タグ

2022年10月31日のブックマーク (7件)

  • 大阪の総合病院でシステム障害、ランサムウェア攻撃か 緊急手術など除き対応ストップ

    大阪市の総合病院「大阪急性期・総合医療センター」は10月31日、院内のシステムに障害が発生したと発表した。ランサムウェアによる攻撃の可能性があるといい、緊急性の高い手術や診療以外の対応を停止している。11月1日以降の対応については病院の公式サイトで随時告知する。 関連記事 USBメモリ、メモ、ノートPC……紛失事案が目立った10月セキュリティまとめ 問題は隠さず即報告を 10月には、各地でUSBメモリやノートPCを紛失したとの報告が相次いだ。いつ何を紛失したか判然としないケースや、紛失からしばらく報告しなかったケースが見られた。記事では、電子機器などの紛失事案を中心に、10月に起きた情報セキュリティニュースを振り返る。 量子科学技術研の病院がUSBメモリ紛失 患者情報3300人分入り 使用したまま医師離席、戻った時には見当たらず 量子科学技術研究開発機構(QST)は、医療部門のQST病院

    大阪の総合病院でシステム障害、ランサムウェア攻撃か 緊急手術など除き対応ストップ
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/31
    ランサムウェア、初期の「添付ファイル等正規ルートで送り相手に実行させる」から現在は「脆弱性を突いて侵入者が実行」が主流になってるし、今回どちらかまだ不明だけど新しい呼び方考えたほうがいいのではと思う。
  • ハロウィーン 渋谷 韓国の事故受けパトロールなど警戒強める | NHK

    韓国ソウルの繁華街で大勢の人が折り重なるようにして倒れて死亡した事故を受け、東京 渋谷区では、ハロウィーン当日を迎える31日夜は「渋谷への訪問を控えることも検討してほしい」と呼びかけているほか、夜間に職員によるパトロールを行うなど警戒を強めています。 渋谷区長“街に来ることを控えることも検討を” 29日、韓国ソウルの繁華街で大勢の人が折り重なるようにして倒れて死亡した事故を受け、渋谷区の長谷部区長はコメントを出し「韓国での事故を受け、お悔やみ申し上げます」としたうえで「渋谷区でも、警察と調整をしていますが、同様の事故が起きることを危惧しています。日仮装での練り歩きなどを目的に来る方は、騒がない、立ち止まらないなどルールを守っていただくことは当然として、街に来ることを控えることも検討していただきたい」と呼びかけています。 渋谷区は警察との連携を強化するとともに、当初の予定どおり31日午後6

    ハロウィーン 渋谷 韓国の事故受けパトロールなど警戒強める | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/31
    しばらくヤバさを感じる人混みを見てなかったこともあって「大型イベント終了時とかラッシュの電車とか限定的なもの以外は大丈夫では」と思っていたけど、昨日今日の夜の渋谷は久しぶりに「人混み!」という感じ。
  • 株式会社メルペイ、クレジットカード事業参入に関するお知らせ

    株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は、株式会社メルペイ(メルカリ100%子会社、以下メルペイ)において、与信事業の強化に向けて、クレジットカード事業※に参入することを決定いたしましたので、お知らせいたします。 ※事業開始時期は、2022年11月中を予定しています。 メルカリは、年1月にメルカリグループの事業基盤をより強固にすべく、経営体制の変更を行いました。さらに、Japan Region(メルカリグループ国内事業)内の個社をMarketplace・Fintechの2つのドメインで横軸の事業連携を強化するなど、シナジー創出や事業効率化を推進しています。また、メルペイが属するFintechでは、「グループシナジー強化による循環型金融の促進」を今期の事業方針として取り組んでおり、順調に進捗しています。 メルペイでは、一般的な属性データに基づく与信ではなく、「メルカリ」の利用実績等に基づく独自

    株式会社メルペイ、クレジットカード事業参入に関するお知らせ
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/31
    メルペイはバーチャルカードによるMastercardのネット決済は既にやってるけど、物理カード事業もやるってことか。スマホで決済が完結するほうがトレンドな気もするけど、手広くやるってことなんかな。
  • 東京都 新型コロナ 4人死亡 2019人感染確認 前週に比べ284人増 | NHK

    厚生労働省は31日、都内で新たに2019人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より284人増えていて、9日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 また人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は30日と同じ15人でした。 一方、感染が確認された4人が死亡しました。

    東京都 新型コロナ 4人死亡 2019人感染確認 前週に比べ284人増 | NHK
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/31
    前週比116.3%。今の時期(大型連休がなく行動範囲が拡がりづらい=感染も拡がりづらい)に増加傾向が続くのはやっぱりどう考えてもマズい。ハロウィン時期の結果が出る今週来週も、今より改善するとは思えないし。
  • 順位戦における裁定について|将棋ニュース|日本将棋連盟

    順位戦における裁定について 2022年10月31日 公益社団法人日将棋連盟 日頃より将棋文化の普及・発展にご理解賜り、誠に有り難うございます。 先週28日 (金)の順位戦A級4回戦、永瀬拓矢王座対佐藤天彦九段戦における佐藤九段の反則負けの裁定について、その経緯と詳細をご報告申し上げます。 同対局においては、佐藤九段が約30分にわたるマスクの未着用を2回行ったことから、中継映像を確認の上で弊社団役員間にて協議を行い、臨時対局規定第3条に基づいて佐藤九段の反則負けと裁定致しました。該当する条項は以下のとおりです。 (臨時対局規定抜粋) 第1条 対局者は、対局中は、一時的な場合を除き、マスク(原則として不織布)を着用しなければならない。但し、健康上やむを得ない理由があり、かつ、予め届け出て、常務会の承認を得た場合は、この限りではない。 第3条 対局者が第1条の規定に反したときは、対局規定第3章

    順位戦における裁定について|将棋ニュース|日本将棋連盟
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/31
    規定上も『立会人がいない対局においては〜立会人の任を代行するものが行う』とあるし、今回の発表は、裁定判断の誤りではなく、立会人不在による裁定判断の遅延の謝罪(および次回以降の改善)と理解してる。
  • 弾薬、部品不足が深刻化 防衛省、継戦能力に危機感:時事ドットコム

    弾薬、部品不足が深刻化 防衛省、継戦能力に危機感 2022年10月31日07時12分 海上自衛隊が実験として米ハワイ沖で発射した迎撃ミサイル=2007年12月(AFP時事) 防衛省が、ミサイルを含む弾薬や航空機などの部品不足に危機感を募らせている。弾薬の充足率を公表する異例の対応で世論に訴える。弾薬などの不足は有事の際に戦闘を続ける継戦能力の低下につながる恐れがあり、同省は問題解決のため予算増額を求めている。 〔写真特集〕陸自「戦闘糧」~10年ぶりの「ミリメシ」更新、そのお味は?~ 岸田文雄首相は今月6日の衆院会議で、「自衛隊の継戦能力、装備品の可動数は必ずしも十分ではない。十分な数量の弾薬の確保や装備品の可動数の増加が重要だ」と認めた。防衛省は年末に改定する安全保障関連3文書に、弾薬などの予算確保を担保する文言を盛り込みたい考えだ。 防衛省は21日、ミサイル防衛(MD)で使う迎撃ミサ

    弾薬、部品不足が深刻化 防衛省、継戦能力に危機感:時事ドットコム
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/31
    個人的には日本の防衛は実弾よりも「手を出しにくい雰囲気」が大事だと思っているので(とはいえ実弾も大事だけど、想定敵国に手を出された時点で終わりだと思っているので)こういう話が出てくるのはマズい気も。
  • 「ここで生きつないできたのに…」長年炊き出ししてきた渋谷・美竹公園、再開発のため突如封鎖、これからどこで…:東京新聞 TOKYO Web

    四半世紀にわたり続いていた炊き出しの現場が失われようとしている。東京・渋谷駅近くの美竹公園。再開発を理由に、公園を管理する渋谷区が突然、周囲に囲いを立てて出入りの制限に乗り出した。「ここで生きつないできたのに…」。ハロウィーンの喧噪(けんそう)をよそに、切実に語る利用者の声に耳を傾けた。 野菜と鶏肉のまぜご飯。これが、美竹公園の定番メニューだ。公園を拠点とする困窮者支援団体「のじれん」が29日に開いた炊き出しは、豚汁付きで172が提供された。ボランティア約50人と路上生活者が協力して調理し、配る。支援者の1人は、行列をみながらつぶやいた。「ここでの炊き出しは、きょうが最後かもしれません」—。

    「ここで生きつないできたのに…」長年炊き出ししてきた渋谷・美竹公園、再開発のため突如封鎖、これからどこで…:東京新聞 TOKYO Web
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2022/10/31
    主目的が排除ではなく純粋に再開発による工事なら仕方ない(街の変化に合わせていくしかない)と思う気持ちもある。しかし「社会」で生きていけない人を排除するなら「社会」で受け入れるしかないんよ。