タグ

typescriptとjsに関するkuyのブックマーク (2)

  • 全てのJSライブラリはTypeScriptで書かれるべきである | POSTD

    私はJavaScriptプログラマで、ライブラリをいくつか作っています。しかし最近では RxJS version 5 のために TypeScript を書いています(RxJS version 5は Angular 2 の内部で使われていますが、Angular 2もTypeScriptで書かれています)。現在私は Cycle.js をTypeScriptで書きなおしているところです。 静的型付けと動的型付けの優劣の話はやや議論を呼ぶ話題なので、その議論をすべて再発させるつもりはありません。しかし、私は、 沢山の開発者に使われることを意図した 全てのJavaScriptライブラリはTypeScriptで書かれるべきだと信じています。これはアプリケーションやウェブサイトをTypeScriptで書くということの話ではなく、ライブラリに関する話です、ライブラリはTypeScriptで書かれるべきで、

    全てのJSライブラリはTypeScriptで書かれるべきである | POSTD
    kuy
    kuy 2016/03/31
    Andre案件だけど、今回はいい話だ。
  • babel-plugin-typecheck を使って flowtype 文法で書かれたJSをランタイムチェックする - Qiita

    https://github.com/codemix/babel-plugin-typecheck を使ってみた。 これは何 babelでflowtypeの構文を使って型エラーのランタイムチェックを行う。静的解析ではない。(自分がドキュメントから見落としてるだけで静的解析を行う方法がある?) 興味を持った理由 既存コードに対してtypescriptを導入するのは大変 flowtypeは既存コードからの乗り換えは簡単だが、型チェッカの挙動が未だに不審 コード上のドキュメントとしての型 + ランタイムチェックというアプローチなら十分では ESdoc等で型を書いてもあくまでドキュメント上の指定だが、flow syntax とこれなら実行可能という点が大きい。最悪動かなくてもランタイムチェックを外せば良い。型指定はドキュメントとして残る。 Install すでにbabel環境があることを想定

    babel-plugin-typecheck を使って flowtype 文法で書かれたJSをランタイムチェックする - Qiita
    kuy
    kuy 2016/01/13
    型チェックの恩恵を受けたいけどflowtypeもtypescriptも導入辛くて二の足を踏んでいた勢にはありがたいものだ。
  • 1