2016年8月15日のブックマーク (2件)

  • どうしてメンヘラになる人が出てくるのか?→原因は子どもの頃の◯◯にあった

    永遠嬢 @nagoyadokuneko 当にこの言葉を聞いた時に、生まれ変わったように楽になった!多分、実際に生まれ変わった! もちろんそれまでに「今までのこと・考えてること・感じてること」を時間をかけて言葉にする心の穴を触る作業あってこそなんだけど。 自分を知るって当に大切だって痛感した出来事です。 2016-06-08 13:01:47 永遠嬢 @nagoyadokuneko でもね、その行為自体に「自分は何故これをしてしまうのだろう」と言う疑問や「当はこうしたい・こうなりたい」という思想が無ければ永遠に終わりはこない。 関わろうとしてくれた大切な人をただただ傷つけただけ。なのに「当の愛じゃなかったのだわ」なんて泣くのはお門違いだよ。 2016-06-08 12:39:00

    どうしてメンヘラになる人が出てくるのか?→原因は子どもの頃の◯◯にあった
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2016/08/15
  • ADHDケアの第一原則 | 意味不明なヒトビト

    ADHDの子供を持った親には、普通の親とは全く違う別の役割が生じる。 それは「ADHDの子供自身の自己責任環境を確保する」ということである。 発達障害全般に言えることであるが、特にADHDの場合、「第一原則」とも言うべきケア上最も重要なポイントは「自分で納得するしかない」ということである。 実際にADHDの子供でも大人でも接したことがある人にはすぐに分かることであるが、「ADHDは言われただけでは行動しない」「当に自分で納得しないと行動しない」。 (もしもADHDでありながら自分が納得しなくても言いなりになる場合には、非常に困った「依存」のパターンが想像され、これは来のADHDよりもさらに不健康ということになる) 「自分が納得するしかない」という第一原則から直ちに、「結局自分で失敗して修正する以外にはほとんど学習できない」ということが導かれる。 私もそうであるが、実際ADHDの自然経過

    ADHDケアの第一原則 | 意味不明なヒトビト
    kuzunatsu
    kuzunatsu 2016/08/15
    当事者から見ると、定型の人たちが「目的に対する自分の位置づけ」を理解していないのに動くのが不思議で仕方ない。説明を求めても言語化できてないんだよな。