タグ

コマンドに関するkuwalabのブックマーク (3)

  • netstatコマンドを使いこなす @IT:Windows TIPS -- Tips:

    TCP/IP関連のトラブルシューティングを行う場合に、必ずといってよいほど使うコマンドとして「netstat」コマンドがある(実行ファイル名はnetstat.exe)。このコマンドは、主にTCPの通信状態を調べるためには必須であり、ぜひともその使い方をマスターしておきたい。 netstatの基――通信中のTCPコネクションの調査 netstatコマンドの最も基的な使い方は、通信中のTCPコネクション(TCP接続)の状態を表示させることである。このコマンドを実行すると、ローカルPCのTCP/IPプロトコルスタック上において、現在アクティブになっているTCP通信の状態を表示できる。 ●「TCP」とは? 「コネクション」とは? TCPとは、2つのアプリケーション間で、信頼性のある通信路(コネクション)を開設し、お互いにデータなどをやりとりするための機能である。通信するアプリケーションは、同一

    netstatコマンドを使いこなす @IT:Windows TIPS -- Tips:
    kuwalab
    kuwalab 2012/01/17
    netstat。図がいい。
  • UNIXの部屋

    UNIX/Linuxの部屋 FreeBSD・Solaris・Red Hat Linux・Fedora・CentOS・HP-UX を使った上で気づいたこと・調べたことをまとめました。 この web 内についての引用・リンク・紹介などの注意点は サイトへのリンクについて をお読み下さい。

  • 2つのディレクトリの同期をとるには

    2つのディレクトリの同期をとる(2つのディレクトリの内容を同一にする)には、rsyncコマンドを使用する。rsyncは、rcpコマンドのようにリモートファイルのコピー(ネットワークで接続されたPC間でファイルをコピーすること)に対応したコマンドだが、コピー先に存在するファイルをコピーしないなどの機能により、より高速な動作が可能だ。また、非常に多くのオプションが用意されており、柔軟に運用できる。 例えば、/home/projectディレクトリと~/projectディレクトリの内容を完全に同一にする場合、以下のように行う。 $ rsync -auvz --delete /home/project/ ~/project/ building file list ... done created directory /home/ユーザー名/project/ ./ 1.txt 2.txt ./ wro

  • 1