タグ

2014年6月12日のブックマーク (4件)

  • Opera News

    Desktop Opera introduces Opera Air – a new browser built to make you feel better February 4th, 2025 Today we’re introducing Opera Air, the first web browser built around the concept of mindfulness. Desktop Opera invites you to browse from hygge desks in the most epic locations in Norway January 21st, 2025 Opera is looking for 10 people to browse the web from a hygge desk in one of Norway’s most sc

    kyaido
    kyaido 2014/06/12
  • [JS]シンプルでかっこいいスクロールエフェクトを簡単に実装できるスクリプト -ScrollMe

    スクロールしてビューポートに要素が表示された時に、さまざまなアニメーションを適用するjQueryのプラグインを紹介します。 スクリプトは外部ファイルを加えるだけで、アニメーションはHTMLに記述する簡単実装です。アニメーション用に他のJSやCSSは必要ありません。 ScrollMe ScrollMe -GitHub ScrollMeのデモ ScrollMeの使い方 ScrollMeのデモ ページ全体がデモになっており、その半分ほどをアニメーションgifにしてみました。 要素がビューポートに入った時、全部が入った時、入っている間中などをトリガーにアニメーションが設定できます。 デモのアニメーション ヘッダと打ち出しはスクロールするとフェードしながらスライド、Aboutでは各サムネイルがさまざまなアニメーションで表示、Usageではパネルがフェードしながらスライドして表示されています。 Usa

  • LINEクリエイターズスタンプの問題点と今後の課題

    待望の末、登場したLINEクリエイターズスタンプですが、開始して 1ヶ月半が立ち、とても盛況の模様です。 LINE、自作スタンプが作るクリエイターのオアシス 目指すは「家が買えるくらい稼げる場所」 (1/2) – ITmedia ニュース 既に総販売額は1億5000万円にも達するとのことで、とても可能性を秘めたマーケットであることが伺えます。 Mokosoftのメンバーや、知り合いもスタンプをリリースし、状況を伺っていますが、 まだまだ問題点やこれからの課題も多い気がします。 審査に時間がかかる問題 こちらのグラフを御覧ください。 4月17日からクリエイターズスタンプの登録が始まり、初日で2000人近くの申請が行われました。 そして、6月5日の段階で登録数は12000を超えたとのこと。 Twitter等で検索すると、潜在数はもっと多いと思います。 これだけ、多くのクリエイターが注目していた

    LINEクリエイターズスタンプの問題点と今後の課題
    kyaido
    kyaido 2014/06/12
  • エヴァンゲリオンでわかってしまうJavaScript - Qiita

    はじめに 全国1億2000万人のエヴァンゲリオンはわかるけど,JavaScriptはちょっと、、、な皆さんこんにちは。 JavaScriptのプログラミングは、エヴァンゲリオンよりは簡単なのですが、なぜかプログラマにしか浸透しません。 エヴァンゲリオンの諸概念を理解している方であれば、すでにJavaScriptプログラミングは理解していると言っても過言ではありません。 そのあたりをそういうことにして、編にとりあえず行きましょう。 あわせて読みたい 半年で40kg痩せた!ダイエットでわかるリーンなプロジェクトマネジメント手法 1.地球とミックスイン まずは、エヴァンゲリオンの世界における地球をJavaScriptで表現してみたいと思います。 ここで登場するのはもちろんエヴァンゲリオン世界のトリックスター、ナディアと我らをつなぐものこと「第一始祖民族」ですよね。 彼らは隕石に「白き月」と「黒

    エヴァンゲリオンでわかってしまうJavaScript - Qiita
    kyaido
    kyaido 2014/06/12