2022年4月26日のブックマーク (4件)

  • インフレ対策の「減税」が「悪手」である理由:「格差社会」の処方箋として「デジタル政府」化を急げ:小黒一正 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    経済にインフレのダメージが蓄積されて行く中で、ガソリン価格高騰に応じた「トリガー条項」の凍結解除や消費税率引き下げなど「減税」を求める声が上がっている。7月の参院選に向け政治問題化の気配が漂うものの、実はインフレ対策としての減税は格差を拡大しかねない。低所得の家計にターゲットを絞った施策が必要だが、そこに立ちはだかるのが「アナログ政府・日」という問題だ。 「悪い円安」をもたらす「日米金利差」 4月に刊行した『2050 日再生への25のTODOリスト』(講談社+α新書)でも取り上げたが、目下インフレの懸念が高まっている。原油など資源価格の高騰、円安が進み、料品や電気料金などの値上げも拡大しつつある。 アベノミクスの一環として行われた異次元金融緩和により、政府・日銀は物価2%の目標を目指していた。だが、現在のところ、金融政策だけではその目標を実現できずにいる。 しかし、コロナ危機の収

    インフレ対策の「減税」が「悪手」である理由:「格差社会」の処方箋として「デジタル政府」化を急げ:小黒一正 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    kutsushita1000
    kutsushita1000 2022/04/26
    コロナや物価上昇で国民が広く影響を受けて生活が苦しくなっている情勢で格差拡大云々は二の次の話であって、そもそも税は景気調整機能だから現状を鑑みれば減税を考えるのが筋だろう。
  • 小ネタ:鈴木涼美「アタマの良い冷たい若者たち」と、友なく孤立する若者たち|元井さん

    元イさんなのだ。ほとんど無料でおまけのみ有料なのだ。 cakesに掲載されている鈴木涼美さんの連載「ニッポンのおじさん」の最新回「ひょっとして死ンデレラ」に面白い記述があったので、毎度のごとく「非モテ克服」をテーマに小ネタを書いていこうと思うのだ。 ひょっとして死ンデレラ | ニッポンのおじさん | 鈴木涼美 | cakes(ケイクス)世の女性たちがなんとなく共有する、「ニッポンのおじさん」へのファジーな嫌悪感の正体に迫る連載。今回は、社会に収まりきれずcakes.mu ↑鈴木涼美さんの新刊なのだ。 アタマの良い冷たい若者たちそれは冒頭のこんな記述だったのだ。気になった箇所は太字にしたのだ。 アタマの良い冷たい若者たち 若さ故に見せなければいけないアタマの良さというのはきっとあって、それは多くの場合に奇妙な迫力を持って示される。少し前に、憲法改正について、超若者世代と準若者世代が意見交換

    小ネタ:鈴木涼美「アタマの良い冷たい若者たち」と、友なく孤立する若者たち|元井さん
    kutsushita1000
    kutsushita1000 2022/04/26
    ヒューマニズムや団結連帯を冷笑し、コスパを追求して情強を気取る流れは2ちゃんねるからずっと続いて社会に定着したので、その価値観の中で育ち最適化しようとしたら当然の帰結かもね。
  • イラストができるまで【興味ゼロなキャンプの本の場合】

    とかのイラストって、どうやって描かれるものなのか、気になるよね! 気にしてほしいので今回は、イラストレーターのお仕事を紹介したいと思いますッ! (…とはいうものの、なんと今回は【キャンプの】という、キャンプ度ゼロなインドア人間にとってはあまりにハードな案件だったため、そこで「実際にキャンパーになることで」なんとかしてみたので、一体どんなことになったのか、衝撃の一部始終も公開したいと思いますッ!) 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:柴犬がパイの実に似てるゆえ「柴パイの実」が爆誕! > 個人サイト ヨシダプロホムーページ ってこと

    イラストができるまで【興味ゼロなキャンプの本の場合】
    kutsushita1000
    kutsushita1000 2022/04/26
    その後テントは愛犬もものおうちに。
  • 現代日本の片づけのキモはゴミ在庫の管理だ。 これはコンマリも言ってない..

    現代日の片づけのキモはゴミ在庫の管理だ。 これはコンマリも言ってないからよく聞け。 今の日はゴミが非常に出しにくくなっている。 分別が厳しくて月に一度しか出せないゴミもある。 つまり、ゴミと判断してから家から無くなるまでにタイムラグがあるんだ。 どれだけ頻繁に片付けしても次のゴミの日まで家の中のどこかにある状態だ。 店舗で商品を仕入れて、倉庫に在庫を確保して、販売するイメージとほぼ同じだ。 ゴミが出しにくいというのは、売れにくい商品を抱えているのと同じだ。 商品の在庫管理と同じようにゴミを管理するんだ。 まず、倉庫つまりゴミをためておけるスペースを確保しろ。これがバッファになる。 それから販売量。毎週どのくらいのゴミを回収日に出しているか記録しろ。 販売量に応じた仕入れをしろ。仕入れは二つある。 ゴミを出す量以上に物を買わない。これはよく言われる。 ゴミを出す量以上に片付けをするな。こ

    現代日本の片づけのキモはゴミ在庫の管理だ。 これはコンマリも言ってない..