kvalのブックマーク (31)

  • ドメインパーキング

    kval
    kval 2016/03/10
    Google経営史から、SEOと広告の将来を読む、入門編。書きました。特許書類からの情報も少しだけ。
  • ドメインパーキング

    kval
    kval 2016/01/07
    書きました。Bizコンパスの中の人に読みやすく編集いただきました。二人三脚。成功への最大の敵は自分の思い込みかもしれないという、ドラッカー「予期せぬ成功」論です。
  • ドメインパーキング

    kval
    kval 2015/12/19
    書きました。
  • ドメインパーキング

    kval
    kval 2015/12/13
    書きました。
  • 自衛官:応募者数が減少 安保法案影響か - 毎日新聞

    kval
    kval 2015/07/17
    応募のみならず、衆院通過を受けて退官を希望なさる自衛官も増加するでしょう。再就職やメンタルケアのお手伝いができる組織、民間に必要になっていくかも。#本当に止める
  • 平和の俳句2024:東京新聞 TOKYO Web

    紙は今夏も、読者の皆さまから「平和の俳句」を募集します。今年の一句をお寄せください。 「平和の俳句」の投句の呼び掛けは、戦後70年に紙が始めました。戦後79年、ウクライナ、ガザをはじめ世界で戦禍が絶えることはなく、核兵器が使われる恐れもぬぐえません。こうした国際情勢の中で、平和を願う句が毎年たくさん寄せられています。広島、長崎の原爆忌、終戦の日がある8月、作家のいとうせいこうさん、俳人の夏井いつきさんの2人が選んだ入選句計30句を、毎日1句ずつ紹介していきます。 募集は締め切りました。沢山のご応募ありがとうございました。 「平和の俳句」は、紙が読者の皆さまから「平和」を自由な発想で詠んだ句を募集し、入選句を紙面に掲載して伝え合う〝軽やかな平和運動〟です。今年で10年目を迎えました。戦後70年の2015年1月1日から17年末まで、毎日掲載しました。この3年間の応募総数は13万1288句

    平和の俳句2024:東京新聞 TOKYO Web
    kval
    kval 2015/07/17
    「なぜあえて卑劣に壊す第九条」(7月9日)
  • 殺し、殺されるために、この子を産んだのではない

    発起人の西郷南海子さん。時おり声を詰まらせながら「ママの会」の設立趣旨を語った。=13日、参院会館 写真:筆者= 「子供を戦争に取られたくない」― 母親たちが「安保関連法案に反対するママの会」を結成し、きょう、記者会見を開いた。 ママの会は京都市在住で3児の母、西郷南海子さん(27歳)が「戦争法案の廃案を求める」インターネット署名を呼びかけたのがきっかけだった。 今月5日に立ち上げたFacebookなどで呼びかけたところ、今日正午までに2,267人の署名が寄せられた。 サイトには「殺し、殺されるために、この子を産んだのではない」というメッセージがあふれている、という。 「誰の子供も殺させない。これがママたちを結びつける一致点、どうしても ゆずる ことのできない思いです」。発起人の西郷さんは「ママの会」設立の意味を語った。 西郷さんの娘(4歳)は毎晩、電気を消した後、「戦争にならないよね」と

    殺し、殺されるために、この子を産んだのではない
    kval
    kval 2015/07/14
    安保法案が家庭の中に入り込んでくることに、ママたちが気づいた。安倍総理はママ達にとって、食品偽装や公害と同種になった。
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kval
    kval 2015/07/13
    「安全保障政策にはいろいろなスタンスがありうるとしても、 憲法を無視してそれを行ってよいというスタンスはありえない」
  • (天声人語)「主権者は私たちだ」:朝日新聞デジタル

    日が落ちれば少しは涼しくなるだろうという目算は外れた。国会正門前の熱気はただごとではなく、汗が噴き出す。一昨日の午後7時半。安保関連法案に反対する大規模な抗議行動が始まった▼催したのは都内の大学生らによる「SEALDs(シールズ)」だ。日語では「自由と民主主義のための学生緊急行動」。会場の歩道を… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (天声人語)「主権者は私たちだ」:朝日新聞デジタル
    kval
    kval 2015/07/12
    天声人語の中の人、国会前にたってくれたのね。ありがとう。また現場で想起なさること、教えてください。
  • 「著作物等の利用円滑化のためのニーズの募集」の結果について | 文化庁

    文化庁のウェブサイトにおいて平成27年7月7日~27日の間に実施した「著作物等の利用円滑化のためのニーズの募集」について,結果を御紹介します。 企業等や個人の方から,合計112件のニーズを御提出いただきました。 限られた短い期間での募集に対して多くの国民の皆様の御協力を頂き,感謝いたします。 御提出いただいたニーズは,提出者が非公表を希望された部分を除いて,下記のリンクより御覧いただけます。 著作物等の利用円滑化のためのニーズ(9.8MB) (※69番及び87番は欠番となっています) (参考) 著作物等の利用円滑化のためのニーズの募集について(募集事項等)(161KB) 提出様式(54KB) 皆様からいただいたニーズについては,文化審議会 著作権分科会 法制・基問題小委員会 新たな時代のニーズに的確に対応した制度等の整備に関するワーキングチームにおいて,権利制限規定やライセンシング体制等

    kval
    kval 2015/07/07
    機械学習のためのクロールって、どうなってたかな。
  • 安保法案:維新、衆院採決退席へ 与党強行すれば - 毎日新聞

    kval
    kval 2015/07/07
    地上波芸が抜群の橋下氏がまず離れたと。
  • ドメインパーキング

    kval
    kval 2015/07/03
    ビジョンや信念の重要性を語るビジネス書の原点、ナポレオン・ヒルを現代的な視点で紹介しました。
  • OracleとGoogleの判決文を斜め読む - Qiita

    (7/7追記)僕は斜め読みだったんですが、もっときちんと読んだ上で解釈を書いてくれている方がいます。僕も時間をとって全文を読みたいとは思っていますが、まだ時間がかかりますし、yudaiさんの会社の方が妥当性は高いと思いますので、そちらをご参照ください↓ 朝っぱらから色々衝撃が走った第一四半期の最終日ですが、OracleGoogleの裁判について、どのあたりが問題だったとされるのか気になるので判決文等を読んでみました。 経緯 2010年8月、OracleGoogleを訴える。当初の争点は特許侵害 (publicKey1) 2012年4月、サンフランシスコ連邦地裁の法廷開始 2012年5月、Googleの特許侵害はないとの陪審評決。ただし、フェアユースは意見が別れる。 2012年6月: OracleGoogleJava/Android訴訟、損害賠償金ゼロで合意。今回議論された37件のJ

    OracleとGoogleの判決文を斜め読む - Qiita
    kval
    kval 2015/07/01
    Java APIの規約というより、クラスライブラリの構造全体に著作物性があるということなのかもしれない。
  • 【堺屋太一】「官僚主導の日本は世界一安全、けれど全然楽しくない」:日経ビジネスオンライン

    大竹 剛 日経ビジネス記者 2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中 この著者の記事を見る

    【堺屋太一】「官僚主導の日本は世界一安全、けれど全然楽しくない」:日経ビジネスオンライン
    kval
    kval 2015/07/01
    知価革命もモンゴル史の日経連載も刺激があった。官僚打破の楽しい日本より、まず、立憲・非立憲にどう向き合うべきか、堺屋ビジョンを示して欲しい。
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    集団的自衛権の解釈変更の閣議決定がなされた。 世論もこの「解釈改憲」について厳しい評価を打ち出している。 閣議決定に先立つ毎日新聞の世論調査では、集団的自衛権の行使に「賛成」32%、「反対」58%。 日経新聞の調査では、「賛成」34%、「反対」50%。 最新の調査で、閣議決定当日の7月2日の共同通信の調査では、「賛成」34・6%、「反対」54・4%。 もっともこの3つの調査の数字に先立つ5月の読売と産経の調査では、7割が条件付きで容認するとの意向を示しており、必ずしも世論の風向きの予断は許さない状況だ。 さて、この安倍政権による憲法改正(解釈改憲含む)の動きは繰り返されてきた。安倍晋三の悲願といってもいいことであろう。しかし実態はこうである。 安倍ちゃんが最初に首相になってから10年近くになる。その間、首相として、改憲が争点だと言って07参院選でボロ負けし、12総選挙からは勝ったが改憲機運

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
    kval
    kval 2015/07/01
    憲法9条は日本人の無意識。ニーチェや岸田秀よりも簡明な柄谷の議論が現代に響く。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
  • Swiftから透けて見えるAppleのコンパイラ技術

    連載は、はてなエンジニアが、はてなのサービスを支えている技術や日頃注目している技術について解説するものです。Appleは毎年WWDCでいくつもの新規技術を発表していますが、筆者はその中でもObjective-Cの進化に特に注目していました。新たに追加されるAPIやサービスの前では、Objective-Cの進化はあまり注目されてきませんでしたが、実はここ数年の間も進化し続けていました。これにはAppleがコンパイラ技術にコミットしてきたことが大きく影響しています。今回は、Appleのコンパイラ関連技術を振り返り、Swiftにどう繋がるのかを解説します。 はじめに SwiftAppleによって開発された全く新しいプログラミング言語です。WWDC 2014で稲のように現れたこのプログラミング言語は、またたく間に世界中のモバイルアプリ開発者の注目を集めました。 Swiftは衝撃的な登場だった

    Swiftから透けて見えるAppleのコンパイラ技術
    kval
    kval 2015/06/30
    コンパイラ技術から言語進化を分析。興味深い切り口なのでもっと、読みたいです。
  • 沖縄タイムス・琉球新報「弾圧に断固反対」 百田氏発言 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    沖縄タイムスと琉球新報は26日、武富和彦、潮平芳和両編集局長名で「百田氏発言をめぐる共同抗議声明」を発表した。全文は次の通り。 百田尚樹氏の「沖縄の2つの新聞はつぶさないといけない」という発言は、政権の意に沿わない報道は許さないという“言論弾圧”の発想そのものであり、民主主義の根幹である表現の自由、報道の自由を否定する暴論にほかならない。 百田氏の発言は自由だが、政権与党である自民党の国会議員が党部で開いた会合の席上であり、むしろ出席した議員側が沖縄の地元紙への批判を展開し、百田氏の発言を引き出している。その経緯も含め、看過できるものではない。 さらに「(米軍普天間飛行場は)もともと田んぼの中にあった。基地の周りに行けば商売になるということで人が住みだした」とも述べた。戦前の宜野湾村役場は現在の滑走路近くにあり、琉球王国以来、地域の中心地だった。沖縄の基地問題をめぐる最たる誤解が自民党

    沖縄タイムス・琉球新報「弾圧に断固反対」 百田氏発言 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    kval
    kval 2015/06/26
    沖縄タイムス・琉球新報が全国区で有名になるのはとても良いこと。ネットで読めるし社説なども分かりやすい。両紙は、佐藤優氏の情報源の一つ。
  • 元少年Aの手記をネットにアップ 新たな逮捕者も?

    NGT早川新支配人が劇場でファンに謝罪 第三者委員会の調査結果公表を約束 文字サイズ 東スポWebトップ > ノンセクション > 社会 > 元少年Aの手記をネットにアップ 新たな逮捕者も? 人気ランキング 1 “長野節”全開の爆笑入団会見 赤ネクタイへの質問“一瞬の間”の理由は 2 王会長 ムネリンとの再会を笑顔で報告「だいぶ元気になっていた」 3 覚醒剤逮捕の麻生希被告 裁判で衝撃告白「組員に脅され注射された」 4 宇賀アナのきわどい衣装にお茶の間興奮「宇賀ちゃんの服攻めてるなあ」 5 坂口杏里さん 鈴木奈々の写真を勝手に「夜のお仕事」ブログに投稿で非難殺到 人気ランキング一覧 東スポ紙の芸能スクープ記事がスマホで読める! 国内3キャリア完全対応 http://g.tospo.jp/ QRコードをスマートフォンから読み取ってください トピックス スポーツ プロレス エンタメ ノンセクシ

    元少年Aの手記をネットにアップ 新たな逮捕者も?
    kval
    kval 2015/06/23
    この全文アップロード、著作権侵害と単純にはいいきれない論点がある。アップロードをお勧めはしないけど。
  • 少年A手記で注目 日本でも「サムの息子法」制定の声高まる

    神戸連続児童殺傷事件の犯人である元少年Aが手記『絶歌』(太田出版)を発売したことで、今問題視されているのが、犯罪者が自らの罪を商業的に利用していることだ。 現在の日の法律では、多額の印税収入を元少年Aが得ることになる。版元は印税について、こう答えている。 「通常の出版物なので今後、著者である彼に印税は支払う。それをどうするかは人次第で、当社が口を出すことではない。だが、遺族のかたに経済的にも一生責任を負っていきたいと人が思っていることは確かだ」 世界に目を向けると、犯罪の商業利用を規制する法律がある。米国では1970年代以降、凶悪犯が自らの事件の内幕を出版したり、映画化の権利を売るなどして多額の利益を得るケースが相次いだ。 有名なのが、ニューヨークで若い女性やカップル計6人を射殺、すべての現場に「サムの息子」という署名を残した猟奇的殺人犯・デビッド・バーコウィッツの独占手記を手にする

    少年A手記で注目 日本でも「サムの息子法」制定の声高まる
    kval
    kval 2015/06/19
    イギリス裁判所は「犯罪行為から犯罪者が収入を得ることはできない」と判示。 本書を電子化してオープンにすれば、利益化を止められるが、法的にどうなるかな。