タグ

2020年5月27日のブックマーク (4件)

  • IE11 Mainstream End Of Life in Oct 2020

    Home Ideas Writing & Speaking Book Tactics, Strategy, Principles About Bio, Talks, Photos Subscribe RSS, Newsletter, Mixtape Note: I am not a Microsoft expert/insider, these are just datapoints compiled together by an interested amateur. Greg Whitworth of the Microsoft Edge team replied here! It’s widely known that IE11 is scheduled for End of Life in 2025. It’s less widely known that this calcula

    IE11 Mainstream End Of Life in Oct 2020
    kyaido
    kyaido 2020/05/27
  • Sass: Migrator

    The Sass migrator automatically updates your Sass files to help you move on to the latest and greatest version of the language. Each of its commands migrates a single feature, to give you as much control as possible over what you update and when. UsageUsage permalink To use the Sass migrator, tell it which migration you want to run and what Sass files you want to migrate: sass-migrator <migration>

    kyaido
    kyaido 2020/05/27
  • Sassを@importから@useに置き換えるための手引き - kojika17

    Sassの@importルールは、廃止されることが予定されています。 @useや@forwardといったルールに置き換わるのですが、これらは全く新しいシステムです。 これらの知見が溜まってきたのでご紹介します。 @import と 新しいモジュールシステム Sassの初期の方から実装されていた@importは、テキスト形式でSassファイルを読み込むための機能です。便利な機能ですが、CSSの@importと重複しているため、SassなのかCSSなのか一見してわかりにくい側面がありました。 新しいモジュールシステムは、この問題を解消し、Sassをより柔軟に使用できるようにします。 @importではグローバルに指定されていた変数などは、ファイルごとにカプセル化され、ファイルの内容に基づいて解決できるようになりました。 現在、Dart Sassしか新しいモジュールシステムは使えませんが、Lib

    Sassを@importから@useに置き換えるための手引き - kojika17
    kyaido
    kyaido 2020/05/27
  • CSSのユーティリティクラスと「関心の分離」——いかにしてユーティリティファーストにたどり着いたか(翻訳) - yuhei blog

    Tailwind CSS作者のAdam Wathan氏による「CSS Utility Classes and "Separation of Concerns"」の日語訳です。翻訳に当たって原著者の許諾を得ています。 2021年10月29日に全文再翻訳しました。 この数年の間で、私のCSSの書き方は、非常に「セマンティック」なアプローチから「ファクショナルCSS」と呼ばれるものに変わりました。 この書き方でCSSを書くと、多くの開発者からかなりの反感を買うことがあります。そのため、私がいかにしてここまでたどり着いたかを説明することで、その過程で得た教訓や洞察について共有したいと思います。 第1段階 「セマンティック」なCSS よいCSSのためのベストプラクティスとして、耳にするであろうことのひとつは「関心の分離」です。 考え方としては、HTMLにはコンテンツについての知識のみを含めるべきで

    CSSのユーティリティクラスと「関心の分離」——いかにしてユーティリティファーストにたどり着いたか(翻訳) - yuhei blog
    kyaido
    kyaido 2020/05/27