タグ

2010年10月6日のブックマーク (8件)

  • 第3回 DBIx::Classでデータベース操作(3) | gihyo.jp

    Resultクラスの拡張 Resultクラス、ResultSetクラスは自分の好みに合わせて拡張できます。 カラムのinflate/deflate $tweet->created_dateのようなつぶやきの日付を取りたい場合、カラムの値そのままではなくDateTimeオブジェクトを返してくれたらうれしいと思います。その機能を実現するのがカラムのinflate/deflate機能です。inflate(膨らませる)は文字どおりカラムのデータをPerlオブジェクトに変換する機能で、deflate(収縮させる)はPerlオブジェクトをカラムデータへ変換する機能です。 Resultクラス内で __PACKAGE__->inflate_column('column_name', { inflate => sub { # カラムデータからオブジェクトを作って返す }, deflate => sub {

    第3回 DBIx::Classでデータベース操作(3) | gihyo.jp
    kwry
    kwry 2010/10/06
  • 第3回 DBIx::Classでデータベース操作(2) | gihyo.jp

    Schema::Loaderの利用 第3回(1)でResultクラスには各テーブルがどのようなカラムを持っているかを定義する必要があると書きましたが、「⁠そのようなテーブル情報はデータベースから自動的に取得できるのでは?」と思った方もいるかもしれません。DBIx::Class::Schema::Loaderという別で配布されているモジュールを使用すると、Resultクラスでのテーブル情報の定義を省略できます。 Schema::Loaderを使うべきか 軽いデータベース操作であればSchema::Loaderがお手軽ですが、そうではない場合はResultクラスにテーブル定義をしっかりと書くのがお勧めです。Resultクラスにテーブル定義を書くべき理由は主に2つあります。 ●DBIx::Classからデータベースを作成できる Resultクラスにテーブル定義を書くと、DBIx::Classから

    第3回 DBIx::Classでデータベース操作(2) | gihyo.jp
    kwry
    kwry 2010/10/06
  • PHPカンファレンス2010「大ヒット!ソーシャルアプリの裏側」

    takada-atです。 先日PHPカンファレンス2010にて、プロマネの新田とともにスピーカーをつとめさせていただきました。 (資料のアップロードが遅れてごめんなさい!) 内容としては、ソーシャルアプリの開発について、新田からは主としてプロジェクト管理の面から、わたしからは負荷対策についてお話しました。 資料をslideshareにアップロードしました。こちらには簡単に目次だけ載せておきます。 ソーシャルアプリの概要(新田) 激戦!ソーシャルアプリ開発日記(新田) ソーシャルアプリ負荷対策(高田) 今回の資料でもちらっと触れたKLab森のセミナー発表は若手ブログでも資料を公開しています。こちらもご覧ください。 【LAMPで作るソーシャルアプリの負荷対策 ~アプリとインフラの調和のテクニック~】

  • OSインストール自動化あれこれ(Cobbler, Koan)

    OSインストール自動化あれこれ(Cobbler, Koan) - Presentation Transcript OSインストール自動化あれこれ ( Cobbler , Koan ) tn m t (s @ tn m t.in fo ) 自己紹介 ▸ 常松 伸哉 (id: tnmt) ▸ Blog: http://blog.tnmt.info ▸ paperboy&co. サーバー管理チーム ▸ 趣味: 楽器(Sax) ▸ 最近ランニング始めました ● 暑くて早くもバテ気味です 突然ですがこう頼まれたら… ▸ 物理マシンへのOSインストールやっておい てー。100台。 ▸ anacondaインストーラ使って一台一台インストール? ▸ PXEブート?キックスタートファイル100個準備? Cobblerでどうぞ ▸ Cobbler ▸ OSインストールに関する情報や、インストールに必要なデー

  • Xslateが特定の条件で落ちる件(fixed in 0.2009) - Islands in the byte stream (legacy)

    Xslateが特定の条件で落ちるという現象がいくつか確認されていました。 Xslateでテンプレート大きいと困った件 ←修正されました - pepponの日記 http://twitter.com/kaz_hosib/status/26527707914:twitter id:pepponさんの記事を参考に巨大なファイルを生成してrender()したところ、5.8.9でSEGV、5.12.2で致命的エラーとなって落ちることを確認したため、修正してXslate 0.2009をリリースしました。ご確認ください。 http://search.cpan.org/dist/Text-Xslate/ これは、Xslateではなくperlの正規表現エンジンのバグ(あるいは限界)であったようです。 5.12.2で出力されるエラーメッセージに対するperldiagのエントリは以下の通り: Complex r

    Xslateが特定の条件で落ちる件(fixed in 0.2009) - Islands in the byte stream (legacy)
    kwry
    kwry 2010/10/06
  • Xslateでテンプレート大きいと困った件 ←修正されました - pepponの日記

    CatalystでCatalyst::View::Xslateを利用しているとき、特定のページで表示できない場合があった。 特定のページは[% hoge %]を使っていないテンプレートで、サイズは47KB、Catalyst::View::TTを利用すると問題なくて、Catalyst::View::Xslateの場合表示できなくなる。 でcatalystテストサーバ起動時に表示されるデバッグログにも何も表示されずそのままな状態。 で、試しに問題のあるテンプレートをコピーして違う名前でアップロード、中身は同じの別名テンプレートで表示することにしてみた。 $c->stash->{template} = 'template/hoge/moge/mondaino.tt'; ↓ $c->stash->{template} = 'template/hoge/moge/mondaino1.tt'; そした

    Xslateでテンプレート大きいと困った件 ←修正されました - pepponの日記
    kwry
    kwry 2010/10/06
  • Why the Lacuna Expanse is good for Perl | JT Smith [blogs.perl.org]

    There have been a number of blog entries, tweets, reddits, diggs, and everything else in the Perl community over the past couple of days about The Lacuna Expanse. It's super cool to see the excitement level; it wasn't something I expected. I figured it was about time that I made a bit of a post about it. So here I am, hoping to answer some of the questions I've seen posted, and talk a little bit a

  • ニコニココメントサーバーにおけるメモリ使用量増大問題の調査と対策 - ドワンゴ 研究開発ブログ

    はじめに コメントサーバーは、ニコニコ関連サービスのコメントを司るサーバーである。稿は、ニコニコ広場で起こったコメントサーバーメモリ使用量増大問題について、我々コメントサーバー担当が行った調査と対策のまとめである。 今回のメモリ増大問題の解決にあたり、「仮説を立てる + 計測する→修正する→確認する」というパターンを繰り返した。このパターンは、ソフトウェアの様々な問題を調査するのに適用できる、基パターンである。 コメントサーバー概要 コメントサーバーについて簡単に概説する。 コメントサーバーはニコニコ関連サービスのコメントを管理するサーバーである。基的な機能は、新しいコメントの保存、およびコメントの出力である。ニコニコサービスのユーザーがコメントサーバーに直接触れることはなく、ニコニコのプレイヤーがコメントサーバーと直接やりとりを行う。ニコニコ動画の例でいうと、コメントサーバーを使用