タグ

Qiitaとiosに関するkutakutatriangleのブックマーク (6)

  • QiitaクライアントのQolkをMacbookとCarthageで作った話 - Qiita

    Qolk - AppStore Qiitaの公開APIを使ってアプリを作ってみました。目指したのは、「普通のアプリ」です。奇をてらったことをせず、自然に気持ち良くiPhoneで読めたらいいなと思って作りました。 実はもう一つ理由があって、Swift発表から1年以上経ち、だいぶ新しいライブラリが充実してきています。そういう新しいライブラリを使ってみたいというのもありました。 Cocoapodsを一切使わず、端末はMacbookで行うという縛り も試してみたいものでした。開発の第一弾が終了し、AppStoreにもリリースされましたので、ここで今までのところをまとめてみたいと思います。 Qolkの話 まずは、Qolkの説明を簡単にしたいと思います。 特徴 スワイプでの記事送り。 充実したプロフィール表示。 記事のストック、ユーザー・タグのフォロー。 画像を多く利用した楽しい閲覧体験。 様々な切り

    QiitaクライアントのQolkをMacbookとCarthageで作った話 - Qiita
  • Qiitaリーダー・アプリのQolkをMacbookとCarthageで作った話 – morizotter blog

    Qiitaリーダー・アプリのQolkをMacbookとCarthageで作った話投稿者: Naoki 投稿日: 2015-10-24 同じ記事をQiitaにも投稿しています。- Qiitaに書いた記事 Qiitaの公開APIを使ってアプリを作ってみました。目指したのは、「普通のアプリ」です。奇をてらったことをせず、自然に気持ち良くiPhoneで読めたらいいなと思って作りました。 実はもう一つ理由があって、Swift発表から1年以上経ち、だいぶ新しいライブラリが充実してきています。そういう新しいライブラリを使ってみたいというのもありました。 Cocoapodsを一切使わず、端末はMacbookで行うという縛り も試してみたいものでした。開発の第一弾が終了し、AppStoreにもリリースされましたので、ここで今までのところをまとめてみたいと思います。 Qolkの話 まずは、Qolkの説明を簡単

    Qiitaリーダー・アプリのQolkをMacbookとCarthageで作った話 – morizotter blog
  • UILabelに画像を表示する - Qiita

    UILabelにはNSAttributedStringが指定できるので画像も表示してみる。 NSAttributedStringで画像というとCoreTextあたりで場所を確保して自分で描画とか結構ややこしいんだけど、UILabelなどには結局使えない。その代わりNSTextAttachmentが付いたのでこれをつかって画像を表示してしまおうってお話。 こんな感じ 要はNSTextAttachmentを使ってNSAttributedStringに入れればよいというだけ。 かいつまんで書くと以下な感じ。 nsas+image.h @interface NSMutableAttributedString (atimg) -(void)insertImage:(UIImage*)image bounds:(CGRect)bounds atIndex:(NSUInteger)index; @end

    UILabelに画像を表示する - Qiita
  • iOS7でナビゲーションバーやステータスバーをカスタマイズする - Qiita

    iOS7からステータスバーの背景とナビゲーションバーが一体化し、ステータスバーの文字列スタイルをViewControllerで制御するためのdelegateが追加されたのでメモ。 ナビゲーションバーをカスタマイズする ナビゲーションバーの色を変える まず、ナビゲーションバーの背景色はbarTintColorで変更できる [UINavigationBar appearance].barTintColor = [UIColor colorWithRed:0.000 green:0.549 blue:0.890 alpha:1.000];

    iOS7でナビゲーションバーやステータスバーをカスタマイズする - Qiita
  • iOSアプリの署名を付け替える - Qiita

    業務で iOSアプリの開発をしていると、品質保証のためのテストや第三者検証のために、事前にデバイス登録をした機器にだけインストールできる AdHoc配布用の ipaファイルをテストチームにリリースすることが多いと思います。この ipaファイルは、AdHoc専用の証明書を使ってデジタル署名を行って作成します。 一方、実際に AppStoreに出す時は、Store用の証明書で署名を付けることになります。 AdHoc用の ipaを使ってテストを回し、これが全部終わって出荷可能の判断がくだされた後、Store用にビルドをしなおして Storeに上げる、という運用をしていることもあるでしょう。 もちろんこの場合も「全く同じソースコードベース」で「全く同じビルド設定」でビルドをして、Provisioning Profile と署名用証明書だけが異なるようにすれば理論的には問題ありません。ソースコードだ

    iOSアプリの署名を付け替える - Qiita
  • Xcodeでよく使うショートカット - Qiita

    cmd + ctrl + Up/Down ヘッダファイルとソースファイルの切り替え. (普段はEmacsで書いているけどブレークポイント設定などで使う) cmd + shift + o open quickly プロジェクトからファイルやシンボル名でインクリメンタル検索し,マッチしたものを即座に開ける cmd + click クリックしたシンボルの定義場所にジャンプする cmd + 数字(0~7) 1~7の場合は左メニューのタブ切り替え.cmd+1(ファイルツリー表示)とcmd+4(エラー/ワーニング表示)はよく使う. cmd+0は左メニューを隠す.ちなみに右メニューを隠すにはopt+cmd+shift cmd + b/r b: ビルド r: 実行 cmd + shift + k (+ option) Clean optionも指定するとClean Build Folder cmd + c

    Xcodeでよく使うショートカット - Qiita
  • 1