タグ

2021年3月16日のブックマーク (17件)

  • 法廷で「よっしゃー!」と喜んだ「アポ電」強盗犯 裁判官が見誤った“酌むべき事情” | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    法廷で「よっしゃー!」と喜んだ「アポ電」強盗犯 裁判官が見誤った“酌むべき事情” | デイリー新潮
    kuwa-naiki
    kuwa-naiki 2021/03/16
    裁判は反省する場ではないからなあ。反省させるのは刑務所の仕事だ
  • 墨東公安委員会 on Twitter: "呉座さんや麻田先生は1980年ごろの生まれのはずで(私もその辺ですが)、その世代が大学や院で専門教育受けたのは21世紀に入るころです。とっくにマルクス主義は退潮していました。むしろ我々の世代の先生が、すでに脱マルクスした世代と言え… https://t.co/pbXKTm80eX"

    呉座さんや麻田先生は1980年ごろの生まれのはずで(私もその辺ですが)、その世代が大学や院で専門教育受けたのは21世紀に入るころです。とっくにマルクス主義は退潮していました。むしろ我々の世代の先生が、すでに脱マルクスした世代と言え… https://t.co/pbXKTm80eX

    墨東公安委員会 on Twitter: "呉座さんや麻田先生は1980年ごろの生まれのはずで(私もその辺ですが)、その世代が大学や院で専門教育受けたのは21世紀に入るころです。とっくにマルクス主義は退潮していました。むしろ我々の世代の先生が、すでに脱マルクスした世代と言え… https://t.co/pbXKTm80eX"
  • アンティキティラ島の機械、その謎の一部を解明。歯車の配置を突き止めることに成功(英研究) : カラパイア

    「アンティキティラ島の機械」は、紀元前1世紀に沈んだ沈没船から発見された、古代ギリシア時代の遺物である。 あまりにも精巧で複雑な歯車式機械は、世界初のアナログ・コンピューターとも呼ばれており、当時の文明を超越したオーパーツとして扱われることもある。 天体運行を計算するため作られた機械であると推測されているものの完全解明にはいたっていなかった。だが今回、英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究グループが、天体を正しく運行させる歯車の配置をついに突き止めたことでその一部が解明されたようだ。

    アンティキティラ島の機械、その謎の一部を解明。歯車の配置を突き止めることに成功(英研究) : カラパイア
  • 「閣議に出すお茶が薄い」と暴行 官邸職員に罰金30万円の判決 | 事件 | NHKニュース

    総理大臣官邸の職員が閣議に出すお茶が薄いと言って同僚の職員に暴行を加え、けがをさせたとして、傷害の罪に問われた裁判で、東京地方裁判所は罰金30万円の有罪判決を言い渡しました。 総理大臣官邸の職員の42歳の被告は、おととし7月、官邸の給湯室で閣議のお茶を出した同僚の職員に対し「お茶が薄い」、「段取りが悪い」などと言って暴行を加え、腕にすり傷を負わせたとして傷害の罪に問われました。 裁判で被告は「同僚がミスをごまかすためうその証言をしている。暴行は加えていない」と無罪を主張しました。 16日の判決で東京地方裁判所の鈴木巧裁判官は「同僚の証言は具体的で防犯カメラの映像とも整合性がある。同僚がミスをごまかすためわざわざ自傷行為をして警察に被害を申告するとも思いにくく、被告の暴行によるけがと認められる」と指摘し、罰金30万円を言い渡しました。 被告の弁護士は控訴する方針だとしています。 総理大臣官邸

    「閣議に出すお茶が薄い」と暴行 官邸職員に罰金30万円の判決 | 事件 | NHKニュース
  • 「変わらなければ日本映画に未来はない」白石和彌監督が映画『孤狼の血』続編で実践した“リスペクト・トレーニング”とは|FNNプライムオンライン

    Netflix(以下、ネットフリックス)はキャスト・スタッフが制作現場で安心して働ける環境を作るため、“リスペクト・トレーニング”をまずオリジナル作品から導入した。このトレーニングの目的は、互いにリスペクトし尊重し合う気持ちを現場の共通認識とすることだ。 リスペクト・トレーニングを日映画会社として初めて制作現場に導入したのが、東映が配給する白石和彌監督『孤狼の血 LEVEL2』(※)。その狙いと効果を白石監督に聞いた。 (※) 2021年8月20日に全国一斉公開。 ハラスメントが“武勇伝”として語られてきた土壌 ――まず、リスペクト・トレーニングを監督が知ったきっかけを教えてください。 白石氏: ネットフリックスさんが『全裸監督』をやるにあたってリスペクト・トレーニングを行ったというニュースを見て、「こういうことを日でもやるんだ」と調べてみたら、ハリウッドではすごく進んでいることを知

    「変わらなければ日本映画に未来はない」白石和彌監督が映画『孤狼の血』続編で実践した“リスペクト・トレーニング”とは|FNNプライムオンライン
  • 映画を“正しい映像”で見てますか? 基礎から始める画質調整1

    映画を“正しい映像”で見てますか? 基礎から始める画質調整1
  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』感想/もう恐れてはいない|ryokikuzaki

    映画は、現実における長い時間を二時間ほどのフィクションで語ることができるが、一映画を四半世紀かけて語る作品は稀だろう。 四半世紀前に伝説と神話になってしまった作品が、長い時間をかけて「普通の物語」になるのを見届けた。清々しい気分だ。 【ここからは『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観賞後の方だけお読みください】 ——1996年、3月の29日か30日。呼び出された友人の部屋で『新世紀エヴァンゲリオン』最終回録画を観せられた。私は放送をアルバイトで観られなくて、放送当日夜だったか翌日には仕事先でも最終回を見た同僚がやたらと怒っていた。「なあ、これどう思うよ?」と憤る友人がビデオテープの再生を始めた。録画を観終えて「えっ、いいじゃん。なんでみんな怒ってんの」と言うと、友人は「……うん、オレもくり返して二回目みたら、これでいい気がしてきた」と—— 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(以

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』感想/もう恐れてはいない|ryokikuzaki
  • 宮城の五輪ボランティア600人辞退か 不足の恐れ、計画修正も(河北新報) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染拡大で1年延期となった東京五輪・パラリンピックで、宮城県が確保した約1700人の都市ボランティアのうち、600人近くがコロナへの不安などから参加しない恐れがあることが分かった。当初設定した必要数の1300人を割り込む計算で、県はボランティアの再配置など計画修正を迫られる。 県は4月9日に始めるボランティア向け研修会の参加者を把握するため、今年1月以降、10~80代の1708人を対象にインターネットなどで意向を聞いた。今月15日時点で「参加できる」は1122人(65・7%)で、「参加できない」は369人(21・6%)。217人(12・7%)は回答がない。 ボランティアは観光案内などを担う予定で、「参加できない」と答えた5割近くはコロナへの不安を理由に挙げた。職場から参加の取りやめを促された例もあるという。受験や転勤など、1年延期による影響もあった。 県五輪・パラリンピッ

    宮城の五輪ボランティア600人辞退か 不足の恐れ、計画修正も(河北新報) - Yahoo!ニュース
  • 香川県のゲーム条例でパブコメ偽造の可能性 高校生が刑事告発 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2020年4月に全国で初めて施行された香川県のネット・ゲーム依存症対策条例 高松市の男子高校生が15日、告発状を県警高松北署に提出した パブリックコメント(意見公募)が偽造された疑いがあるとしている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    香川県のゲーム条例でパブコメ偽造の可能性 高校生が刑事告発 - ライブドアニュース
    kuwa-naiki
    kuwa-naiki 2021/03/16
    成立過程の経緯の怪しげだったし、リコール偽造も行われていたこと考えるとパブコメ偽造は非常に可能性高そうだよなあ。掘ればこの手の話はまだまだ出てきそう
  • 道徳と恋愛は相性が悪い - 道徳的動物日記

    道徳形而上学の基礎づけ (光文社古典新訳文庫) 作者:カント 発売日: 2013/12/20 メディア: Kindle版 先日に「性的モノ化」についてあーだこーだ書いたが、それと関連しているかもしれない内容。 フェミニズムとかジェンダー論とかが市井に浸透して、男性たちもそういう考え方を学ぶことによって生じている副作用とか弊害とかのひとつが、「性愛や女性との関わり方に関する道徳を学んで実践することで、女性と仲良くなったり女性からの信頼を得られたりすることができる」と感じてしまう男性があらわれることだ。 つまり、男性の側が性や愛について「ただしい」意見を言ったり「正解」の振る舞い方をしたりすると、女性の側から仲良くなってくれたり優しくしてくれたりこちらを信頼してくれたりするなどのご褒美が与えられるはずである、という期待や予断のような感覚を抱く男性が増えているかもしれない、ということである。 す

    道徳と恋愛は相性が悪い - 道徳的動物日記
    kuwa-naiki
    kuwa-naiki 2021/03/16
    コミュニケーションが賭けであるというなら、傷つけられたくらいでガタガタ言うなという面も出てくるのではないか…?
  • 総務省接待問題 谷脇前総務審議官が辞職 | NHKニュース

    総務省の接待問題で、武田総務大臣は谷脇・前総務審議官を停職3か月の処分にしたことなどを明らかにし「深くおわび申し上げる」と陳謝しました。谷脇氏は16日付けで辞職しました。 総務省の幹部がNTTから違法な接待を受けていた問題で、武田総務大臣は閣議のあと記者団に対し16日付けで、 ▽谷脇・前総務審議官を停職3か月、 ▽巻口国際戦略局長を減給10分の1、2か月の懲戒処分にしたことを明らかにしました。 谷脇氏は衛星放送関連会社「東北新社」からの接待で減給処分を受けたのに続く処分で、武田大臣に辞職願を提出し16日付けで辞職しました。 武田大臣は「幹部職員が公務に対する信頼を著しく失墜させる行為を行い、職を辞するに至ったことは誠に遺憾だ。改めて総務大臣として深くおわび申し上げる。今後も正確に徹底的に真相究明を行うとともに再発防止を徹底し、行政に対する国民の信頼を取り戻すため先頭に立って全力で取り組んで

    総務省接待問題 谷脇前総務審議官が辞職 | NHKニュース
  • 学校の「体操服の下の肌着禁止」が一教師が個人的に始めた規則だった話…その意義を考える人も

    うみ @saltandpepppppp 「体操服の下に肌着禁止」はマジなのよ… さすがに呆れた保護者が正式に学校におかしいって要望を出したら(確か一昨年)、「校としてそのような規則を設けた経緯はなく、指導を改めるよう全教員に周知徹底します」と返答があって、つまり一教員が個人的に始めたことだったという当にあった怖い話… 2021-03-15 09:18:37 うみ @saltandpepppppp こういう謎の人権侵害ハラスメント系ルールって、一教員が始めてそいつが力の強い奴だと他の教員にまで強制し始めて、おかしいと言い出せず結局全体に浸透して、しまいには児童同士で取り締まりみたいなのが始まるパターンではないかと。地獄。 2021-03-15 09:22:00

    学校の「体操服の下の肌着禁止」が一教師が個人的に始めた規則だった話…その意義を考える人も
  • コグニカル

    コグニカルは、足りない知識をツリー構造で掘り下げられる学習サイトです。

  • COCOAに関わることになりました

    接触確認アプリ「COCOA」について以前ツイートしました。 繰り返しになるけど、COCOAAndroid版をネイティブで作り直したいので、誰か知ってる人につないで欲しい。 — ARIYAMA Keiji (@keiji_ariyama) February 3, 2021 ツイートした後もGitHubCOCOAのリポジトリにコメントしたり、知り合いに「COCOAやりたい」「COCOAやりたい」と言い続けたりした結果、このたび厚生労働省の技術参与として正式にCOCOAに携わることになりました。 すること オープンソースコミュニティとの関わりについては、すでに政府CIO補佐官の東さんと関さんが取り組みを始めています。ぼくは二人を手伝いつつ、Issueとして報告があった内容の再現確認をしたり、Pull RequestでExposure Notification APIを使ったテストが必要なとこ

  • 「怖すぎる」 突然カラオケルームに知らない男が入ってきて…?

    見るだけみーちゃん(@_mirudake)が学生の頃に経験したエピソードをTwitterに投稿したところ、「恐ろしすぎる」などの声が相次ぎました。 学校終わりに、友人とカラオケに行った投稿者さん。 すると、突然20代ぐらいの男たちが当たり前のように投稿者さんのいた部屋に入ってきたといいます。 あまりにもなれなれしい態度をしていたため、投稿者さんは「友人か誰かの知り合いなのかな」と思ったそう。 しかし、その男たちはまったくの他人だったのです。 友人が急いでフロントに電話をかけて助けを求めると、蜘蛛の子を散らすように出て行ったという男たち。 投稿者さんは、出ていく男たちを見てあることに気が付きました。 それは、男の1人がカッターを隠し持っていたということ。 投稿者さんは「偶然、男たちがいた側に電話がなく助けを求めることができたが、もし電話が男たちの近くにあったら電話を阻止されていたかもしれない

    「怖すぎる」 突然カラオケルームに知らない男が入ってきて…?
  • 首都圏下げ止まり「見えない感染源があるのでは」尾身氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首都圏下げ止まり「見えない感染源があるのでは」尾身氏:朝日新聞デジタル
  • 【一部回答あり】わかる人にだけわかる人たらし唯一のコツ

    恋愛工学の話ではなくて、これさえ押さえておけば間違いなく好印象を得られるし少なくとも嫌われることはないよってコツがある。 それを地道に繰り返していけば、人たらしになることもそんなには難しくない。(自分は一時期仕事上で頑張ったけど、頑張りすぎて心身のバランスを崩したので今は手の届く範囲だけに抑えてます。) ただ、なぜか人に説明してみてもわからない人にはどうしても理解してもらえないのがこの話。 それが、「相手が大事に考えているものを大事にする」というもの。 巷を賑わせてるあの話を例にすると、相手のことを「かわいい」とか「スタイルがいい」とかって褒めることは、相手を褒めているようで自分の好みを主張しているだけなんですよね。 もし相手が容姿にコンプレックスを抱いているとしたら、それは相手を傷つける言葉になりかねない。 その時点で、「相手を大事にしたい」っていう気持ちはそこには存在しなくて、ただ単に

    【一部回答あり】わかる人にだけわかる人たらし唯一のコツ