タグ

2013年9月30日のブックマーク (4件)

  • ルーターのNASでMacのTimeMachineを実現する 水曜以外もどうでしょう

    Macのデータバックアップといえば、TimeMachine。 今までのバックアップはこんな感じでやっていた。 ・Windowsに接続したHDDを共有にしてMacにマウント。 ・思い立った時にrsyncで手動でコピー これでさほど不自由はなかったけど、TimeMachineはOSに付いている機能だし、 初めて使ってみることにした。 今さら? とはいえ、Appleが出している専用のTime Capsuleは無駄に高い。 無線LAN親機、プリントサーバとして一緒に考えれば、やむを得ないところだけど、 バックアップ用のHDDと考えると、やっぱり高い。 で、 うちのUSBポート付き無線ルータに、安いHDDを付けてタイムマシーンをやってしまおうと。 参考ページ http://garamoba.eshizuoka.jp/e663003.html http://crossbreed.tv/archives

    kuwalab
    kuwalab 2013/09/30
  • プログラミングに使える!フリーのテキストエディタ15選

    プログラミング入門者向けにフリーの「テキストエディタ」を紹介する記事です。紹介しているのは【全て無料】で、WindowsMacそれぞれに対応したエディタをピックアップしています。多くは日語にも対応しているので、ぜひ使ってみてください! テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 プログラミングをこれから勉強する場合、「どのエディタを使ったらいいの?」という疑問を持つかもしれません。 そこで、初心者にもおすすめのテキストエディタをピッ

    プログラミングに使える!フリーのテキストエディタ15選
    kuwalab
    kuwalab 2013/09/30
    テキストエディタ?
  • jQueryで要素の表示・非表示を判定する方法

    jQueryの要素の表示・非表示を判定する方法を紹介します。 1.基 jQueryでは、要素の表示・非表示のためのメソッドとして、show()とhide()が提供されています。 show()は指定した要素を表示します。 $('#foo').show(); hide()は指定した要素を非表示にします。 $('#foo').hide(); が、表示・非表示を判定する方法として、isShow()やisHide()、isVisible()などは提供されていません。 2.css('display')で判定する show()はdisplayプロパティ「block」、hide()はdisplayプロパティを「none」にするので、これを判定に利用します。 if ($('#foo').css('display') == 'block') { // 表示されている場合の処理 } else { // 非表示

    kuwalab
    kuwalab 2013/09/30
    表示非表示の判定
  • Eclipseデバッガを活用するための31のtips

    2017/9/7 db tech showcase Tokyo 2017(JPOUG in 15 minutes)にて発表した内容です。 SQL大量発行に伴う処理遅延は、ミッションクリティカルシステムでありがちな性能問題のひとつです。 SQLをまとめて発行したり、処理の多重度を上げることができれば高速化可能です。ですが・・・ AP設計に起因する性能問題のため、開発工程の終盤においては対処が難しいことが多々あります。 そのような状況において、どのような改善手段があるのか、Oracleを例に解説します。

    Eclipseデバッガを活用するための31のtips
    kuwalab
    kuwalab 2013/09/30
    かなりいい。知らないことが多い。