タグ

ブックマーク / okadato623.hatenablog.com (2)

  • ブログメンタリングが終了するので、これまでの取り組みを振り返る - okadato の雑記帳

    カックさん(@kakakakakku)のブログメンタリングのメンティとなってから3ヶ月が経過しました。 上記記事にもある通り、ブログメンタリングの最長期間は3ヶ月なので、今日が最終日となります。 というわけで今回はブログメンタリング自体の振り返りのため なぜメンティに応募したのか? 応募時の目的はどの程度達成できたのか? ブログメンタリングに対する感想 ブログというアウトプット手段に対する所感 をまとめたいと思います。ちなみに折返し時点で書いた記事はコチラ。 上記記事では How? に関してある程度の重きをおいて書きましたが、今回はほぼ触れません。 アドカレによる締切駆動執筆という特殊な手段を用いた以外、方法論についてはほぼ変わっていないので。 なぜメンティに応募したのか? きっかけは、これらのツイートでした。 #ブログメンタリング 新規ブログメンティを「数名」募集します!メンタリング開始

    ブログメンタリングが終了するので、これまでの取り組みを振り返る - okadato の雑記帳
  • FaaS とコンテナを組合せたサーバレスな個人開発Webサービス のおはなし【増田ランダム / 後編】 - okadato の雑記帳

    前回、増田ランダムってなぁに?を書きましたので、今回は裏側のことを書きたいと思います! まえおき その前に導入として、ぼくがサービス開発をするうえで大切にしている考えを3つ挙げてみます。 1. 自分が使いたいサービスであること(最重要!!!) 2. サービス開発をつうじて多くの学びを得られること 3. できるだけお金をかけずにサービス提供を続けられること(大事…) 1. については前回の記事で増田ランダムを作った経緯や理由を書きました。 今回はそれを踏まえたうえで 2. と 3. に焦点をあて、増田ランダムが どう動いているのか? なぜその技術スタックを選んだのか? 運用のために実際どんくらいお金がかかっているのか? を赤裸々に書いていきます! ので、今回はちょっぴり技術的な内容になっています。 アーキテクチャ まずざっくりと、全体像はこーんな感じになっています。 アーキテクチャ図 それっ

    FaaS とコンテナを組合せたサーバレスな個人開発Webサービス のおはなし【増田ランダム / 後編】 - okadato の雑記帳
  • 1