タグ

RubyMotionに関するkutakutatriangleのブックマーク (2)

  • idobata.ioの非公式Macクライアント、Butterをリリースしました - BLOG::はるかさん

    社内でIdobataを使う機運が高まってきている。普段Safariを使っているとIdobataの通知のためだけにGoogle Chromeを使うのは億劫なのでクライアントアプリを作った。主な機能は次の通り。 ブラウザを起動せずにidobataを閲覧することができます Notification Centerにメッセージが通知されます メッセージの通知はすべて、もしくは@mentionのみに切替ができます WebViewがSafariとcookieを共有するため、Safariとログイン状態が共有されます ソースコード、ダウンロードはGithubよりどうぞ。 Download: Butter はじめてRubyMotionでちゃんとしたアプリケーションを書いたけど、意外とはまりどころ少なくできた。でもObjective-Cのリファレンスを読んでRubyに変換しながら書くのは結構大変だ。あとせっかく

    idobata.ioの非公式Macクライアント、Butterをリリースしました - BLOG::はるかさん
  • RubyMotion と Parse で Push Notifiation してみたよ〜 - Watson's Blog

    先日に引き続き Parse で遊んでいます。今日はPush Quick Start Guide を読みながら Push Notifiation に挑戦しました。いろいろ設定することがあって大変ですね。慣れるとそうでもないのでしょうか?(^ ^;) 証明書を作成 「キーチェーンアクセス」を起動します。 メニューの “キーチェーンアクセス” -> “証明書アシスタント” -> “認証局に証明書を要求” を選択します。 メールアドレスと名前を記入して、"ディスクに保存" を選択し “続ける” をクリックします。CertificateSigningRequest.certSigningRequest というファイルが保存されます。(“CAのメールアドレス” の欄は未記入で良かったみたいです・・・) 次に iOS Provisioning Portal で App ID の設定をします。 “App

    RubyMotion と Parse で Push Notifiation してみたよ〜 - Watson's Blog
  • 1