タグ

2013年9月24日のブックマーク (3件)

  • サイト速度とonload再考 | ゆっくりと…

    単にウケ狙いなら「革新的!GAのページ平均読み込み時間を劇的に速くする方法」とか「もう3rdパーティーに邪魔させない、超高速スクリプト読み込み術」(笑)とかの煽りタイトルを付けるところですが、今回はもっと質的なことを論じてみたいと思います。 「プログレッシブレンダリングでUXを向上させるJS非同期読み込みのベストプラクティス」では、スクリプトの読み込みと実行を window.onload 対象から切り離し、見た目のページ速度を速くする方法について書きました。この方法は既存のスクリプトを書き換える必要があるため、Stoyan Stefanov によって 実験的に実装された Facebook SDK か、自前のスクリプトにしか適用できませんでした。 しかし今回、HatenaTwitterPocket、Disqus など、他の 3rd パーティ製スクリプトにも適用できる方法 − “進化

    kyaido
    kyaido 2013/09/24
  • Chrome Canary が dialog 要素に対応、ダイアログボックスの表示が簡単に

    Chrome の Canary build が、HTML 5.1 で策定中の dialog 要素に対応したとのことで、HTML5Rocks でデモページが公開されています。その紹介と、dialog 要素についての簡単な解説。 HTML5Rocks の記事経由ですが、Chrome の Canary build が、HTML 5.1 で策定中の dialog 要素に対応したとのこと。 現状では、chrome://flags から enable-experimental-web-platform-features を有効にする必要がありますが、これによってダイアログボックス (モーダルウィンドウ) の表示を HTML と簡単な JavaScript API で行えます。また、::backdrop 疑似要素を使用することで、ダイアログボックス表示時の、画面背景を暗くするあれも CSS だけで簡単に

    Chrome Canary が dialog 要素に対応、ダイアログボックスの表示が簡単に
    kyaido
    kyaido 2013/09/24
  • スクロールできる表

    表をかっこよくスクロール可能にするテクニックについてのResponsive scrollable tablesという記事を読んだ。この記事ではJavaScriptで表をdiv要素で括って、それから溢れたらスクロールバーを表示(+α)という形でやっている。これをいじってて気づいたんだけど、JavaScriptで追加マークアップをする代わりにtable要素のdisplayプロパティーをいじってやると簡単にスクロール可能な表になるようだ。 Demo: Scrollable Table 表を自動幅調整なし(幅固定)にするにはtable-layoutプロパティーを、各セルで折り返しなしにするにはwhite-spaceプロパティーをそれぞれ使う。それとdisplay: blockを組み合わせると、pre要素で文字がはみ出す時にスクロールさせるような感じになる。 table { display: blo

    スクロールできる表
    kyaido
    kyaido 2013/09/24