タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (116)

  • 「Java SE 6完全攻略」第22回 新しいレイアウト・マネージャ

    先週に引き続き,今週もコンポーネントのレイアウトに関する話題です。Java SE 6で新たに導入されたレイアウト・マネージャjavax.siwng.GroupLayoutクラスを紹介します。 GroupLayoutクラスは,もともとNetBeans 5.0で導入されたMatesseというGUIビルダーで使用されていたものです。NetBeansではGUIのデザインを直感的に行うことができ,複雑な配置でも容易に作成できます。 Matisseで導入されたGroupLayoutクラスは次のような特徴を持っています。 レイアウトの自由度が高い コードの自動生成が容易 Java SE 6にGroupLayoutクラスが取り入れられたので,今後は他のGUIビルダーでもGroupLayoutクラスが採用されることが予想されます。 GroupLayoutクラスはツールで使われることが前提かもしれませんが,そ

    「Java SE 6完全攻略」第22回 新しいレイアウト・マネージャ
  • ソニーモバイルが5インチフルHDディスプレイ搭載のXperia Zを発表、日本でも発売予定

    ソニーモバイルコミュニケーションズは2013年1月7日(米国現地時間)、今春発売予定のAndroid 4.1搭載スマートフォン「Xperia Z」を発表した(写真1)。世界市場に向けた製品で、日での発売も予定している。Xperia Zの特徴は、同社のスマートフォンとしては初となる約5.0インチのフルHD(1920×1080ドット)対応ディスプレイを搭載する点。モバイル機器向け画像処理エンジン「モバイルブラビアエンジン2」などと併せ、映像コンテンツの表現力を重視した機種となっている。 カメラ機能も強化した。ソニー独自の「積層型構造」を採用した積層型CMOSセンサー「Exmor RS for mobile」を新たに採用。従来の裏面照射型CMOSセンサーよりも高画質化・高機能化、小型化を実現したという。有効画素数は約1310万画素。HDR(ハイダイナミックレンジ)ビデオに対応し、逆光など明暗差

    ソニーモバイルが5インチフルHDディスプレイ搭載のXperia Zを発表、日本でも発売予定
    kuwalab
    kuwalab 2013/01/08
    防水でないほうがいいんだよなあ。キャップするのが嫌だ。
  • Jelly BeanがAndroid端末全体の1割に、Gingerbreadは5割を切る

    Googleが開発者向けサイトで発表した同社のモバイルOS「Android」の使用状況に関する調査結果によると、「Android 4.1」および「Android 4.2」(開発コード名「Jelly Bean」)がAndroid端末全体の1割を越えた(図)。 調査では、現地時間2013年1月3日までの2週間に「Google Play」に対して行われたアクセスを分析した。2012年7月にリリースされたAndroid 4.1のシェアは9.0%、同10月にリリースされたAndroid 4.2のシェアは1.2%で、合わせてJelly Beanのシェアは10.2%となった。最も使用されているバージョンは依然として「Android 2.3」(開発コード名「Gingerbread」)だが、シェア47.6%と半数を下回った。次いで使われているバージョンはシェア29.1%の「Android 4.0」(同「I

    Jelly BeanがAndroid端末全体の1割に、Gingerbreadは5割を切る
  • 55億円無駄に、特許庁の失敗

    政府システム調達における失敗の典型例が、特許庁の基幹系システム刷新プロジェクトだ。5年がかりで臨んだが、結局は55億円を無駄にしただけ。新システムは完成しなかった。失敗の最大の要因は、発注者である特許庁にあった(図1)。関係者の証言から、失敗に至る経過を改めてひもとく。 特許庁は2004年、政府が打ち出した「業務・システム最適化計画」に沿って、特許審査や原保管といった業務を支援する基幹系システムの全面刷新を計画した。システムアーキテクチャーに詳しい情報システム部門のある職員(以下A職員)と、刷新の「可能性調査」を担ったIBMビジネスコンサルティングサービス(現・日IBM)を中心に、調達仕様書を作成した。 業務プロセスを大幅に見直し、2年かかっていた特許審査を半分の1年で完了することを目指した。度重なる改修によって複雑に入り組んだ記録原データベース(DB)の一元化に加え、検索や格納など

    55億円無駄に、特許庁の失敗
    kuwalab
    kuwalab 2012/12/10
    「机の1人当たりのスペースは「ノートPCが1台置けるくらい」(同)に縮小した」なれるSEにそんな風景が描写されていたけど、現実にもあるんだ。
  • 2012年版、エース人材の条件

    ITの世界は変化が速く、旬の技術や勢いのある企業、ビジネスチャンスが眠る領域がめまぐるしく入れ替わる。そこで働く人たちが備えておくべきスキルや考え方も、時代に応じて変わらざるを得ない。 日経コンピュータ2012年11月8日号の特集記事「新世代エースの条件」では、ITを武器とする15人のエース人材を紹介した。彼、彼女らの仕事ぶりや思考方法を追うことで、エース人材の条件を浮き彫りにするのが狙いだ。 条件とは何か。一言で言えばこうなるだろう。「ITを使って新しいビジネスを立ち上げる」ことだ。 ITの世界ではこれまで、顧客の要望を理解して納期通りに品質の高いシステムを作れる人が、エースと呼ばれてきた。また従来のシステム開発では、開発工程ごとに役割が細分化され、データベースやネットワークなど特定分野にのみ詳しい「職人」も高く評価されてきた。 「歯車が10人いても1人のエース人材にはかなわない」 しか

    2012年版、エース人材の条件
    kuwalab
    kuwalab 2012/11/13
  • ミクシィが「利用者第一週間」初会合、社長への厳しい意見も | 日経 xTECH(クロステック)

    ミクシィは2012年11月5日、同社が運営するSNS「mixi」のユーザーと、同社の社員が交流する「ユーザーファーストウィーク」の第1回会合を開催した。ミクシィは10月9日に発表した文書の中で、交流ミーティングを開催する意向を表明していた(関連記事:ミクシィが「利用者第一」へ方針転換)。 この日は、約1200人の応募者のうち、抽選で選ばれた約40人のユーザーが参加した。7日と9日にも同様の会合を開く予定である。 第1回の冒頭では、ミクシィの創業者である笠原健治代表取締役社長(写真1)があいさつ。「我々が“改善”だと思っていた機能追加が、ユーザーの皆様にとっては“改善”ではないということがこれまでにあった。厳しいご意見もいただいている。我々の方向感がユーザーの皆様と合わなくなっているのではないかと考え、8月頃から社内で『ユーザーファースト』というビジョンを掲げた」と、この会合の開催に至った経

    ミクシィが「利用者第一週間」初会合、社長への厳しい意見も | 日経 xTECH(クロステック)
    kuwalab
    kuwalab 2012/11/07
    ユーザーの意見を聞くだけが、改善ではないとは思うけど聞くだけは聞いてもいいかもとは思うけど、そのまま生かせるとはまったく思わなくて、意見意見としてありがたく頂戴致しますくらいでいいと思う気がする。
  • 米アップルがiOS 6のアップデート提供、Web閲覧の重大な脆弱性2点を解消

    米アップルは2012年11月1日(現地時間)、iPadiPhone、iPod touch用のOSである「iOS」の最新版「iOS 6.0.1」の提供を開始した。日を含む各国で、各端末の「ソフトウェアアップデート」機能を通じてダウンロード・インストールできる。(画面) 9月19日(現地時間)にリリースされた「iOS 6」(関連記事)の細部に改良を加えた。最も重要なのは、Webサイトを閲覧する時に使われるレンダリングエンジン「WebKit」において、重大なセキュリティ上の脆弱性2点を修正したこと。iOS 6.0.1にアップデートしていない状態で、SafariなどのWebブラウザーを使って不正な細工がなされたWebサイトにアクセスすると、アプリが予期せずに終了したり、任意の不正プログラムが実行されたりする可能性がある。 iOS 6で新たに搭載された電子チケット機能「Passbook(パスブッ

    米アップルがiOS 6のアップデート提供、Web閲覧の重大な脆弱性2点を解消
    kuwalab
    kuwalab 2012/11/02
    ああ、時代に取り残されている。PCなしでの単独アップデートできるんだ。そりゃいいわ。
  • 東京都港区のサーバー運用会社が「SQL Server」不正利用、和解金1億円支払う

    マイクロソフトと東京都港区のサーバー運用会社との間で2012年10月30日、不正ソフトウエア利用についてサーバー運用会社が和解金1億円を日マイクロソフトに支払うことなどを内容とする和解が成立した。日マイクロソフトから報告を受けたコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が31日に発表した。 このサーバー運用会社は、コミュニティーサイト運営事業者などからサーバー運用業務を受託。運用するサーバーに、データベースソフト「Microsoft SQL Server」を不正にインストールして利用していた。ACCSの不正通報窓口に情報が寄せられたことから、日マイクロソフトと代理人弁護士が調査をしたところ、不正コピーの事実が発覚したという。 サーバー運用会社がサービス提供のために不正ソフトを利用しているのが発覚するケースは珍しい。ACCSによると、外部から受託した業務を行っているサーバー運用

    東京都港区のサーバー運用会社が「SQL Server」不正利用、和解金1億円支払う
    kuwalab
    kuwalab 2012/10/31
  • xUnitを使った単体テスト「実行」の自動化

    9月公開の連載「テスト自動化とツールの導入」では、テスト自動化の全体像、そして具体的なテスト自動化ツールとして静的解析ツールについて具体例を交えて解説しました。今月は、テスト作業の中核といえるテスト実行と、そのための準備作業となるテスト実装を自動化するツールについて、単体テストとGUIテストに分けて解説します。 今回は、単体テストの実行を自動化するツールと自動化した単体テスト実行の流れについて紹介します。単体テストの実行を自動化するツールは「ユニットテストフレームワーク」や「xUnit」と呼ばれます。xUnitはさまざまなプログラミング言語用のものが存在し、xUnitの「x」の部分には言語の頭文字などが入ります。Java用はJUnit、C用はCUnit、.NET対応言語用はNUnitといった具合です。 単体テストとは まずは、単体テストそのものについて触れておきます。単体テストの対象はソフ

    xUnitを使った単体テスト「実行」の自動化
    kuwalab
    kuwalab 2012/10/29
    話題になっているのはこれか。
  • JALのチケットレス搭乗サービス、auのNFC搭載スマートフォンに対応

    航空(JAL)とKDDIは2012年10月22日、auブランドのNFC(近距離無線通信)対応Androidスマートフォン/タブレット端末を使って、カウンターでチェックイン手続きをしなくてもJALの国内線に搭乗できる「JALタッチ&ゴー」サービスの提供を開始したと発表した。同日以降、対象のauスマートフォンなどでGoogle Playから「JALタッチ&ゴー」アプリをダウンロードすれば利用できる(画面)。 現行のJALタッチ&ゴーと同様、事前にインターネットでチェックイン手続きを済ませておけば、空港の保安検査場と搭乗ゲートにある読み取り機にNFC対応スマートフォンなどをかざすだけで、航空機に搭乗できる。 現在の対応機種は「AQOUS PHONE SERIE ISW16SH」(シャープ製)と「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」(韓国サムスン電子製)の2機種。11月以降に発売

    JALのチケットレス搭乗サービス、auのNFC搭載スマートフォンに対応
  • たかが英語!

    楽天は2012年7月から英語公用語化に完全移行した。三木谷浩史社長自身が英語化という「壮大な実験」について語ったのが書だ。三木谷氏は2年間の準備期間中、役員会議をまず英語にした。「ここは日語でいいか?」と弱音を吐く役員がいても認めず、経営陣から先に「言語モードの切り替え」を徹底してきたという。 三木谷氏は日頃から「翻訳するな」と注意し、頭の中で英語を日語に訳さない訓練を社員に求めた。英語は「通じればいい」。文法ミスなど気にせず、コミュニケーション能力を磨けと説く。日人がこの力を身に付けた時、日は世界でも類を見ない経済強国になれると持論を展開する。

    たかが英語!
    kuwalab
    kuwalab 2012/09/24
    書名で噴いて、著者で吹いた。
  • 首都大学東京で、一人1台のタブレットを用いた実証授業

    首都大学東京で2012年8月、一人1台のタブレット端末を用いた集中講義が実施された。学生は、手元のタブレット端末で教材の内容を確認。適宜、ペンを使って、画面上にメモを取る。メモはクラウド上に保存され、自宅からでも確認できる。 講義で用いられたシステムは、同大学システムデザイン学部の西谷隆夫教授と日システムアプリケーションが共同研究しながら開発する「SmartBookEDU」。端末上で動作するアプリケーションと、クラウドサービスから成るものだ。クラウド上に保存した教材データを、ページ単位で各端末に配信。学生は端末上で教材を見ながら、さまざまな書き込みをする。書き込んだメモは、透明なシートとして別途クラウド上に保存される。学生は、必要に応じて各ページの上にメモを重ね合わせて表示できる仕組みだ。他の学生のメモ書きも、その学生が許可していれば、同じように重ね合わせられる。 SmartBookED

    首都大学東京で、一人1台のタブレットを用いた実証授業
    kuwalab
    kuwalab 2012/08/23
    興味深い。コンテンツがいいものになっていけば、書き込みも有効になってくる。
  • 総務省がスマホプライバシー基準を公開

    総務省は、スマートフォンアプリが順守すべきプライバシー保護の基準などを示した提言「スマートフォン プライバシー イニシアティブ」を公開する。提言案を2012年6月29日に公表し、7月20日までの意見募集を経て正式公開へ進める。「企業がスマホのプライバシー保護へ自主的に取り組む上で参考になる基準ととらえてほしい」(総務省)。 提言を見たセキュリティ専門家は「これまでの指針とは異なり、基準が極めて詳細かつ具体的」と口をそろえる(図)。消費者向けにアプリを提供している企業は、アプリの仕様やプライバシーポリシーなどを見直す必要が出てきそうだ。 これまで総務省は、スマートフォンを含むITサービスのプライバシー保護について二つの指針を公開していた。一つは、個人情報保護法などに基づいて事業者が順守すべき基事項を定めたガイドライン。もう一つは、ガイドラインほどの拘束力はないものの、プライバシー情報を扱う

    総務省がスマホプライバシー基準を公開
  • 日本IBM、WebSphere新版で50Mバイト以下の軽量版APサーバーを添付

    IBMは2012年5月25日、Javaアプリケーションサーバー(APサーバー)ソフトの新版「IBM WebSphere Application Server V8.5」(WAS V8.5)を発表した。新版では、APサーバーのソフトウエア構成を改めてサイズを50Mバイト以下とした軽量版の実行環境を付けた。2012年6月15日に出荷する。 WASは、Javaアプリケーションサーバーソフトである。Java言語を使って、Webサーバー/APサーバー/データベース(DB)サーバーの3階層システムを開発/実行できる。大規模システム向け仕様のJava EE/J2EEに準拠し、Web連携(Servlet)に加えて、分散システム開発機能を持つEJB(Enterprise JavaBeans)を扱うことができる。 今回の新版では、Webアプリケーションの基機能(Servletの実行など)に的を絞ってソフ

    日本IBM、WebSphere新版で50Mバイト以下の軽量版APサーバーを添付
  • Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」を廃止

    Microsoftは現地時間2012年5月19日、次期OS「Windows 8」のユーザーインタフェースに関する方針として、「Aero」を廃止すると発表した。 Aeroは「Windows Vista」で初めて採用した視覚効果で、ウインドウのタイトルバーなどを半透明で表示することで、下に重なったウインドウやデスクトップがガラスを通したようにぼんやりと見える(図)。 Microsoftは「われわれの主要な目的は、現行OS『Windows 7』のデスクトップでユーザーが使い慣れた多くのものを維持し、既存アプリケーションとの相互操作性を損なわないようにしつつ、Windowsにおける視覚的調和を実現すること」とした上で、Aero廃止を決めた理由として「Windows 8のデスクトップを『Metro』スタイルの美意識に近づけることに決めた」と説明する。 同社Windows担当のSteven Sino

    Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」を廃止
    kuwalab
    kuwalab 2012/05/21
    8で完全切り替えか。
  • JavaScriptで作ったPCエミュレータ登場、WebブラウザでLinuxが起動するデモを公開

    JavaScriptでx86のPCをエミュレートし、その上でLinuxを動作させるデモ「Javascript PC Emulator」(通称jslinux)が2011年5月16日に公開された。この不思議なソフトはどう実現されているのか、早速調べた。 Javascript PC Emulatorは、Linuxのコンソールを真似るのではなく、実物のLinuxカーネルとユーザーランド(アプリケーション)が、JavaScriptで作った仮想PCで動くという驚きのソフトウエアである。 作者は、仮想化ソフト「QEMU」の原作者であるFabrice Bellard氏だ。Bellard氏は、さまざまな動画や音声を変換できるツール「FFmpeg」や、コンパイル時間が短くてサイズの小さいCコンパイラ「TCC」など、CPUに近い部分の技術を生かしたソフトを作っている凄腕ハッカーだ。 実際にWebサイト(http

    JavaScriptで作ったPCエミュレータ登場、WebブラウザでLinuxが起動するデモを公開
    kuwalab
    kuwalab 2012/04/20
    すげ
  • Googleが「Chrome 17」安定版を公開、スピードとセキュリティを向上

    Googleは現地時間2012年2月8日、同社のWebブラウザー「Chrome」の最新安定版(Chrome 17.0.963.46)をリリースしたと発表した。WindowsMac OS X、Linux対応版と「Internet Explorer(IE)」向けプラグイン「Chrome Frame」が専用サイトからダウンロード可能。Webページを高速表示するプリレンダリング機能を備え、マルウエア対策を強化したほか、複数の脆弱性を修正した。 プリレンダリング機能は、ユーザーがアドレスバー「Omnibox」に入力を開始し、オートコンプリート機能で頻繁に訪れるWebサイトに該当することが分かると、Chromeはそのサイトのページのレンダリングを始める。これにより、ユーザーがサイトにアクセスするために「Enter」キーを押すと、すぐにWebページ全面が表示される。 またマルウエア対策として、悪質な

    Googleが「Chrome 17」安定版を公開、スピードとセキュリティを向上
    kuwalab
    kuwalab 2012/02/09
    違いはよくわかりません。
  • 2012年1月から全社員2万6000人がGmailに移行

    ソフトバンクグループでGoogle Appsの導入を担当した内山敏氏、諸岡みどり氏、津乗伸治氏(左から) ソフトバンクグループの通信3社(ソフトバンクモバイル、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクBB)は2011年末までに、約2万6000人の全社員が使う社内メールシステムを米グーグルのクラウドコンピューティングサービス「Google Apps(Gmail、キーワード解説記事)」に全面移行する。日企業が社内向けにGmailを活用する事例は他にもあるが(関連記事1、関連記事2)、ソフトバンクの導入は最大規模になる。 全社員への導入を円滑に進めるため、まず2011年2月から、営業担当者を中心とした約2000人を対象にパイロット導入している。その後、順次利用対象を拡大し、2011年10月から全社員約2万6000人の利用を開始。12月末までの3カ月間は、自社のデータセンターで運用している従来のメール

    2012年1月から全社員2万6000人がGmailに移行
  • サイボウズがクラウド基盤「cybozu.com」を発表、PaaS「kintone」やグループウエアを提供

    サイボウズは2011年11月7日、ノンプログラミングでWebアプリケーションを構築できるPaaS(Platform as a Service)、「kintone(キントーン)」の提供を開始した。同日運用を開始した独自のクラウド基盤「cybozu.com」上で稼働する。利用料金は1ユーザー当たり月額880円(契約ユーザー数300人以下の場合)。 kintoneは、データベース、ワークフロー、コミュニケーション機能を備えた業務アプリケーションを手軽に開発できるPaaSである。あらかじめ用意されたパーツをドラッグ&ドロップ操作で配置するだけで情報入力フォームが完成する(写真1)。入力された情報の集計や全文検索、情報を確認するためにコメントをやり取りする機能などを備える。 同社の青野慶久代表取締役社長(写真2)は、「現場では今すぐシステムが欲しいのに、情報システム部門に依頼すると完成まで長く待たさ

    サイボウズがクラウド基盤「cybozu.com」を発表、PaaS「kintone」やグループウエアを提供
    kuwalab
    kuwalab 2011/11/07
    おもしろい。
  • 北國銀がWindows勘定系を採用へ、ユニシス「悲願の二桁獲得」に王手

    北國銀行は2011年10月28日、Windowsで動作する日ユニシス製勘定系システム「BankVision」の採用に向けて検討を始めると発表した。2015年1月の稼働を目指す。BankVisionの導入によって、業務の効率化やBCP(事業継続計画)の強化、サービス向上などを実現する。 北國銀は現在、日IBM製メインフレームで操作する勘定系システムを利用しており、同社に勘定系システムの運用をアウトソーシングしている。現行システムの老朽化に伴い、同じくIBMユーザーの千葉銀行、第四銀行、中国銀行、伊予銀行とシステム共同化プロジェクト「TSUBASAプロジェクト」を組成。コールセンターやCRM(顧客関係管理)といった周辺システムの共同化を進めてきた。今回の契約締結により、北國銀は勘定系についてはIBMユーザーとの共同化を見送ることになりそうだ。 日ユニシスのBankVisionは、稼働予定

    北國銀がWindows勘定系を採用へ、ユニシス「悲願の二桁獲得」に王手
    kuwalab
    kuwalab 2011/10/31
    北國銀行がニュースになってる。ちょっと前に北國新聞にも出てた気がする。新システムでは私の住宅ローン残高が0円になってくれないかな。