タグ

2021年12月2日のブックマーク (3件)

  • 東京都 新型コロナ 新たに11人感染確認 1週間前と比べ16人減 | NHKニュース

    東京都内の2日の感染確認は11人で、21日連続で30人を下回りました。 東京都は、2日、都内で新たに10歳未満と、20代から30代、それに50代の男女あわせて11人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日と比べて16人減っています。 都内の一日の感染確認が50人を下回るのは47日連続、30人を下回るのは21日連続です。 2日までの7日間平均は15.0人で、前の週の98.0%です。 一方、都の基準で集計した2日時点の重症の患者は、1日と同じ4人でした。 また、2日、死亡が確認された人はいませんでした。 モニタリング会議の分析結果「新たな変異株の動向注視」 東京都は2日、新型コロナウイルスの都内の感染状況と医療提供体制についてモニタリング会議の専門家による今週の分析結果を公表しました。 警戒レベルは、いずれも、4段階のうち最も低いレベルを維持したものの

    東京都 新型コロナ 新たに11人感染確認 1週間前と比べ16人減 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/12/02
    今週前半でちょっと増えてた分の帳尻合わせしてる感。増えたように見えた時期が感染者がそれなりに捕捉できた結果なら、このあともまた順調に減るはずだが、どうなるか。
  • 国際線新規予約の一律停止要請取り下げ 国交省 航空会社に通知 | NHKニュース

    新型コロナの新たな変異ウイルスへの水際対策として、国土交通省が日に到着するすべての国際線で新たな予約の停止を航空会社に要請したことについて、松野官房長官は、国土交通省が一律での停止要請を取りやめたと明らかにしました。 国土交通省も、一部で混乱を招いたとして、2日、要請を取り下げて、日人の帰国需要に十分配慮するよう航空会社に改めて通知しました。 松野官房長官「岸田首相から指示」 新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染拡大に対する水際対策を強化するとして、国土交通省は12月末までの1か月間、日に到着するすべての国際線で新たな予約を停止するよう航空会社に要請しました。 これについて、松野官房長官は午前の記者会見で「航空会社への要請は緊急避難的対応として予防的観点から講じたものと承知しているが、一方で、一部関係者に混乱を招き、岸田総理大臣から国土交通省に日人の帰国需要に十分配

    国際線新規予約の一律停止要請取り下げ 国交省 航空会社に通知 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/12/02
    「要請」も「配慮」も良くも悪くもいかにも日本的ではあるのだけど、問題はここから「じゃあ(今回の場合は防疫を)どうするのか」だと思う。単なる取りやめにならず「(条件を)再調整」できるかどうか。
  • 岸田首相 “日本人の帰国需要に配慮を指示” 国際線予約停止で | NHKニュース

    新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」への水際対策として、国土交通省が日に到着するすべての国際線で新たな予約の停止を航空会社に要請したことについて岸田総理大臣は、一部に混乱を招いているとして、日人の帰国需要に十分配慮するよう指示したことを明らかにしました。 新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染拡大に対する水際対策を強化するとして、国土交通省は、今月末までの1か月間、日に到着するすべての国際線で新たな予約を停止するよう航空会社に要請しました。 これについて岸田総理大臣は2日午前、総理大臣官邸で記者団に対し「先月29日に、3500名をめどに入国を抑制するという方針を明らかにした。これを受けて、取り急ぎの措置として、国際線の新規の予約停止の要請が行われたと報告を受けているが、一部の方に混乱を招いてしまった」と述べました。 そのうえで「こうした事態を受けて私のほうから

    岸田首相 “日本人の帰国需要に配慮を指示” 国際線予約停止で | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2021/12/02
    人権や法律的に、こういうバランス(配慮)を取る形になるのは仕方ない(良くも悪くもこれが日本の政治だと思うので、最初の「一律予約停止要請」は驚いた)。しかしこれでは防疫はできない(でも、仕方ないと思う)