ある日、 OpenStack にあるサーバAが起動しなくなった :sob: OpenStack なのでディスクイメージは見ることができる という状態。起動しないので mysqldump のようなコマンドは使えないが、以下のように復旧した。 同じアーキ、同じOSでサーバを作り直す Puppetなどでサーバ構成管理していればなんちゃないですね。していない場合は... ...... サーバAの母艦ノードに入る いわゆる、compute nodeというもの。 拡張の種類にもよるが、 nova show などで確認できるはず。また、一緒に instance_name というものも確認できる、控えておく。 $ nova show test001 +--------------------------------------+---------------------------------------