ブックマーク / japan.cnet.com (46)

  • 漫画家・荒木飛呂彦氏が考える「紙とデジタルの違い」--一問一答インタビュー - CNET Japan

    1987年に連載を開始し、2017年に30周年を迎えた漫画家・荒木飛呂彦氏の代表作「ジョジョの奇妙な冒険」。ジョースター家の血縁と因縁を描いた同作は、第1部から現在連載中の第8部まで“大河ドラマ”のように主人公が代替わりしていく設定や、読者を物語に引き込むユニークな擬音やポージング、緊張感と迫力のあるスタンド同士のバトルなど、その唯一無二の作風が、いまなお熱狂的なファンを生み続けており、単行の累計発行部数は1億冊を超える。 そんな同作の集大成ともいえる展示会「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が、8月24日から10月1日まで、東京・六木の国立新美術館で開催された。国立美術館における漫画家の個展としては、手塚治虫氏以来28年ぶり2人目の快挙であることも話題となり、会期中には14万人ものファンが来場。約2メートルの大型描き下ろし原画を12枚も並べた新作「裏切り者は常にいる」を始め、同

    漫画家・荒木飛呂彦氏が考える「紙とデジタルの違い」--一問一答インタビュー - CNET Japan
    kyabana
    kyabana 2018/11/24
  • 少年ジャンプ副編集長に聞く「漫画アプリ」の手ごたえ--デジタル作家の仕事場にも潜入

    映画リングの貞子を彷彿とさせる“赤い人”に追われながら、深夜の学校で身体のパーツを探す「カラダ探し」、とんかつ屋の跡取り息子が、とある出来事をきっかけにDJを目指す「とんかつDJアゲ太郎」、ありがちな復讐モノかと思いきや、先が読めない展開で読者を惹きつける「ファイアパンチ」――。 「週刊少年ジャンプ」発の漫画アプリ「少年ジャンプ+」が、デジタルならではの表現やストーリーによって、独自の進化を遂げようとしている。デジタル事業の責任者である週刊少年ジャンプ副編集長の細野修平氏に、同アプリの手ごたえやデジタル時代ならではの作家の発掘・育成について聞いた。 電子版は想定以上の購読数 少年ジャンプ+は、少年ジャンプ電子版の有料販売と、無料のオリジナル漫画の大きく2つによって構成される漫画アプリだ。2014年9月の公開から間もなく2年が経とうとしており、現在550万ダウンロードを突破。ウィークリーアク

    少年ジャンプ副編集長に聞く「漫画アプリ」の手ごたえ--デジタル作家の仕事場にも潜入
    kyabana
    kyabana 2016/08/18
  • JINS、メガネの3Dバーチャル試着サービスを開始--スマホで顔を撮影するだけ

    メガネショップ「JINS」を展開するジェイアイエヌは3月9日、メガネの3Dバーチャル試着サービス「JINS VIRTUAL-FIT」(ジンズ バーチャル フィット)を開始した。スマートフォンで顔の動画を撮影することによって、メガネを試着したときの顔の様子がわかるものとなっている。 このJINS VIRTUAL-FITでは、新開発した顔解析エンジンによるスマートフォン向け専用アプリ「JINS VIRTUAL-FIT CAMERA」を活用。案内に従い右顔、正面、左顔の順に撮影するだけ。撮影した顔動画の解析が完了すると、アプリケーション上で4つの型のメガネの掛け比べが可能となり、自分に似合うメガネの傾向を把握することができる。 さらにECショップ「JINSオンラインショップ」と連携することにより、同ショップで扱っている2000種類以上のメガネを、自分の顔で自由に試着できるようになるという。試着映

    JINS、メガネの3Dバーチャル試着サービスを開始--スマホで顔を撮影するだけ
    kyabana
    kyabana 2016/03/10
  • 角川ドワンゴ学園「N高等学校」2016年4月開校へ--生徒の興味重視、大学受験も支援

    カドカワは10月14日、新たな教育事業として7月に明かした、インターネットで双方向の授業を受けられる単位制、通信制の高等学校の詳細を発表。同日、生徒の募集を開始した。学校法人角川ドワンゴ学園として「N高等学校」を沖縄県うるま市与那城伊計に設置する。高校の学科は「普通科」で、生徒は全日制高校と同じ卒業資格を得られる。現在は設置認可の申請中で、2016年4月に開校する予定だという。 学校理事長にはカドカワ代表取締役会長の佐藤辰男氏、N高等学校校長にはドワンゴ教育事業部の奥平博一氏が就任。校名の“N”は正式名称であり、NetやNew、Next、Necessary、Neutralなどさまざまの意味を込めた。カドカワ代表取締役社長の川上量生氏は「多様性をもたせるために、1つの意味を定めていない。ご想像にお任せする」と話す。 生徒は必履修科目を学びながら、各業界のプロである講師陣によるプログラミング

    角川ドワンゴ学園「N高等学校」2016年4月開校へ--生徒の興味重視、大学受験も支援
    kyabana
    kyabana 2015/10/15
  • 2大マンガアプリ「comico」「マンガボックス」独占対談--ゲームに続く成長市場を作れるか

    スマートフォンが登場したことで最も成長した市場は言うまでもなくゲームだろう。「パズル&ドラゴンズ」や「モンスターストライク」など、1000万ダウンロードを超えるヒットタイトルも登場し、これまでほとんどゲームで遊んだことのなかったライトユーザー層をも一気に取り込んだ。 このゲームに次ぐ巨大市場になりえる領域として注目を集めているのが、スマホ向けのマンガサービスだ。紙のマンガ雑誌と同様に契約した作家が定期連載していることが特徴で、無料で読めるため店舗での“立ち読み”に近い感覚で気軽にマンガを楽しめる。近年は端末の大画面化が進み、マンガを読みやすい環境が整ってきたこともサービス普及の追い風となっている。 スマホ向けのマンガサービスの中でも目覚ましい成長を遂げているのが、NHN PlayArtが2013年10月に開始した縦読みスクロールのマンガアプリ「comico(コミコ)」と、ディー・エヌ・エー

    2大マンガアプリ「comico」「マンガボックス」独占対談--ゲームに続く成長市場を作れるか
    kyabana
    kyabana 2014/11/28
  • 少年ジャンプ副編集長に聞く「電子版」の狙い--ジョジョ新作や作家発掘も

    「集英社が少年ジャンプの電子版を始めた」――物心がついた頃から週刊少年ジャンプを愛読してきた筆者にとって、この上ないビッグニュースだった。これで時間や場所を気にせずに「ONE PIECE」や「暗殺教室」の最新話を、手元のスマートフォンやタブレットで読めるようになったのである。 毎号発売日の朝5時から配信することも大きなポイントだ。紙の手触りやページをめくる感覚は代えがたいが、やはり3センチ近い厚さのある雑誌を鞄に入れて持ち歩くのは一苦労。朝ダウンロードした最新号をスマートフォンで読みながら通勤できるのは嬉しい。また、購入したバックナンバーをいつでも読めるのもデジタルならではの利点だろう。 とはいえ、電子版を配信しているマンガ雑誌はまだまだ少ない。業界では最も発行部数が多いジャンプが、なぜこのタイミングで電子版の配信に踏み切ったのか。また、2013年に配信したマンガ雑誌アプリ「ジャンプLIV

    少年ジャンプ副編集長に聞く「電子版」の狙い--ジョジョ新作や作家発掘も
    kyabana
    kyabana 2014/11/05
  • Twitter、「Buy」ボタンのテストを開始--アプリ内での購入処理を可能に

    Twitterは、米国で少数のTwitterユーザーを対象に、現在「Buy」ボタンをテスト中であると同社のブログで発表した。同ボタンによってTwitterユーザーは、「iOS」および「Android」上のTwitterアプリ内で、購入処理全体を完了することができるようになる。 Twitterはこのボタンを、ユーザーが限定商品に関するお買い得情報を検索したり、購入したりするための楽しい手段として宣伝しているが、その大きな計画の最終的な目的は、収益をさらに増やすことにある。TwitterはBuyボタンによって、ブランドや販売業者が同社のプラットフォームを利用して、フォロワーとの間に築き上げた直接的な関係を、独自の売り上げに転換しようすることを期待している。 当然ながら、アプリ内購入のセキュリティには危険が伴う恐れがあるため、Twitterは、初回購入時にユーザーが入力する必要のある配送および決

    Twitter、「Buy」ボタンのテストを開始--アプリ内での購入処理を可能に
    kyabana
    kyabana 2014/09/09
  • Facebook、「Save」機能を発表--後で読みたい項目を保存

    フィードの情報量が多すぎてついていけないことがある、ということをFacebookは理解している。そこで同社は「Save」という新機能をリリースした。ユーザーは後で目を通したい項目に、マーク付けすることができる。 Appleの次の決算報告に関する米CNETの記事など、タイムライン上に見つけたストーリーの右上隅をタップすることによって、それをタイムラインから保存するためのしるしを付けることができる。Facebookによると、場所、映画テレビなどの項目もSaveリストに入れることができるという。 保存した項目は、スマートフォンやタブレットの「More」タブで参照できる。コンピュータ上の標準のウェブブラウザによってもアクセス可能だ。 新しいSave機能により、世界最大のソーシャルネットワークであるFacebookに興味深い仕掛けがもたらされる。これまでは、同サイトにおけるユーザーの関心や使用方法

    Facebook、「Save」機能を発表--後で読みたい項目を保存
    kyabana
    kyabana 2014/07/22
  • 140文字では足りない思いを伝える「Twitterカード」--写真や映像で訴求

    「140文字ではサイトや商品の魅力が伝えきれないし、膨大な数のツイートにすぐ埋もれてしまう」――Twitterユーザーなら、誰もが一度は感じたことがあるだろう。この悩みを解決するのが「Twitterカード」だ。自身のウェブサイトに数行のHTMLコードを入れるだけで、ツイート内に画像や動画を表示できる機能で、誰でも無料で利用できる。 実は2年前から提供されている機能だが、2014年4月までサイトが日語化されていなかったため、日での認知度はそれほど高くないのだという。「2月から専門チームも立ち上げた。これまで以上に企業やサイト運営者の方に活用していただきたい」と、Twitter Japanの御代田亮平氏は語る。 では、Twitterカードでは何ができるのか。現在、利用できるTwitterカードは以下の7種類だ。 目的に合わせた7種のカード 【1】 Summary Card:タイトルやサムネ

    140文字では足りない思いを伝える「Twitterカード」--写真や映像で訴求
    kyabana
    kyabana 2014/07/09
  • グーグル、スタンドアロンのメールアプリを公開--Yahooなどのメールも取得可能

    Googleが「Android」ユーザーのために動いた。Androidの標準メールアプリを分離し、「Google Play Store」で公開したのだ。「メールアプリはすでにあるけど?」と思うかもしれない。その通りだ。違いは、今回のメールアプリがAndroidプラットフォームに縛られておらず、独立して機能する点だ。 標準の「Gmail」アプリと違い、公開されたメールアプリは汎用インボックス方式を採用しており、「Yahoo」「Outlook」および「Hotmail」からメッセージを取得できる。IMAP、POP3、および「Microsoft Exchange」アカウントに対応しており、同期するフォルダを決めることも可能だ。 メールアプリをAndroidプラットフォーム体から切り離すことで得られる大きなメリットの1つは、Android全体のアップデートを待たずにメールアプリをアップデートできる

    グーグル、スタンドアロンのメールアプリを公開--Yahooなどのメールも取得可能
    kyabana
    kyabana 2014/06/24
  • グリーリユースがコメ兵と提携--ブランド品買取サービス「uttoku by GREE」を開始

    グリーは5月8日、子会社のグリーリユースがコメ兵と提携し、ハイブランドのバッグ類を中心としたブランド品買取サービス「uttoku by GREE」(ウットク バイ グリー)のサービスを同日より開始することを発表した。 従来ブランド品買取サービスは、買い取りは現金のみとなっているが、uttoku by GREEは現金に加え、現金以外の他社クーポンへも交換できる仕組みを導入。企業間提携により、各社が提供する旅行や美容、グルメといったサービスを利用できるポイントやクーポンへの交換、チャリティへの募金が可能としている。また、品物を送付するときだけではなく、キャンセル時の返送料もグリーリユースが負担するため、手軽に利用できることも特徴としている。査定業務はKOMEHYOと提携して行うとしている。

    グリーリユースがコメ兵と提携--ブランド品買取サービス「uttoku by GREE」を開始
    kyabana
    kyabana 2014/05/13
  • グーグル、教員支援ツール「Classroom」を発表--宿題の管理などが容易に

    Googleは米国時間5月6日、学校からさらなる高評価を得ることを目指し、新たなツールを発表した。課題の管理や生徒との連絡が簡単にできるよう、教員を支援することが目的だ。 「Classroom」と名付けられたこの無料ツールは、「Google Docs」「Google Drive」「Gmail」と連携しており、宿題の配布および回収がペーパーレスでできるほか、教室の内外で生徒と連絡を取ったり、カリキュラムを作ったりすることができる。Classroomは「Google Apps for Education」の一部として提供される予定だ。Google Apps for Educationは、電子メール、カレンダー、ドキュメント作成などのおなじみのアプリを提供するスイートだが、生徒と教員向けに作られている。 GoogleでClassroomのプロダクトマネージャーを務めるZach Yeskel氏は、

    グーグル、教員支援ツール「Classroom」を発表--宿題の管理などが容易に
    kyabana
    kyabana 2014/05/13
  • 網羅的ニュースでFlipboardにも勝てる--「グノシー」が海外進出

    「ニュースアプリの領域では、日海外より1年は進んでいる。その強みを活かしてグローバルに対応していきたい」――グノシーは4月24日、ニュースアプリ「Gunosy(グノシー)」の海外展開を発表した。第1弾として、4月22日から英国において英語版のiOSアプリの配信を開始。5月中旬にはAndroidアプリも配信する。世界で“日式”のニュースアプリを浸透させ、3年後には1億ダウンロードを目指す。 グノシーは、エンタメやスポーツ、社会、経済など、幅広い分野のニュースをまとめて閲覧できるアプリ。当初は、ユーザーが利用するSNSはてなブックマークの内容をもとに個々の嗜好に合ったニュースやブログを抽出して、決まった時間に配信するサービスだったが、2月に大きく方針を転換。個人向けの情報に加えて、網羅的な情報も閲覧できるようにした。 グノシー代表取締役 共同最高経営責任者の木村新司氏は「従来は厳選した

    網羅的ニュースでFlipboardにも勝てる--「グノシー」が海外進出
    kyabana
    kyabana 2014/04/25
  • チャレンジせよ、ユニークであれ、話をうのみにするな--任天堂岩田社長の経営哲学

    大阪で開催中の「B Dash Camp 2013 Fall in Osaka」。10月7日最後のセッションには、任天堂 代表取締役社長の岩田聡氏が登壇。GCAサヴィアン名誉顧問で一橋大学大学院教授の佐山展生氏との対談で、自身の経営哲学を語った。 任天堂は「チャレンジをし続けてきた会社」 1889年に花札の製造を開始、その後ゲームウォッチなどさまざまな玩具を展開し、1983年にファミリーコンピューター(ファミコン)を販売するに至った任天堂。今でこそゲームのプラットフォーマーとして確固たる地位を築いているが、岩田氏は「実は多くの新しいことにチャレンジし続けてきた会社だ」と説明する。 さらに岩田氏は、当時の既存事業にとらわれず新たな挑戦を続け、ファミコンを生み出すことになった任天堂の先代社長であり、9月に亡くなった山内溥(ひろし)氏の座右の銘として、「失意泰然、得意冷然(物事がうまくいかなくても

    チャレンジせよ、ユニークであれ、話をうのみにするな--任天堂岩田社長の経営哲学
    kyabana
    kyabana 2013/10/08
  • アップル、国内でも10月5日に「iPhone」イベント--報道関係者に招待状

    Appleは米国時間10月4日に「iPhone」イベントをカリフォルニア州クパチーノにある社で開催する予定と発表した。「幹部によるプレゼンテーション」が予定されているという。 これを受けて、アップルジャパンも10月5日10時よりイベントを開催するという。 このイベントで1機種、または2機種のiPhoneが発表されると憶測されており、新製品が出た場合、キャリアや発売時期など国内向けの展開も発表すると見られる。

    アップル、国内でも10月5日に「iPhone」イベント--報道関係者に招待状
    kyabana
    kyabana 2011/09/28
    楽しみですねー
  • 「Google+」、大量のアカウントを削除--本名使用に関するポリシー違反が理由か

    名使用に関するコミュニティーの標準規約で苦労している「Google+」において、この24時間でかなりの数のアカウントが削除され、ユーザーに疎外感と恐怖を与えている。 Limor Fried氏(別名Adafruit IndustriesのLadyada)のアカウントは一度削除されたが、影響力が大きいことから復元された。Fried氏は先頃、WIRED Magazineの表紙に取り上げられている。 GoogleはLimor Fried氏のGoogle+プロフィール「Ladyada」を一時停止したが、不満の声が殺到した後、不思議なことに同氏のアカウントは復元された。削除されたほかのアカウントはFried氏のような有利な立場にはない、と言うにとどめておこう。 多くのアカウントが削除され、記事執筆時点である米国時間7月23日アカウントの復元には至っていない。 筆者は23日午前、過去のGoogle+関

    「Google+」、大量のアカウントを削除--本名使用に関するポリシー違反が理由か
    kyabana
    kyabana 2011/07/25
    !!
  • アドビ、FlashをHTML5に変換するツール「Wallaby」発表

    Adobe Labsは米国時間3月7日、FlashをHTML5に変換する新しい無償ツール「Wallaby」を発表した。 AdobeのMAX 2010カンファレンスで最初に披露された同ツールは現在のところ、変換はできるが荒削りな部分があるとAdobe Flash Professionalシニア製品マネージャーを務めるTom Barclay氏は述べた。「HTML5は、バナー広告やウェブパブリッシングにおいて重要な技術」と同氏は述べるとともに、Flashは、特に複雑な双方向性が必要なゲームにおいて開発者らによって多用されているということを強調した。 現状のWallabyでは、FLA形式のファイルを選択して変換すると、そのFlashファイルがHTML5、JavaScriptCSSに変換される。ほとんどの描画要素、塗りつぶし、シェイプトゥイーン、モーショントゥイーン、シンボル名、インスタンス名など

    アドビ、FlashをHTML5に変換するツール「Wallaby」発表
    kyabana
    kyabana 2011/03/09
  • ミクシィ、SNSとスマフォの融合「ソーシャルフォン」をソフトバンク先行で提供

    ミクシィは2月25日、スマートフォンでソーシャルネットワーキングサービス「mixi」をより便利に使うためのAndroid用アプリケーション「ソーシャルフォン」をソフトバンクモバイル端末で先行して開始した。 ソーシャルフォンは、mixiの機能とスマートフォンの機能を連動させることで、mixiボイスや日記をはじめとするmixi内の更新情報を一元的に表示できるほか、スマートフォンに登録している電話帳と「mixi」でつながる友人、知人データを自動的に同期させられる。 6月までに順次、Felica機能を使ったマイミクシィ申請機能も搭載される予定。Felica機能が搭載された端末同士であれば、お互いに端末をかざすだけでマイミク申請が可能になるという。主な機能は以下のとおり。 手元で簡単に情報発信と表示が可能に つぶやき(mixi ボイス)、フォト、カレンダー、日記への投稿およびmixiの友人のプロフィ

    ミクシィ、SNSとスマフォの融合「ソーシャルフォン」をソフトバンク先行で提供
    kyabana
    kyabana 2011/02/28
  • アップル、まもなく新MacBook Proを発表か--海外報道

    Appleが米国時間2月24日にも新しいMacBook Proを発表するようだとApple Insiderをはじめとする複数のメディアが報じている。奇しくもこの日はAppleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏の56回目の誕生日である。 新MacBook ProはIntelのデュアルコア版「Sandy Bridge」を搭載すると言われている。Sandy Bridgeプロセッサは、対応チップセットの問題が発見されたことにより、米国時間1月31日に出荷が停止した。Intelは、2月中旬にも同チップセットの出荷を再開すると述べている。Sandy Bridge自体は影響を受けていない。 AppleInsiderによると、Appleは、公式発表まで開封しないという約束の下、一部の提携企業に密封されたパッケージを出荷しているという。またBoy Genius Reportは、OSのみをロード

    アップル、まもなく新MacBook Proを発表か--海外報道
    kyabana
    kyabana 2011/02/23
    明日!?
  • アップル、次期「iPad」発表イベントを米国時間3月2日に開催か--米報道

    All Things Digitalは米国時間2月22日、Appleが次期iPadを発表するためのメディアイベントを同3月2日に開催する計画であることを「複数の情報筋」からの話として報じた。同イベントは、サンフランシスコで開催されるという。 Appleからの正式な招待状はまだ発送されていないが、AppleiPadの次期バージョンを、オリジナル版発売の約1年後に発売開始するのではないかと広く予想されてきた。iPadが発売されたのは、2010年4月の最初の週末であった。3月2日に発表記者会見を開けば、発売開始まで約1カ月の期間がAppleに与えられることになる。

    アップル、次期「iPad」発表イベントを米国時間3月2日に開催か--米報道
    kyabana
    kyabana 2011/02/23
    iPad2?