タグ

2013年3月17日のブックマーク (5件)

  • App::Prove::Plugin::MySQLPool #perl - maaash.jp

    でテストを走らせるようになった。 App::Prove::Plugin::MySQLは、Test::mysqldを使ったテストが大量にある時に、 テストの最初に -j* 分のmysqldを起動し、 それぞれの *.t にはそのmysqld群の中から使っていないものを 割り当てるproveプラグインである。 Test::mysqldを使ったテストの最初では、CREATE TABLEをしまくったり、マスターデータをINSERTしまくったりするだろう。 App::Prove::Plugin::MySQLは、-j*分のmysqldを起動すると、それぞれに対して、

  • ■ - hitode909の日記

    ウェブアプリケーション作るためのフレームワーク、ジェネレータでControllerができるとか、RESTfulなルーティングを簡単に作れるとかあるけど、そういうのは手で書いてもすぐできる。ジェネレータで作って終わりみたいなのがほとんどだけど、フレームワークから外れたことしようとするとすごい大変になる。フレームワークなければ普通に書けばいいけど、フレームワーク使ってると、規約に沿わないといけない。一部のメソッドを上書きしてちょっと変わった動きをさせるとか、そういう感じになって、フレームワークのバージョン上がったとき動かなくなったりする。変なことをして無理に書くのはやめようと言われるけど、そう書かないといけないフレームワークが悪い。普通に書けるなら普通に書いてるはず。仕様決める人はフレームワークのことまで考えてるはずがないから、全員損してる。フレームワーク的には、きれいで完璧で整合性の取れたア

    ■ - hitode909の日記
    kwry
    kwry 2013/03/17
  • Emacsの基本設定 - メメメモモ

    環境を移動したとき、毎回Emacsの設定を行うのが大変です。 いつも触っているEmacsならガチガチに設定するのですが、移行するのがダルイ場合があります。 また、最低限の設定だけを行いたい場合があります。 なので、Emacsを段階的に設定できるようにメモっときたいと思います。 一番シンプルな設定 最低限欲しい設定のみに絞ったもの。 ひとつのファイルを置くだけで、最低限使いやすくなることが目標です。 「goto-line」にはショートカットキーを付与せずに「M-x goto-line」で実行します。 同じく「grep」にはショートカットキーを付与せずに「M-x grep」で実行します。 ここから必要に応じて、設定を追加していきます。 ディレクトリのレイアウト ディレクトリのレイアウトを以下のようにします。 .emacs.d ├── config/  … 各拡張の設定ファイルを置く場所 ├──

    Emacsの基本設定 - メメメモモ
    kwry
    kwry 2013/03/17
  • シーケンスの代わりにuuidをIDとして使う

    stop using numbers as IDs. just use UUIDs. seriously — Postgres: The Bits You Haven’t Found by pvh UUID の違い v1 Generate a UUID from a host ID, sequence number, and the current time. v3 Generate a UUID from the MD5 hash of a namespace UUID and a name. v4 Generate a random UUID v5 Generate a UUID from the SHA-1 hash of a namespace UUID and a name. この内、ID として利用できるのは v1 と v4 の2つ。v1 は最後 48 ビットがハード固有のノー

    kwry
    kwry 2013/03/17
  • コンテキストスイッチの回数を調べる - Shohei Yoshida's Diary

    Starletのヘッダとボディを合わせて出力する閾値を変更してみる - Hateburo: kazeburo hatenablog この手の記事の話でコンテキストスイッチについて出てくることが あるけど、あまり数値が併記されているものがないように思えます。 その手のプロの人が言っているので、確かな情報だと思うのですが、 やはり数字を一緒に載せていただけるとより真実味が増すと思います。 プロセスのコンテキストスイッチ回数の確認方法(Linux) procfsから確認することができます % cat /proc/{目的のプロセスのPID}/status | grep ctxt voluntary_ctxt_switches: 145031 nonvoluntary_ctxt_switches: 13452自発的(voluntary)なコンテキストスイッチは、sched_yieldを呼び出した場合

    コンテキストスイッチの回数を調べる - Shohei Yoshida's Diary