タグ

2016年1月7日のブックマーク (8件)

  • 青春を共にしたmixiを退会した

    わたし氏、25歳。 18歳になる前からネットの紹介制度?を使ってひそかに入会し、なんだかんだで大学のころにどっぷりと浸かって、21歳くらいまでは現役mixiユーザーだった。 数年間のあいだなにをしていたかというと ・日記、旅行記を書く(当時は主流だったけど、その中でもディープな方だったかもしれない) ・趣味のコミュニティに参加(300とかそれ以上のコミュニティ。似たり寄ったり) ・ごくごくごくたまにオフ会も参加(しょうもねえオフ会やパーティーに参加し地雷を踏んで帰宅) ・mixiニュースにコメントする(これが一番多かった)&コメント欄でディスカッションする(たまに) 読み返すと若さゆえなところあった。 自分史でも作れるんじゃないかという文章を残していたように思うけど、思い切って退会した。 いま読めば恥ずかしいこと書いてても、当時はそれだけ考えることにも発信することにも情熱があったんだなぁと

    青春を共にしたmixiを退会した
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2016/01/07
    「Kill all the 394」とは何だったのか。
  • 『山本太郎『読んで下さい』』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『山本太郎『読んで下さい』』へのコメント
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2016/01/07
    中盤の質問に対し「そんなのあたりまえじゃね?」と思いつつ俺は殺される側だと思ってるよ、がんばらないから。数年後、十数年後、数十年後、俺は野垂れ死んでるだろうから、その時は手を合わせるフリでもしてくれ。
  • 山本太郎『読んで下さい』

    太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba 山太郎オフィシャルブログ「山 太郎の小中高生に読んでもらいたいコト」Powered by Ameba あなたが温かいべ物を最後にべたのはいつ? あなたが最後に布団で眠ったのはいつ? 冬の真っ只中、自分の部屋もなく、 べ物もない状況に放り出された人々の声を年末の三日間、直に聞いた。 年越し派遣村や貧困問題などにも関わり、 安保国会でイラク問題質疑にも力を貸してくれた、 作家の雨宮かりんさんが、水先案内人として、 板橋、池袋、横浜寿町、渋谷、山谷の 越冬現場にアテンドしてくれた。 12月30日、炊き出しで出会ったAさん。 僕と同世代、人の良さが顔ににじみ出る男性。 地方で非正規労働者として暮らしていたが、解雇され、 都会なら仕事があるのでは?と上京。 仕事は見つからず、所持金も尽

    山本太郎『読んで下さい』
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2016/01/07
    これに対して文章力について問うヤツは、やっぱり石原慎太郎や猪瀬直樹を奉るんだろうか。巧いものを崇めるというなら、昔ギリシャでソフィストが活躍したというのも頷ける。
  • エンディングの向こう側に行きたい

    毎日毎日あれをやれこれをやれやれやれおまえときたらとやたらとっちからって脳がいい加減ゲシュタルト崩壊を起こしそうだ。 全てが終わった後の世界に行きたい。 子供の頃クリアし終えたRPGの世界を見てこの世界に行きたいと思ったのを思い出す。 魔王はいなくなって皆はただただ喜びを語る。 その世界に自分も行きたかった。 ゲゲゲの鬼太郎がお化けにゃ試験も病気もないと陽気に歌っていたのを聞いてとても憧れた。 たとえお化けとして後ろ指を指されたってひっそりと苦しみの少ない世界で生きていけるならそれでいいじゃないかと思った。 自分にはこの世界は目まぐるしすぎる。 いつだって新しい目標や試練が次々にやってくる。 たとえ労働から逃げ出したって今度は減りゆく残高に怯えて老化していく身体を疎ましく思うんだろう。 この世界がどこまでも続こうとして変わろうとしていく事がただひたすらに面倒くさい。 何もかもが終わったエン

    エンディングの向こう側に行きたい
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2016/01/07
    作り上げられた物語の被害者。そしてこの増田は美少女でもないし、そもそもこの世界は脚色のないただの現実なので、白馬の王子様は空想の彼方に佇んだままこちら側へ訪れることはない。
  • ネットスラングを公の場で口に出してしまうことがどうして問題なのか?

    新年早々、新進気鋭の社会学者(?)が炎上していた。 社会学者の古市憲寿氏がウエンツ瑛士に対して「ハーフってなんで劣化するのが早いんですかね?」と言い放つ場面があった。 (略) ところが古市氏は反省する素振りもなく、「ウエンツさんのことじゃなくて、一般的に(ハーフは)劣化って早くないですか?」となおも問い続けた。この発言には松人志も頭を抱えるように苦笑し、指原が「ものに対する言葉って感じがしますよね」とコメント。 社会学者の古市憲寿氏 「ハーフは劣化が早い」と言い放つ – ライブドアニュース 最初に方針を示しておきたい。 この記事は古市憲寿氏を責める記事ではない! なぜなら、古市憲寿氏みたいなやつはこれから山のように出てくるであろうため、古市氏を叩くことよりもむしろ、古市氏の失態から見えるものに警戒すべきではなかろうか?と言う記事である。 そもそも、なぜ「劣化」 と言い、それが問題だったの

    ネットスラングを公の場で口に出してしまうことがどうして問題なのか?
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2016/01/07
    "活字を読むのが遅い僕でも1〜2時間あれば読める、すご~く中身の無いライトノベル。東大生なら30分あれば1冊読み終わるんじゃないかな?" ここが個人的にピーク。
  • 姉の妹虐めの原因が分かった

    自分は40代の女なのだが、子供の頃から姉の妹(私)いじめが激しかった。 私は、姉に逆らった事もなく常に姉の顔色を伺い続ける人生だったし姉の言うことを素直に聞く優しい妹だったと自分でも思っているのだが…。 最近になってようやく、なぜ姉がこんなにも執拗に妹いじめをするのかが分かってきた。 姉は昔から、音楽が好きでピアノをよく弾いていた。私も音楽が好きでピアノを弾いていたのだが、姉よりも私の方が上手くできてしまったのだ。 私は、上手い演奏を聞くのが好きで(自分で言うのもなんだが)吸収が早かった。姉には、私以上にピアノが優れていれば私は嬉しかったし、自慢の姉に思えていたし、そうでなくても別に構わなかった。私は姉を追い抜く気はなかった。 しかし、姉には「妹より上であるべき」という親からの無言のプレッシャーがあったのだろう。 姉は、「音楽が好き」ということは家族の誰にも一言も言わなかった。 昔から現在

    姉の妹虐めの原因が分かった
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2016/01/07
    ブコメも踏まえた上で、「他人の心はようわからん」と思う。
  • ブクマコメントの文字数

    1文派と100文字ギリギリ攻める派、特にこだわりない派どれですか? 自分は言いたいことを100文字ぎっちりに詰める派です。 100文字ジャストに綺麗に収まるとちょっと嬉しい。 あとコメントしたいだけで特にブクマはしたくない場合があって、そろそろちゃんとタグ管理するべきかなって思ってる。 今はほとんどタグつけてない。 みんなタグってどうしてる?

    ブクマコメントの文字数
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2016/01/07
    韻を踏むにまで至らない己の愚かさが恨めしい。
  • 人を怒らせたら謝れよ!

    「その言い方、人を小馬鹿にしているみたいだからやめてくれる?」 「○○するのやめてくれよ」 といった抗議に対して 「そんなつもりじゃなかった、これは~(以下説明)」 「いや、これはどうしても~(以下説明)」 みたく返してくる奴の神経が理解できない。 そんな御託は要らんので、まず謝れよ。 お前の事情や発言の意図とかぶっちゃけどうでもいい。 そんなこと関係なく、お前は俺を怒らせたんだし、まず最初に、いの一番に、怒らせたことに対して謝れよ! 「人を怒らせたら謝る」なんて、コミュニケーションの基中の基てか、人として当然じゃん。 そんな事も知らないなんて、今まで何考えて生きてきたんだか。

    人を怒らせたら謝れよ!
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2016/01/07
    この流れからすると増田が追記で謝るのがおもしろいのだが、おそらく大抵は逃げるor消す。投げたブーメランが頭に刺さったからと逃げても、ストロボ写真のように軌道と血飛沫は残るのだ。