タグ

ブックマーク / qiita.com/ynunokawa (2)

  • Socket.ioを使ったチャットルーム ロジックの実装 - Qiita

    Node.jsの勉強がてら地図上でお話しできるチャットアプリを作成していたら、チャットルームの管理が面倒なので、FacebookのMessengerで管理しているグループと連動できないかと思ってやってみた雑記です。 FacebookメッセンジャーのConversation IDを利用してチャットルームUIを作るの続編。 チャットルーム ロジック実装 socket.ioのRoomsを使ったチャットルームの作り方 チャットルームはSocket.ioのRoomsを使って実現します。RoomsはSocketのチャンネルであり、一度Roomsでチャンネルを初期化してしまえば、Socket.ioでチャンネルごとに送信先を分けることができます。 socket.io: Rooms io.js(Room実装前) var socketio = require('socket.io'); function io

    Socket.ioを使ったチャットルーム ロジックの実装 - Qiita
    kyaido
    kyaido 2020/05/31
  • [GitHub 奮闘記] gulp で eslint 設定とコード チェック環境の共有 - Qiita

    みなさん、gulp で eslint によるコード チェックの自動化やってますか? プロジェクトで開発者によってコードの書き方にばらつきが出るからスタイルを共通化しようという話がありますよね。 私の場合は、gulp とか grunt とかでの環境づくりに積極的になれてなかったのですが、自分が抱えている GitHub のオープンソース プロジェクトにて、「スタイルを共通化するなら grunt か gulp を使おうよ!」と海外からテンション高めに有志のコメントをもらったので、焦って早速やってみた雑記です。 まさに GitHub の醍醐味ですね。 ※ちょうど最近 JSX のコンパイルのために gulp を使い出したので、今回も gulp で環境を作ってみました。 以下が記事のゴールです。 貢献してくれる開発者がスタイルガイドを見なくてもきれいな JavaScript が書ける環境を共有する(

    [GitHub 奮闘記] gulp で eslint 設定とコード チェック環境の共有 - Qiita
    kyaido
    kyaido 2017/03/06
  • 1