タグ

2016年10月24日のブックマーク (4件)

  • 「Hello」しか言えない超英語初心者が、初めてオンライン英会話を体験してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。ライターののっち(@nocci_84)です。先日から英語の勉強を目的にフィリピンのセブ島にきています。 ……なんですけど、わたし英語がマジで全くできないんですよ。 買い物もできなければ、道も聞けない。もはやHelloとYesとNoくらいしか言えません。はっきり言って生活に困るレベルです。(ちなみにフィリピンについて早々、空港では入国の方法がわからず大パニックになりました) そんな私を見かねて、先日いろんなところを案内してくれた“留学生のための足長おじさん”こと「らいこうさん」が「QQイングリッシュのオンライン英会話」を紹介してくれました。 「無料で1度体験できるし、直接話すより緊張しないから試してみて!」とのことだったのですが…… ・ ・ ・ ・ ・ ダメだ。ひたすらに怖い。 だってオンラインって、なんかもう逃げ道のない箱に閉じ込められている感じしませんか? 私が特に怖い点が以

    「Hello」しか言えない超英語初心者が、初めてオンライン英会話を体験してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kyaido
    kyaido 2016/10/24
  • SpeedTracker

    Monitor website performance over time. WebPageTest is an incredibly useful resource for any web developer, but the information it provides becomes much more powerful when monitored regularly, rather than at isolated events. SpeedTracker runs on top of WebPageTest and makes periodic performance tests on your website and shows a visualisation of how the various performance metrics evolve over time.

    SpeedTracker
    kyaido
    kyaido 2016/10/24
  • Staticman

    I bring user-generated content to static sites User-generated content are typically the Achilles heel of any static site — a blog commenting platform, a reviews section or a voting system are just a few common examples. To implement these on a static site, developers often resort to third-party services that inject content into pages through JavaScript embeds or iframes. I keep your content where

    Staticman
    kyaido
    kyaido 2016/10/24
  • 面倒なレスポンシブイメージの画像作成を自動化してくれる神ツールとブレイクポイントの考え方

    レスポンシブイメージ、使ってますか? ウェブサイトの表示パフォーマンスの最適化をする際に、一番手っ取り早いのが画像の最適化です。そこで、イメージオプティム とかMac Automatorとpngquantなどのツールを駆使して一生懸命に画像自体を最適化したりレスポンシブイメージを使って画像を出し分けたりするわけですけども、特にレスポンシブイメージは手動でやるのは正直言ってかなり面倒です。 そ・こ・で! 日ご紹介したいのが「Responsive Image Breakpoints Generator 」です。このツールを使えばレスポンシブイメージの複数画像の作成やHTMLの記述を自動化できて、しかも!アートディレクションまで自動化できるんです。 ということで、今回はレスポンシブイメージについての簡単なおさらいと、画像作成の基的な考え方、それから自動化について書いてみます。 では、行ってみ

    面倒なレスポンシブイメージの画像作成を自動化してくれる神ツールとブレイクポイントの考え方
    kyaido
    kyaido 2016/10/24