|NHKオンライン
  • この本がスゴい!2019

    人生は短く、読むは多い。 毎年この時期、自分のリストを振り返るのだが、読みたいが尽きることはない。読むほどに、知るほどに、知識と理解と表現の不足を痛感する。 それでも読むし、ここに書く。読むことで豊かになり、書くことで確かになるというのは当で、読んでいるときに何を知りどう考えていたかは、書くことでハッキリする。 つまり、自分で分かるために書いているのだ。フランシス・ベーコンは、話すことで機敏になるとも言ったが、わたしの場合、話すことで世界が変わった。[スゴオフ]や読書会、[冬木さんとのSF対談]や、読書猿さんとの知をめぐる対談[1][2][3]で、世界の見え方が変わった。 読書会や対談は今後もしていくが、そこで紹介されたや、2019年に出会ったの中から、わたしにとってのベストを選んだ。これが、あなたにとってのスゴとなれば嬉しい。そして、このリストを目にしたあなたが、「それがス

    この本がスゴい!2019
  • Analyse your HTTP response headers

    Quickly and easily assess the security of your HTTP response headers

    Analyse your HTTP response headers
  • 現代のモバイルゲーム開発者が向き合うべき ディスプレイ事情と、その対応方法

    はじめに 現代では多くの人々がスマートフォンやタブレットを所持し、ゲームを楽しんでいることと思います。 モバイル向けのゲーム市場は大きく、世界では今も多くの開発者たちが iOS / Android 向けの商用ゲームを作っています。 さて、モバイルゲームの開発には、多くの開発者を悩ませるちょっと困った事情があります。 それは ディスプレイが非常に多くの多様性を持っている ことです。 正方形に近い形のタブレットもあれば細長い端末もあり、カメラがディスプレイの中に割り込んでいたり、 OS が専有する領域があったりと様々です。物理的な大きさもバラバラですね。 そのくせモバイル端末はタッチパネルで、ディスプレイに触れる UI になっているのです。 ゲーム開発を生業とする多くのエンジニア / アーティスト / ゲームデザイナーは、 これまでに何度も頭を抱えてきたことでしょう。 稿では、2019 年現

    現代のモバイルゲーム開発者が向き合うべき ディスプレイ事情と、その対応方法