2015年2月10日のブックマーク (11件)

  • クマノミがイソギンチャクに刺されぬ謎、女子高生が解明:朝日新聞デジタル

    カクレクマノミがイソギンチャクに刺されないのはなぜか――。その仕組みの一端を愛媛県の女子高校生2人が解き明かした。5月に米国で開かれる世界最大の学生科学コンテストに出場する。 解明したのは、愛媛県大洲(おおず)市の県立長浜高校1年で、水族館部に所属する重松夏帆さん(16)と山美歩さん(16)。 カクレクマノミはスズメダイ科の熱帯魚で、ハタゴイソギンチャクをすみかにする。一方、イソギンチャクは、餌を取ったり身を守ったりするため体の表面にある触手から強い毒を含む針のような刺胞(しほう)を出す。 水族館部では千匹以上のカクレクマノミを飼育する。2人は、異なる液体がついた指でイソギンチャクに触れると、刺される指と刺されない指があった先輩の実験をヒントにした。

    クマノミがイソギンチャクに刺されぬ謎、女子高生が解明:朝日新聞デジタル
    kuuuusewr
    kuuuusewr 2015/02/10
  • 農協改革とは

    2015.02.10 農協改革の骨子がまとまりました。 全中と呼ばれる全国農業協同組合中央会が、農協法に基づいて、これまで独占してきた農協の会計監査と業務監査を廃止し、会計監査は公認会計士による監査を義務付け、業務監査は必要な時にそれぞれの農協が自由にコンサルを選ぶことができるように任意のものにします。 全中は、農協の上部団体であるという農協法上の位置付けをなくし、指導、監督権限を持たず、賦課金を強制的に徴収することができない一般社団法人に移行します。 (現在、賦課金は年間一農協当たり平均2400万円、合計78億円) 農協の理事の過半数を認定農業者や農作物販売・経営のプロとすることを求めます。 連合会や農協は、所属する単位農協や組合員に対して事業利用を強制してはならないことを明記するとともに、連合会や農協は、単位農協や組合員が自主的に設立し、運営する組織であることを徹底する規定を整備します

    農協改革とは
    kuuuusewr
    kuuuusewr 2015/02/10
  • 「海街diary」ってどんな映画?4姉妹役に綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず

    「そして父になる」などで知られる是枝裕和監督の新作として注目が集まっているのが、6月13日に劇場公開される「海街diary」だ。鎌倉の街を舞台に、綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずという人気女優そろい踏みして、4姉妹を演じる。

    「海街diary」ってどんな映画?4姉妹役に綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず
    kuuuusewr
    kuuuusewr 2015/02/10
  • 日本の自動車産業、電機産業の轍を踏むのか? 自動運転技術の開発競争、先行した日本メーカーを欧州勢が逆転:JBpress(日本ビジネスプレス)

    2015年1月、米ラスベガスの「国際コンシューマー・エレクトロニクス・ショー」で公開されたメルセデス・ベンツの自動運転コンセプトカー「F 015」〔AFPBB News〕 電子技術が自動車生産を支配し始めているにもかかわらず、自動車業界の日人幹部は、自分たちの産業がパソコンやスマートフォンと同じ道をたどる可能性があるという見方を一蹴する。 だが、自動運転を目指す競争は、自動車産業のコモディティー(汎用品)化の懸念を引き起こした。ソフトウエアの重要性が高まり、伝統的な製造方法を覆すようになるにつれ、米グーグルのような新規参入者が自動車の世界に進出してきているからだ。 日にしてみれば、これはお馴染の話だ。アップルやサムスンのような外国のライバル企業がソフトウエアを開発し、電子機器をより安価で操作性の高いものにすると、ソニーやシャープ、パナソニックなどの日の電機大手は消費者向けの電子機器に

    日本の自動車産業、電機産業の轍を踏むのか? 自動運転技術の開発競争、先行した日本メーカーを欧州勢が逆転:JBpress(日本ビジネスプレス)
    kuuuusewr
    kuuuusewr 2015/02/10
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kuuuusewr
    kuuuusewr 2015/02/10
  • 死に物狂いで低所得者層から抜け出したけど質問ある? : 【2ch】コピペ情報局

    2015年02月10日 01:48 話題 コメント( 190 ) 死に物狂いで低所得者層から抜け出したけど質問ある? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/09(月)17:51:21 ID:EGQ 10代の奴、低所得だけど子どもには同じ思いさせたくない奴とかいれば。 引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423471881/ 2: ソウツマン◆FlGjo75OMs 2015/02/09(月)17:52:02 ID:mqj 職業は? 3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/09(月)17:52:14 ID:cKL 納める税金が上がっただけじゃん 5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/09(月)17:53:30 ID:EGQ >>2 一応大手メーカーの社です。 >>3 でも年収300万の家

    kuuuusewr
    kuuuusewr 2015/02/10
  • わが家は平均より多い? 少ない? 電気使用量・料金が見える化できる「でんき家計簿」

    わが家は平均より多い? 少ない? 電気使用量・料金が見える化できる「でんき家計簿」2015.02.10 11:00Sponsored 小暮ひさのり あれ? こんなに使っていたの? つい先日、ポストに入っていた電気の検針票を見て驚きました。みなさん、年末の電気代ってどのくらいでしたか? わが家では11月に比べて、12月の電気代がちょっと高めでした。 節電にはそれなりに気を使っているつもりなんですが…。はたしてどこに原因があったのでしょう? 過去の使用量などを比較すれば答えは出てくるかもしれません。でも紙の検針票って保管していない方もけっこういますよね。 そんな時に便利なサービスが、Webで電気代をチェックできる東京電力の無料インターネットサービス「でんき家計簿」。 過去24カ月分の電気使用量・料金をチェックできて、データをグラフで視覚化できるというもの。過去までさかのぼって確認できるというの

    わが家は平均より多い? 少ない? 電気使用量・料金が見える化できる「でんき家計簿」
    kuuuusewr
    kuuuusewr 2015/02/10
  • 【全て無料】5分で分かるWebマーケティング厳選チートシート7選

    Webマーケティングに限らず、業務においてルール作りや仕組み化が非常に重要となります。 この仕組み化を行う事で、再現性を高めることができるだけでなく常に一定のパフォーマンスを発揮し、事業やサービスの最大化を図っていきます。 今回は、Webマーケティングの再現性を高めるためのチートシートをまとめました。 1.2015年版 究極のマーケティングチェックリスト http://www.seojapan.com/blog/ultimate-marketing-checklist Webマーケティングを実践する際に重要となるビジョンの設定やマーケットの決定などの戦略、SNS活用や広告活用などの戦術までを網羅的にチェックすることができます。 Webに限らず、マーケティング全般にも応用できる内容ですので汎用性の高いチェックリストです。 2.LPO改善チェックリスト | LISKUL http://lisk

    【全て無料】5分で分かるWebマーケティング厳選チートシート7選
    kuuuusewr
    kuuuusewr 2015/02/10
  • UX評価手法やサービス改善トレンドまとめ - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

    こんにちは、UI/UX領域を担当しているT.I.です。 皆さんはプロダクトを作る際にどのようにプロダクトを評価し、制作や改善を進めていますか? 最近ではヒューリスティック分析のような従来の分析手法にかわり、カスタマージャーニーマップのようなユーザー体験を洗い出し課題点など視覚化や評価を行うための手法が登場し始めています。 今回はサービス改善のための手法やツールなどをまとめてみました。 サービス改善手法 A/Bテスト ログ解析 ユーザーアンケート ユーザーテスト オブザベーション(ユーザー観察) KJ法 親和図法 ヒューリスティック分析 ペルソナ法 ストーリーボード プロトタイピング カスタマージャーニーマップ 上記の中から、私自身が以前から取り入れている手法、また最近になって始めている手法を具体的にご紹介します。 A/Bテスト ・2つ以上の異なるデザインやコンテンツを用意し、どちらが優れた

    UX評価手法やサービス改善トレンドまとめ - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
    kuuuusewr
    kuuuusewr 2015/02/10
  • 結果から原因を探る数学『逆問題の考え方』

    わたしが知ってる数学は、“半分”でしかなかった。もう半分は、生々しく、荒々しい。同時に、数学の「正しさ」について強制的に考えさせられる。 わたしの知ってる数学は、「原因→結果」に従う。すなわち、原因を既知として法則に沿って計算する。万有引力から塩水の濃度まで、自然界を則るルールの理解や予測に役立つ。書によると、これは「順問題」と呼ぶ。 一方で、「結果→原因」を求める数学がある。現象の原因を観測結果から、逆のパスを通して決定・推定する問題だ。これが「逆問題」だ。逆問題を意識しないとき、「順問題」は、単に「問題」と呼ばれる。わたしが数学の全てだと信じてきた問題の大半は、これだったのだ。 たとえば、放射性物質で汚染された水を入れる貯水槽の問題がある。 【順問題】 ある貯水槽に放射性物質で汚染された水が流れ込み、混ぜ合わされ、流れ出ている。ある日、貯水槽の放射性物質濃度は、1Lあたり24.0ベ

    結果から原因を探る数学『逆問題の考え方』
    kuuuusewr
    kuuuusewr 2015/02/10
  • 【保存版】一人暮らしの男性必見!おつまみにもイケる旨すぎる「常備菜」15選 | LIQ (ライク)

    【保存版】一人暮らしの男性必見!おつまみにもイケる旨すぎる「常備菜」15選2015年2月9日by かごめ こんにちは!いしん坊のイメージがすっかり定着してきた「かごめ」です。 今回のテーマは、ズバリ! おつまみにもイケる旨すぎる「常備菜」 春は料理をスタートさせるのにピッタリの季節! 男性でも一人暮らしを始めたり、単身赴任で一人家族と離れて暮らす人も増える季節ですよね。 でも、たとえ一人分であっても、毎日毎回料理をするのは面倒なもの。 なので、週末などを利用して作り置きをしておける常備菜を色々と揃えてみました。 目安となる保存期間や保存するときのコツや難易度も★で示してあるので、料理ビギナーもぜひ参考に。

    kuuuusewr
    kuuuusewr 2015/02/10