タグ

ブックマーク / labs.gree.jp (5)

  • PNG軽量化の減色と圧縮について | GREE Engineering

    このテーブルの番号は 1 Byte になっているため、0-255 の 256 個しか登録できません。そのため、画像で使用されている色が 256 個より多い場合は、なんとかして 256 個にしなくてはいけません。 この「なんとかして 256 色にする」というのが減色処理で、なるべく元の画像からの変化を分からないようにしながら色を減らしていくためのアルゴリズム実装です。(この記事では減色アルゴリズムについての説明は省略します。) テーブルを作成したら、画像のそれぞれのピクセルを RGB 形式からテーブルの何番目の色を使うかに置き換えます。 上図のように、1 ピクセルあたり 24bit 必要だった画像が 1 ピクセルあたり 8bit になったので、データサイズは大体 1/3 になります。 (パレットのデータに最大 3 Byte * 256 = 768 Byte 必要とか、同じように圧縮されないと

    PNG軽量化の減色と圧縮について | GREE Engineering
    kyaido
    kyaido 2016/06/10
  • Schema.org を利用してユーザーに優しい検索結果を提供しよう | GREE Engineering

    このエントリは GREE Advent Calendar 2015 の 3日目の記事です。 こんにちは!藤田(@tgfjt)です。 フロントエンドエンジニアやってます。 まだ全く年末気分でもクリスマス気分でもないので週末に飾り付けでもしたいです。 昨日は奥村さんの「 グリーの CSIRT “GREE-IRT” の歩み」 の記事でした。 「セキュリティ的に何か良からぬことが起きた時に駆り出される中の人たち」というところが強く…心に残っています。 さて突然ですが、皆さんはインターネットで何かを調べる時、どんな風に検索結果の表示をを見ていますか? 私の場合、例えば、表示されたタイトルやキャプションを見て、「このページが面白そうだ!役に立ちそうだ!」と思ったものをクリックして見に行くことが多いです。 しかし場合によっては、そのページが一体どんなWebサイトのどんなページなのか分からず、クリックをた

    Schema.org を利用してユーザーに優しい検索結果を提供しよう | GREE Engineering
    kyaido
    kyaido 2015/12/04
  • 男性エンジニアリングマネージャが長期育休を取った話 | GREE Engineering

    こんにちは、Data Engineering Groupマネージャのmoritaです。 このエントリはGREE Advent Calendar 2014 9日目の記事になります。 今日は、今年前半に半年間の育児休業を頂いたので、そこで感じた事を書こうと思います。会社に育休制度はあるし家族も育休取得に好意的、だけど周囲の眼や復帰後のキャリアが気になる、という方の背中を少しでも押すことができればいいなと思っています。 エンジニアブログなので、エンジニアの視点から見た育休、特に育休エンジニアキャリア/エンジニア組織の関係性についても書ければと思います。 育児休業のあらまし まず始めに育児休業の概要を説明します。 育児休業は育児・介護休業法により定められています。法律により、従業員は労使協定で定められた条件(典型的には勤続1年以上という条件が付くようです)を満たす場合に育児休業を取得できることに

    男性エンジニアリングマネージャが長期育休を取った話 | GREE Engineering
    kyaido
    kyaido 2014/12/10
  • git による分散作業パターン | GREE Engineering

    分散バージョン管理を華麗に扱いたい堀口です。 GREE Advent calendar 2013 の 14 日目として参加させていただきます。 お二人に続き Haskell の話をしようかと思ったのですが、急遽無難な開発の話に変更しました :o JavaC++ には OOP の概念が必要であったように、分散作業の認識が薄いまま git や Mercurial を使うことは長期的に不幸をもたらします。 とあるプロジェクトにて、その一部を副産物のミドルウェアとして抽出すべく、アプリケーションと分離したい 不具合があったので原因を探りたいが、依存関係が複雑すぎるのでコードを読む量を減らしたい テストやレビュー、提案、リファクタの運用を強化したい よそのプロジェクトに迷惑を掛けないように、そこのツールを改良して使いたい。 いままで何気なく「こんなもんだろう」と思って手間をかけていませんでした

    git による分散作業パターン | GREE Engineering
    kyaido
    kyaido 2013/12/15
  • Grunt Xmas!!! | GREE Engineering

    いまやさんからバトンタッチ! みなさんこんにちは! すっかりフロントエンド開発では定着したGruntの話はもう飽きてると思いますが、今日はフロントエンドではなく、バックエンドエンジニア向けにどう活用できるかをご紹介したいと思います。 ※このエントリは GREE Advent Calendar 2013 9日目の記事です。 自己紹介 石川将行と申します。IDは ishikawam か M_Ishikawa です。ソーシャルゲームの開発エンジニアです。 ぼくのチームではGruntはフロントエンド(HTML, JS, CSS等マークアップ)制作のエンジニアだけでなくバックエンド(PHP等サーバサイド)開発のエンジニアも使ってます。 双方ともに同じリポジトリで同じGruntの設定(=Gruntfile.js)を共有しています。 Gruntはプロジェクトをビルドするためのスクリプト(タスク)を自由に

    Grunt Xmas!!! | GREE Engineering
    kyaido
    kyaido 2013/12/10
  • 1