タグ

ブックマーク / wota.jp (6)

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-06-02)

    ● [Rails] svn レポジトリを github に移行させてみる svn はわかる (使ってる) git は多分イケテル svn なのだろう (メリットも知らね) github は git をまとめて公開してるサービス? 前知識はこれだけなgit無学者が、ネットに溢れる git コマンドを適当に入力することで、私的 svn を github に公開しようと試みたところ、おおよそ考えられる全ての落とし穴に落ちた気がしたので、次の方は是非とも俺の屍を越えてゆけとゆいたいです。 目的 http://wota.jp/svn/rails/plugins/trunk/dsl_accessor これを github に移すのが目的 手順 github に自分のアカウントを作成する github にレポジトリを作成する 同レポジトリに既存の svn の内容を commit する あわよくば gem

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-07-21) - 優しいRailsの育て方 Layouts

    ● Layouts レイアウトはコンテンツのヘッダやフッタといった共通部分の変更を容易に管理するための仕組みです。テンプレートとの違いがわかりつらいですが、テンプレートは局部的なERb(rhtml)で、レイアウトはその名の通りページ全体の構成を決めるERbと言えます。簡単なHTMLを出力するコンテンツを例に、 テンプレートのみ 部分テンプレートを利用 Layoutを利用 のそれぞれでどう記述が違うか見てみましょう。 ● 1.テンプレートのみ # app/views/berryz/song.html <html> <head> <title><%= @song.title %></title> </head> <body> <%= @song.contents %> </body> </html> これは、Railsでの基的な view の記述方法です。単一のページでは問題ありませんが、複

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-03-27) Ubuntu on Ubuntu

    ● [Xen] Ubuntu on Ubuntu DomU が Dom0 と同じOS(ディストリ)の場合、DomU は大概簡単に可能だ。Ubuntu の場合、xen-create-image 時に Debian 同様 debootstrap が利用できる。 DomU(Ubuntu)のディスクイメージ作成 http://www.dear-jpn.com/main/2007/11/xen_ubuntu_on_ubuntu.html を参考にして作成。 /home/xen# xen-create-image \ --hostname=momoko \ --size=1Gb \ --swap=256Mb \ --ip=192.168.0.12 \ --netmask=255.255.255.0 \ --gateway=192.168.0.1 \ --force \ --dir=/home/xen

    kwt514
    kwt514 2008/04/07
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-06-29)

    ● pagination (簡単なページ管理) Webコンテンツで一覧表示時に「前のページ」「次のページ」といったリンクを作るのは結構面倒であるが、Rails には pagination というページ管理機能がある。ロジック(コントローラ)側では、テーブルのモデルを表すシンボル(必須)と表示条件等を引数に取りpaginate を呼び出すだけ。 # controller def list @pages, @items = paginate(:item, :per_page => 20, :order_by => 'itemcode') end 戻り値はページ管理オブジェクトと検索結果のモデルのインスタンスの配列。後者はAR::find_allと同じものであり、前者のページ管理オブジェクトがページに関する各種情報を持っているので、ビュー側ではそれを以下のように利用する。 # view <%=

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-08-17) Migration

    ● [rails] Migration データベースのスキーマ(変更)を管理する機能です。もれなくこんな特典がついてきます。 運用環境でアプリケーションのバージョンを上げるときに、スキーマ変更の漏れがなくなる。 共同開発者がいる場合、rake 一発で自分のところにスキーマ変更を反映できる。(svn update と rake migrate はワンセット♪) バージョンコントロールされるので、Migrationで管理している任意の時点のスキーマに戻すことが可能。 スキーマ変更は ActiveRecord::Migration のサブクラスを作って定義します。リビジョン管理していますので、各バージョン毎に1つのクラスを追加することになります。そのクラスの中で定義した up, down というクラスメソッドの内容が、それぞれアップグレードとダウングレード時の処理として実行されます。Rails

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-06-05)

    ● 1. 一戸建てタイプ そのアプリ用に専用のマシンを準備できるケース。例えば、アクセス数が少ないβリリース時などは mongrel を直接80ポートで運用することもあるだろう。そして、負荷の増加、またはマルチコアを活かすという次の段階で、cluster 化した mongrel を扱う必要に迫られた場合、このタイプになる。この場合、フロントの仕事はバック(Rails)への割り振りだけだが、そのためにわざわざ Apache2 を持ち出すのは仰々しいと感じるかもしれない。そんな人にお奨めしたいのが Pound サーバだ。いきなり Apache から話が逸れてしまうが、このケースだとリアルでお奨めである。 Pound + mongrel Pound はリバースプロキシ用のWebサーバであり、特化しているだけあって、必要最低限かつ直感的で簡単な設定で済むため、敷居が低いのが魅力だ。それでいて、デジ

  • 1