タグ

資料と歴史に関するkuzumoti13のブックマーク (5)

  • ドイツ軍が第二次世界大戦で使った暗号「エニグマ」シミュレーター

    イギリスの諜報機関内でこの暗号「エニグマ」の解読作業をしたグループは「Ultra」(ウルトラ)と呼ばれており、解読情報は「Ultra情報」と呼ばれていたそうで。 というわけで、第二次世界大戦の行方を左右したと言われる超強力な暗号「エニグマ」を体験できるシミュレーターです。実際に使ってみるとその強力さがよく分かります。 これがそのシミュレーター。 Enigma 「Input」に適当な英字を入れると、「Output」に出てきます。一文字打つごとにどう連動して暗号化されているのかが分かります。 初期のギアは「H」「D」「X」ですが、これを変更すれば同じ文字でも違うパターンになります。また、ギアの組み合わせも変更できるという優れもの。こんなもので暗号化された日にはたまったものではありません。しかし、これだけ強力であったが故にドイツ軍は慢心し、破られているとは気づかなかったわけです。そのあたりの詳細

    ドイツ軍が第二次世界大戦で使った暗号「エニグマ」シミュレーター
  • YouTube - Broadcast Yourself

    YouTube アカウントでフルサービスにアクセス: 膨大なコミュニティやパートナーの動画を検索して閲覧できます お気に入りの動画にコメントし、評価して、動画レスポンスを作成できます 動画をアップロードして何百万人ものユーザーと共有できます お気に入りの動画を保存して、後で再生したり共有したりできます

  • 江戸時代の百姓は本当に貧しかったか?

    ○江戸時代の百姓についての常識的なイメージは、「武士階級から厳しく年貢を取り立てられ、ぎりぎりの生活を 強いられていた人々」というようなものではないでしょうか。そして、これを根拠づけるものとして、五公五民など という厳しい年貢率、そして何と言っても次のような史料があげられるでしょう。 「百姓は財の余らぬ様に、不足なき様におさむる事道なり」(『佐録』田正信著ヵ) 「胡麻の油と百姓は、絞れば絞るほどいずる物也」(享保期の勘定奉行神尾春央の言葉とされる) しかし、よく考えてみると、このような種類の言葉を根拠に、それをそのまま実態と理解するのは甚だ危険 ではないでしょうか?以下、具体的な事実をもとに考えていきましょう。 ○教科書には、「農民の負担する税は、田畑・屋敷にかけられる年貢が主で、収穫の約40%(四公六民)前後 を、米や貨幣でおさめた。その他…これらの負担はきわめて重く、また税は貧富

  • 世界史リンク集 - 巡回記

    世界史サイトのリンク集。メモ。 ロシア歴史 ソ連 フルシチョフ期迄のロシア史 デジタル・クワルナフ 東欧史 用語辞典、家門別系図など ヨーロッパの歴史風景 イギリス、フランス、イタリア、エジプト、ギリシャなど27カ国で撮影した1050点の歴史画像 ドイツの各地域史 ドイツの各地域の歴史音楽 ドイツ歴史文献目録 ドイツ史に関連する書籍や論文など日で出版・発表された文献のリスト die Linische Katze ヨーロッパの歴史的紋章、紋章学 枕流亭  『資治通鑑』邦訳計画 中国史人物事典など データベース「世界と日」 田中明彦研究室 東京大学東洋文化研究所 外交文書など 「劇場国家」ビザンツ帝国 大阪市立大学インターネット講座 海上交易の世界と歴史 海上交易の世界史、デモステネス海上貸付弁論など 猛牛の角 : 世界戦史のページ 近世迄の世界戦史 戦術の世界史 世界史における会戦、

    世界史リンク集 - 巡回記
  • 国立公文書館 | Digital Gallery

    こちらのサイトをご覧になるにはFlash PlayerおよびJuGeMu PLAYER両方が必要となります。お持ちでない方は左記のボタンよりダウンロードおよびインストールしてください。(無料) ※現在、JuGeMu PLAYERはWindows版のみの公開となっております。

  • 1