2022年6月14日のブックマーク (3件)

  • 栃木県の小学校寄付強要事件(?)の違和感

    https://togetter.com/li/1901124 https://twitter.com/vKpjIheSE5X0tXy/status/1536543497331044352 嘘だと断言はしないけどドラマチックすぎるしいろいろと違和感がある 矛盾「なにか証明できるものなどありますか?ってきいたら小学校の印鑑と校長と教頭署名が書いた書類を見せてきた」 「私は見せていただいておりません。彼女が所持していたのは学校名が記載された茶封筒のみです」「その行為は市の教育委員会容認なのか聞いたところ「知らない」とのこと」 「まず学校側が行っていた「教育委員会からの容認をうけている」について。」「またHPにも堂々と「保護者様各位 空調設備投資優先した為、教材の備品費が足らないためご協力お願いします。募金等の使用目的として、ボール、遊具の修理、各学科の資料等」とありました。」ググっても該当サイ

    栃木県の小学校寄付強要事件(?)の違和感
    kvx
    kvx 2022/06/14
    期待/解散かな「栃木県はなにかとPTAや教育委員会の問題があってももみ消しています。 逆を言えばもみ消せる力があるということだと思いますので、私はお勧めいたしません。」
  • ビットコイン、1年半ぶり安値 米融資大手で出金停止 - 日本経済新聞

    代表的な暗号資産(仮想通貨)のビットコインの価格が下落している。情報サイトの米コインデスクによると、13日の日時間午後7時時点で一時、前日比14%安い2万3741ドル(320万円)と1年半ぶりの安値を付けた。相場が下落傾向にあるなか、米大手融資サービスが仮想通貨の出金や送金などを一時停止したため。投資心理が一層冷え込んでいる。時価総額2位の仮想通貨、イーサリアムも一時前日比19%安の1177

    ビットコイン、1年半ぶり安値 米融資大手で出金停止 - 日本経済新聞
    kvx
    kvx 2022/06/14
    やばい、俺の楽天ポイントがなくなる。
  • コロナ対策での日本批判の歴史

    いつの間にか日が、韓国やオセアニアや、ひょっとすると台湾よりも「コロナの死者を少なく抑えた国」になってた件が盛り上がっていますが、この2年間の日の相対的評価の推移を覚えていない人も多いと思うので、雑におさらいしておきますね。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/KS_1013/status/1535991131845996544 ①20年3月~ 「日は2週間後にNYになる」期この頃、武漢に続いて欧米が従来株のコロナで大惨事になりましたが、いろんな人が「日も時間の問題で欧米のような惨状になる」と予言していました。日批判の内容は主に「ロックダウンしないこと」と「検査数が少ないこと」でした。 実際には、早めにロックダウンを始めたように見えた欧米は既に手遅れで、なかなか感染は収まらずに死者は積み上がる一方。 一方の日は「志村けんショック

    コロナ対策での日本批判の歴史
    kvx
    kvx 2022/06/14
    ずっと「すごいのは個人。政府はだめ。」な人もいるね。ここでもスターたくさんついてる。