タグ

2017年3月6日のブックマーク (7件)

  • Flex-grow 9999 Hack

    The Germans broke my CSS a while ago. Well, not literally, but their long words did. A few days before the issue occurred, I saw a talk by Zoe Mickley Gillenwater at Frontend United entitled "Using Flexbox Today". That talk inspired me to solve the problem with flexbox. Before I explain the flex-grow 9999 hack in detail, let me briefly describe what it does. The flex-grow 9999 hack makes a flex it

    kyaido
    kyaido 2017/03/06
  • Responsive CSS Patterns without Media Queries — SitePoint

    February 21, 2017Responsive CSS Patterns without Media Queries Let me start by saying that despite the title, this article is not about doing away with media queries or media query bashing in any way. Media queries are incredibly useful and I use them all the time for all sorts of things. However, they don’t solve all our responsive design problems. It’s often desirable to effect changes to an arr

    Responsive CSS Patterns without Media Queries — SitePoint
    kyaido
    kyaido 2017/03/06
  • Microwave Ovens Posing as Astronomical Objects

    Once, during a visit to the Dutch Radio Telescope in Westerbork, the Netherlands, an astronomer told me that they had to shut down the recording of data because a Citroën Deux Cheveaux was standing, with its engine idling, on a small road nearby. The ignition system of the 2CV was pretty primitive; the spark plugs in its two-cylinder engine fired simultaneously, producing a lot of RF noise. Interf

    Microwave Ovens Posing as Astronomical Objects
    kyaido
    kyaido 2017/03/06
  • [GitHub 奮闘記] gulp で eslint 設定とコード チェック環境の共有 - Qiita

    みなさん、gulp で eslint によるコード チェックの自動化やってますか? プロジェクトで開発者によってコードの書き方にばらつきが出るからスタイルを共通化しようという話がありますよね。 私の場合は、gulp とか grunt とかでの環境づくりに積極的になれてなかったのですが、自分が抱えている GitHub のオープンソース プロジェクトにて、「スタイルを共通化するなら grunt か gulp を使おうよ!」と海外からテンション高めに有志のコメントをもらったので、焦って早速やってみた雑記です。 まさに GitHub の醍醐味ですね。 ※ちょうど最近 JSX のコンパイルのために gulp を使い出したので、今回も gulp で環境を作ってみました。 以下が記事のゴールです。 貢献してくれる開発者がスタイルガイドを見なくてもきれいな JavaScript が書ける環境を共有する(

    [GitHub 奮闘記] gulp で eslint 設定とコード チェック環境の共有 - Qiita
    kyaido
    kyaido 2017/03/06
  • ESLintを使ったJavaScriptの検証をGitやGulpで自動化する | Tips Note by TAM

    前回の記事では、JavaScriptの検証ツール「ESLint」を使用して基的な検証を始めるまでの手順をまとめました。 下記のコマンドで個別にJSファイルの検証を行うことも可能ですが、手動で検証を行うのは大変です。 eslint <ファイル名> 今回は、GitgulpのフローにESLintの検証を組み込み、自動化する方法を調べました。 pre-commitを使用したGitとESLintの連携 Gitには特定のアクションが発生した時にスクリプトを実行するGitフックという機能があります。 この機能で使用するファイルは、.git/hooks 内に格納されています。 .git/hooks を開くと様々なタイミングで実行されるGitフックのスクリプトが記載されたサンプルファイルが格納されています。 ESLintによるJavaScriptの検証はコミットを開始する前に行いたいので、pre-com

    ESLintを使ったJavaScriptの検証をGitやGulpで自動化する | Tips Note by TAM
    kyaido
    kyaido 2017/03/06
  • 3分でできるnpmモジュール - Qiita

    まずあれです、タイトルは盛りました。 実装は3分じゃおわらないよ!! でも公開のための作業は3分くらいで行けるんじゃないかと思います。 作ったものを、公開したくてうずうずしている方は、ぜひ読んでみてください。 [1分目] npmアカウントを作ろう npmの公式ページから なにはともあれ、npmの開発者として登録しましょう。 https://npmjs.org/signup から、「Make it so.」しましょう。 特筆するようなことはないですが、すぐに使うので username password email address は、ちゃんとメモしておきましょう。 npm adduser 登録ができたら、ターミナルからnpm adduserを実行します。 すると、username・password・email addressを聞かれるので、 先ほど作ったアカウントのものを入力します。 これで

    3分でできるnpmモジュール - Qiita
    kyaido
    kyaido 2017/03/06
  • ゼロから始めるWebAssembly - Qiita

    学習記録 WebAssemblyとは ブラウザ上でクライアントサイドのスクリプトとして効率的に動くバイナリフォーマットです。 現在JavaScriptより軽量で高速な処理を提供するためにベンダー各社で開発されています。 現時点ではDOM, WebAPIへのアクセスとかできません。GCもない。なので現状使いどころは重い処理をWebAssembly部分に投げ出すイメージです。 スレッドとかもFuture Workらしい。 https://github.com/WebAssembly/design/blob/master/FutureFeatures.md#threads もちろんWebを意識しているが、最終的にはWeb以外でも使えるような思想です。一つのバイナリを作ってしまえばどんなところでも動くようなReact Nativeのようなところを目指しています。 https://github.co

    ゼロから始めるWebAssembly - Qiita
    kyaido
    kyaido 2017/03/06