タグ

Djangoに関するkwyのブックマーク (11)

  • 「実践Django」は筋肉質かつ骨太で、技術書のお手本のような書籍 - ビープラウド社長のブログ

    学生時代にビープラウドで仕事をされていた@c-bataさん執筆の実践Django Pythonによる格Webアプリケーション開発を拝読しました。 読み終わり感じたことは「筋肉質で骨太な書籍である」ということです。 筋肉質である なぜ「筋肉質」かというと、それは書籍の構成にあります。 構成は、1章のチュートリアルを一通り学べば、Djangoの主要機能を広く学ぶことができ、さらに知識を深めたい場合は、2章以降を必要に応じて読めば良い構成になっています。 また各章は、必要最低限の要素が学べる洗練されたサンプルコードをもとに説明されています。 これは現場でDjangoを使った開発に取り組む必要があり、短時間で学ばなければならないエンジニアにとってとてもありがたいことです。 骨太である 「骨太」という点においては、各章の説明が充実していることです。 実運用するWebアプリでは、機能を動かすだけでは

    「実践Django」は筋肉質かつ骨太で、技術書のお手本のような書籍 - ビープラウド社長のブログ
  • 私がDjangoでWeb開発を行う理由

    はじめに 今回の記事では、私がPythonのWebフレームワーク「Django」で開発を進める理由を独自の視点から徹底解説する。今回の記事の読者の対象は主に以下の通り。 個人開発でDjangoを使おうとしているプログラマー Djangoについて深く理解したいプログラマー Django個人開発(Web開発)に採用するメリット・デメリットを把握したいプログラマー すでにRailsLaravelなど他のWebフレームワークを使った開発を経験しており、他のWebフレームワークの特徴を把握しておきたいプログラマー Web開発の技術選定で困っているプログラマー Djangoとは DjangoPythonで開発されたWebフレームワークである。フレームワークを簡潔に説明すると、開発に必要な機能をデフォルトで揃えているものを意味する。WebフレームワークはWebアプリケーションの開発を効率化させるた

    私がDjangoでWeb開発を行う理由
  • Django 製 Web サービスを Cloud Run + PlanetScale に移行する

    6年以上前から運営している Django 製のウェブサイトである srandom.com を VPS (CentOS, MySQL) から Cloud Run + PlanetScale に移行しました。 Cloud Run も PlanetScale も無料枠が大きいので、規模の小さいサービスであればほぼ無料で運用できる上、そのままスケールさせることもできるので便利そうです。 2024/03/09 追記: PlanetScale の無料プランが終了するみたいです。 以下、作業手順を雑に書いていきます。 1. Dockerize Cloud Run で動かすのでまずは Dockerfile 単体で実行できるようにする。 Uvicorn で動かす asgi.py を作成する 最近の Django プロジェクトであれば初めから生成されるらしいが、作った時期が昔すぎたため手動で作成した ref.

    Django 製 Web サービスを Cloud Run + PlanetScale に移行する
    kwy
    kwy 2022/10/05
  • DockerでDjangoの開発環境を構築!(Docker-compose/Django/postgreSQL/nginx) - Qiita

    DockerでDjangoの開発環境を構築!(Docker-compose/Django/postgreSQL/nginxPythonDjangonginxPostgreSQLDocker 再構築してみました! DockerでDjangoの開発環境を再構築!!!! はじめに チーム開発…環境構築がめっちゃめんどくさいっすよね…そんな時はDockerを使いましょう(雑) この記事はqrunchにあげたものの再投稿になります!元記事 チームでの開発に非常に便利なDockerDocker-composeを利用してDjango/postgreSQL/gunicorn/nginxの開発環境を構築していきましょう!! 全体の流れはほぼ以下のサイトを参考にさせてもらっていますが、設定ファイル等のほぼ全行にコメントを挟むなど理解しやすいような記事にしたつもりです! Dockerizing Django

    DockerでDjangoの開発環境を構築!(Docker-compose/Django/postgreSQL/nginx) - Qiita
  • DjangoBrothers - Django2の実力をつけるチュートリアルサイトDjangoBrothers

    DjangoBrothers PythonベースのWebフレームワーク『Django』のチュートリアルサイトです。 レベル別のチュートリアルで、少しずつステップアップすることができます。 徐々にレベルをあげて、実務でDjangoを使えるところを目指しましょう。 ブログではワンポイントの技術解説や最新トピックを更新しています。 Django チュートリアル オリジナルのチュートリアル集です。 様々なタイプのプロジェクトをたくさん作ることで、 少しずつDjangoを使える実力が身につきます。

    DjangoBrothers - Django2の実力をつけるチュートリアルサイトDjangoBrothers
    kwy
    kwy 2018/12/26
  • Python Django入門 (1) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに なぜPythonを選ぶか かなり独断と偏見が入っていますが、 シンプルな言語セット 某言語のように、呪文のように短く書けることが命ではない。 それでいて、書くコード量は少なく、すっきりしている。 某言語のように、記号を多用しない。 コードを書いている間Shiftキーを押しっぱなしにならない。 学習コストが低い。 言語セットとしての文法は、わりと平易で、直感で理解できる。 難しい書き方は、後から覚えればよい。 文法書を読むのは、後からでいいでしょう。まずこの講座をやってみましょう。 Djangoフレームワークや、各種Python

    Python Django入門 (1) - Qiita
    kwy
    kwy 2018/12/26
  • はじめての Django アプリ作成、その 1 | Django ドキュメント

    はじめての Django アプリ作成、その 1¶ さあ、例を交えながら学んでゆきましょう。 このチュートリアルでは、簡単な投票 (poll) アプリケーションの作成に取り組ん でもらいます。 Poll アプリケーションは 2 つの部分からなります: ユーザが投票したり結果を表示したりできる公開用サイト 投票項目の追加、変更、削除を行うための管理 (admin) サイト Django は既にインストール済み として説明を進めます。Django がインストールされているかどうか、またどのバージョンがインストールされているかを調べるには、以下のコマンドをシェルプロンプト(先頭の $ は入力待ちを示す記号です)で実行します。 Django がインストールされていれば、インストールされている Django のバージョンがわかります。もしなければ "No module named django" とエ

    はじめての Django アプリ作成、その 1 | Django ドキュメント
    kwy
    kwy 2018/12/26
  • はじめに · Django Girls Tutorial

    Django Girls のチュートリアル これは、Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International License のライセンスの下で提供しています。ライセンスについてはこちらをご確認ください。 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/ ウェルカム! Django Girlsのチュートリアルにようこそ! お会いできて嬉しいです :) このチュートリアルでは、ウェブテクノロジーの中身を見て回る旅へあなたをお連れします。私たちが知っているようにウェブを動かすのに必要なものすべてを垣間見ることができるでしょう。 知らないことを学ぶことは冒険のようなものです - でも心配はいりません。あなたはすでに勇気を出してここにいらっしゃるのですから、きっとうまくいくでしょう :) はじめ

    kwy
    kwy 2018/12/26
  • Djangoのカレンダー | Advent Calendar 2018 - Qiita

    The Qiita Advent Calendar 2018 is supported by the following companies, organizations, and services.

    Djangoのカレンダー | Advent Calendar 2018 - Qiita
    kwy
    kwy 2018/12/26
  • Djangoチュートリアル的なもの - Qiita

    こんにちは! 情報通信システム工学科アドベントカレンダーの3日目やってまいりました〜 情報通信システム工学科三年の吉田ことたつぱかです! 先日はほのさん(@hnk1031 )に女子大生っぽい記事を書いていただきました! クリスマスカラーのターミナルをみて、もうクリスマスの時期なのかと一人嘆いていたのは内緒。 さて日ですが、 自身が一番最初に勉強したWebアプリケーションフレイームワークDjangoの書き方のようなものを記事にしていこうと思います。 ざっくり書くので、説明不足な点が色々あるとは思いますが、温かい目で見守ってください。 pythonの環境構築ができていてpipが使える前提でお話します。 Anaconda環境でもpipをcondaに置き換えてコマンドを入力することでできるとは思いますが、 モジュールのバージョン管理がどのようになってるのかがわからないので、下調べすることを推奨し

    Djangoチュートリアル的なもの - Qiita
  • Pythonを書き始めて1ヶ月がたった - n-knuu's logs

    10月30日にPythonを突発的に始めて1ヶ月がたった。 始めて2週間で学校の課題(Webアプリ)を書いたりした。 技術的にためになる話はないけど、まあ日々のログとして書いておく。 経緯 以前からPythonはやろうと思ってた 学校の教養科目でPythonを書く科目をとってみた 以下は時期的な話。 学科の演習(https://www.db.soc.i.kyoto-u.ac.jp/lec/le4db/)でWebアプリをJavaで書いていたが、Javaプログラム中にhtmlとかSQLとか書いてたらやる気がなくなってきた ちょうどそのころPython始めるならまず何を読むべきかなどを情報収集していたら、みんなのPython Webアプリ編がHTML版として無料公開された(みんなのPython Webアプリ編をHTMLで読めるようにしました | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @a

    Pythonを書き始めて1ヶ月がたった - n-knuu's logs
  • 1