タグ

2021年4月12日のブックマーク (2件)

  • 銅鑼が鳴り響くなか全速力で雑にキャベツをむしって鍋に投げ込むようなテンションが終わってきた - hitode909の日記

    4月の初め頃は勢いだけで過ごしていて、銅鑼が鳴り響くなか全速力で雑にキャベツをむしって鍋に投げ込むようなテンションが終わってきて、ちょっと冷静というか、反動で精神面が弱ってきている。 今日は気分転換に外に出かけるための元気が出なくてラグでくたばったりしていた。 仕事していたときは何があったか 作り切る達成感とか なにかいいことを考える→がんばって作るとその通りになる、というサイクル 集中する時間 引きこもり度合いは仕事してたときのほうが高かった いまは家が落ち着く場所じゃなくなってしまって外に逃げ出している? 暮らしが急に変わりすぎている? 週に1日とかでも仕事できてればもうちょっとギャップが少なくましだったかも 10年くらい上記暮らしが続いていたので変わったのは事実ではある この話に帰着させると無責任、自覚がないという話になる ゴールイメージは認識できているか 能力を生かした仕事と生活の

    銅鑼が鳴り響くなか全速力で雑にキャベツをむしって鍋に投げ込むようなテンションが終わってきた - hitode909の日記
    kyaido
    kyaido 2021/04/12
  • ユーザー定義型ガード、asで書くかanyで書くか - uhyo/blog

    TypeScriptでユーザー定義型ガードを定義する場合、引数をany型にして中を自由に書く方法と引数をunknown型にして中でasを駆使して書く方法があります。この記事では両者を比較考察します。結論としては、unknownとasを使うのが型安全性の面からおすすめです。また、うまく関数を分割することでasを消すことも可能で、これも有効です。 ユーザー定義型ガードとはTypeScriptのユーザー定義型ガードとは、型の絞り込み (type narrowing) に使うことができる関数です。ユーザー定義型ガードは返り値が引数名 is 型のような形の型述語 (type predicate) になっています1。このような関数は真偽値を返り値として返し、trueを返すならば引数名が型であることを表します。 例えば、与えられた値がstring | number型かどうか調べるユーザー定義型ガードは次

    ユーザー定義型ガード、asで書くかanyで書くか - uhyo/blog
    kyaido
    kyaido 2021/04/12