タグ

2022年10月3日のブックマーク (5件)

  • 【総勢81名】レッツゴー怪奇組・第一回キャラクター人気投票! | オモコロ

    連載開始から4年! 単行も3巻まで発売されたビュー作によるホラー&コメディ漫画「レッツゴー怪奇組」! これまでに37のエピソードが公開されましたが、愛らしいキャラクターから、「何?」というキャラクターまで、多種多様なキャラクターが登場いたしました。 今回はそれらのキャラを選りすぐり、総勢81候補の中からどのキャラクターが一番読者の皆さんに人気があるのか、初の「人気投票」を行いたいと思います! 一位となったキャラクターは、作者であるビューが「描き下ろしで何らかの何かを描く!」と言っていますので、皆様ぜひ好きなキャラクターへのご声援をお願いします! 投票期間は10月3日(月)~17日(月)まで! 投票締め切りました! たくさんの投票ありがとうございました! 結果発表はこちら!! これからエントリーしていたキャラクターをご紹介しますが、めちゃくちゃ長いです。 1. 主人公 この漫画の主人公。

    【総勢81名】レッツゴー怪奇組・第一回キャラクター人気投票! | オモコロ
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/03
    他はまだ作者の動機というか発想の意図みたいなものが見えるけど「中空軽量プロペラシャフト」はどういう発想の経緯で生まれたキャラなのかわからなすぎて怖い(ので投票しました)
  • ウクライナが奪還の東部要衝リマン、CNN取材班が現地入り

    ウクライナ・リマン(CNN) ウクライナロシアからの奪還を宣言した東部ドネツク州の要衝リマンに2日、CNNの取材班がいち早く足を踏み入れた。すでにロシア軍部隊の痕跡はほとんどなく、9月30日のうちに撤退するのを見たと話す住民もいた。 取材班がリマンに到着したのは、ウクライナのゼレンスキー大統領が同市からロシア軍を完全に排除したと発表してから約30分後のことだ。 この時すでに街は静まり返り、所々でウクライナ兵のグループが歩き回っているだけ。ロシア軍が残した戦車や遺体、捕虜の影もなかった。

    ウクライナが奪還の東部要衝リマン、CNN取材班が現地入り
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/03
    ウクライナ軍は1日まで戦闘が続いたと主張、しかし30日にロシア軍は撤退していたという目撃情報があり、それが事実だとロシアにとっては都合が悪い(赤の広場で戦勝祝い中)、というよくわからない状況。
  • 「リマンのいちばん長い日」~ウクライナ軍、リマン解放で占領ロシア軍は”殲滅”或いは”壊走”…今後は?

    mssn65 @jpg2t785 泥濘化を指す言葉として我々がよく使うラスプティツァは、ウクライナ人からするとロシア人が詩や歌で使うような「キモい」言葉だそうで、以下の3つを使うそうです。 Boloto ボロトー Hrazyuka ハリャーズューカ Bahnyuka バーフニュカ 一個目は元からある泥の沼、下二つは泥の道を指すとのこと。

    「リマンのいちばん長い日」~ウクライナ軍、リマン解放で占領ロシア軍は”殲滅”或いは”壊走”…今後は?
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/03
    プーチンはいよいよとなれば核の選択肢はあるが、幸いなことに"今のところは"「使ったら終わり」という判断はできてるっぽい(形式的とはいえ"自国領"を奪われたのだから一応理由付けは可能、だから怖い)。
  • 東京都 新型コロナ 11人死亡 1673人感染 1000人台は6月以来 | NHK

    厚生労働省は3日、都内で新たに1673人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1000人台となったのはことし6月27日以来で、1週間前の月曜日より4643人減りました。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は2日より1人増えて14人でした。 一方、感染が確認された11人が死亡しました。

    東京都 新型コロナ 11人死亡 1673人感染 1000人台は6月以来 | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/03
    前週比26.4%。NHK、「発表時間」に関係なくこの時間の「報道」なのかはっきりしてほしい(;´Д`)(今日は16:02頃発表→16:53報道)。発生届簡素化でも数字が省略されてるわけではないので、急速に抑制されてると言えそう。
  • 日本と中国のメインスマホ、iPhoneよりAndroidが多く 米国はその逆――MMDの調査

    MMD研究所は、10月3日に「日米中3カ国都市部スマートフォンユーザー比較調査」の結果を発表した。対象は15歳~69歳のスマートフォンを所有する男女で、日(東京、大阪)は557人、米国(ニューヨーク州、カリフォルニア州ロサンゼルス、カリフォルニア州サンフランシスコ)は562人、中国(北京、上海)は552人となった。 メインで利用しているスマートフォンのOSを聞いたところ、日iPhoneが49.4%、Androidが50.4%、米国はiPhoneが58.7%、Androidが41.4%、中国iPhoneが33.7%、Androidが66.3%。メイン利用の端末が5Gに対応しているか否かを聞いたところ、日は34.5%、米国は61.9%、中国は71.7%となり、日よりも米国と中国の方が5G対応端末がメインで使われていることが分かった。 メインで利用されているiPhoneの機種を聞いた

    日本と中国のメインスマホ、iPhoneよりAndroidが多く 米国はその逆――MMDの調査
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/03
    「シェア」と「メイン機」でまた話が違ってくるのかもしれないけど、「シェア」はずっと逆のイメージがあったのだけど、気がついたらアメリカではiPhoneのほうがメイン機になってるんだなあ。