タグ

2022年3月28日のブックマーク (5件)

  • ブロックチェーンの作り出す価値に付いて - Software Transactional Memo

    TL;DR 疑いの目を向けてみると怪しい奴ばかり 通貨発行は楽しい、これは真理である。 www.sinseihikikomori.com 1人プレイ用のゲームの中で敵を倒してゲーム内の通貨を得る行為は広義の通貨発行と見做せる。ドラクエの世界でスライムを倒して3ゴールドを得る行為すら通貨の発行であるという観点で考えた時、このブログの読者は誰しも通貨発行の体験があるはずである。 現実で使われる通貨を鋳造したら普通の犯罪であるが、この日で法に触れずにこれに近い行為を達成できるのが借金である。人から10万円を借りて、その引き換えに「x万円を○月○日までにお返しします」と借用書を書けばその「○月○日にx万円を受け取る権利」自体が債権としてそれなりの値段y円で市場で取引される一方で自分はx万円を得ることができ、世界に存在する価値の総量がy円だけ増えたことになる。これは経済の基である。 この借用書、

    ブロックチェーンの作り出す価値に付いて - Software Transactional Memo
    kyaido
    kyaido 2022/03/28
  • 【特集】 【2022年版】不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?

    【特集】 【2022年版】不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?
    kyaido
    kyaido 2022/03/28
  • DevFest 2021 Web Session_UIT編

    よしこ@yoshiko_pg Google Developer Experts for Web 2022.03.25 UIT Meetup vol.15 Relearn Modern Web Standard 今までああ書いてたアレ、これからはこう書けそう About Speaker よしこ - @yoshiko_pg 株式会社ナレッジワーク フロントエンドエンジニア 2021年10月からWebのGDEになりました。 SPAでGUIツールを作るのが好きです。 About Session このセッションについて Webフロントエンド開発で頻出するパターンの中で、専用の仕様がなかったために 既存の仕様を使って工夫して実現していたようなものがありました。 日々新しく提案・実装されていくWebの仕様の中で、モダンブラウザでの実装も進んでおり、 利用したくなる機会も多そうなものについてbefore/

    kyaido
    kyaido 2022/03/28
  • 12年間iOSだけやってきたエンジニアのキャリアチェンジ - その後のその後

    iOSだけを12年間もやってきたフリーランスiOSエンジニアです。ここに来てついに新しい挑戦をすることにしました。 4月からSansan社に就職して、研究開発部門のマネージャーをやります。 このキャリアチェンジには3つの点で新しいチャレンジがあります。 iOS → 研究開発 12年間、iOSだけをやってきた 研究開発分野の技術は完全に素人 プレイヤー → マネージャー マネージャー経験もリーダー経験もなし フリーランス → フルタイム正社員 過去に一度フリーランスを休業して就職したことがあるが、結局戻った それぐらいフリーランスとしてのワークスタイルを気に入っている これぐらいギャップのある今回のキャリアチェンジですが、ここに至った経緯や考えを書いておこうと思います。 経緯 価値観の変化 プログラマーになって10年近く、とにかく自分の手でものを作れることが楽しく、ただひたすらに手を動かすこ

    12年間iOSだけやってきたエンジニアのキャリアチェンジ - その後のその後
    kyaido
    kyaido 2022/03/28
  • 「デプロイドリブン」な開発を支える、プレイドのぽちぽち会について|Cocoda

    プロダクトデザイナーのsuです。 プレイドではKARTEの既存プロダクトの磨き込みや新機能の開発に関わっています。他にもCDOとして、デザインメンバーがそれぞれの強みを発揮してもらえるようなフォーメーションの検討や、それぞれの開発チームで得られた学びを循環させるための取り組み、プロダクト/コミュニケーションデザイン領域外の課題解決に関わっています。 今回はプレイド社内で頻繁に行われる「ぽちぽち会」という取り組みについてまとめていきます。開発に関わるメンバー全員で、同じタイミングで機能や画面を触りながら、改善アイデアを洗い出す取り組みで、自分が所属している開発チームではフローに自然に組み込まれているものです。 リリース前後に改善のタイミングを作っていきたいという方にとって、なにか気づきをご提供できましたら嬉しいです。 プレイドの開発チームには、「デプロイドリブン」という考え方があります。新し

    「デプロイドリブン」な開発を支える、プレイドのぽちぽち会について|Cocoda
    kyaido
    kyaido 2022/03/28