タグ

cephに関するkutakutatriangleのブックマーク (4)

  • DeNAにおけるOpenStack運用#1 | BLOG - DeNA Engineering

    DeNAでシステムインフラを運用しています小野です。 今回から3回に渡って、OpenStackの運用についてご紹介したいと思います。 OpenStackとは OpenStack とは、いわゆるクラウド環境を構築/運用管理するためのOSS platformです。2010年にRack Space社とNASAのjoint projectとして始まり現在ではOpenStack Foundationが管理しています。 OpenStackは多数のOSSで構成されています。mysqlrabbitmqなどお馴染みのOSSもbackendに使われていますが、OpenStack固有のOSSが主要コンポーネントになっています。例えばcomputing(vmやcontainer)の管理をするnova、ネットワークを管理するneutron、WebUIを管理するhorizonなどなどです。 こちら でどういったコン

    DeNAにおけるOpenStack運用#1 | BLOG - DeNA Engineering
  • MidoNetがオープンソース化、その狙いを聞いた

    ネットワーク仮想化ソフトウェアのミドクラは、2014年10月3日(中央ヨーロッパ時間)、OpenStack Summit Parisの開催に合わせ、同社の製品「MidoNet」のオープンソース化を発表した。 ミドクラは2014年11月3日(中央ヨーロッパ時間)、MidoNetの全コードをオープンソース化、新規に立ち上げたオープンソースプロジェクトのサイトにおいて無償提供を開始した。採用するライセンスはOpenStackと同じApache 2.0。 このオープンソースプロジェクトには、8x8、ビットアイル、ブロードコム、Canonical、Cumulus Networks、Eucalyptus Systems、富士通、IDCフロンティア、KVH、Mellanox Technologies、Mirantis、NIMBOXX、Quanta、レッドハット、Solinea、Stratoscale、S

    MidoNetがオープンソース化、その狙いを聞いた
  • レッドハット、コンテナ仮想化「Docker」やストレージ「Ceph」に注力

    レッドハットは2014年5月14日、2014年度(2013年3月~2014年2月)の日法人の事業方針と戦略を発表した。レッドハットの廣川裕司社長(写真)は、パートナー営業を強化するなどして「Linux市場の成長の倍のスピードで売り上げを拡大する」と語った。また注力する技術分野としては、コンテナ型仮想化技術である「Docker」やデータベース(DB)などの運用に適した分散ブロックストレージ「Ceph」などを挙げた。 パートナー営業強化策については同日、認定パートナー(Red Hat Business Partner)を現在の250社から500社に倍増する方針を発表。このほか、パートナーが顧客に提案する案件を事前にレッドハットに登録することでレッドハットが提案を支援を行えるようにする「ディールレジストレーションプログラム」などを発表した。 技術面では、IaaS(インフラ・ストラクチャー・アズ

    レッドハット、コンテナ仮想化「Docker」やストレージ「Ceph」に注力
  • OpenStack Havana Cinder,Glance の分散ストレージ Ceph 連携

    こんにちは!@jedipunkz です。 今回は Havana 版の OpenStack Glance, Cinder と分散ストレージの Ceph を連携させ る手順を書いていきます。元ネタはこちら。下記の Ceph の公式サイトに手順です。 https://ceph.com/docs/master/rbd/rbd-openstack/ この手順から下記の変更を行って、ここでは記していきます。 Nova + Ceph 連携させない cinder-backup は今のところ動作確認出来ていないので省く 諸々の手順がそのままでは実施出来ないので補足を入れていく。 cinder-backup は Cinder で作成した仮想ディスクのバックアップを Ceph ストレージ 上に取ることが出来るのですが、そもそも Ceph 上にある仮想ディスクを Ceph にバッ クアップ取っても意味が薄いですし

    OpenStack Havana Cinder,Glance の分散ストレージ Ceph 連携
  • 1