沖縄本島最北端の観光スポット「大石林山」の スタッフが、 やんばるの自然や暮らしの話題、 施設の最新情報などをお届けします。 やんばる国立公園 大石林山(だいせきりんざん) 受付時間 9:30~16:30(17:30閉園/年中無休) TEL.0980-41-8117 「沖縄石の文化博物館」 2018年4月28日(土)オープンします! 沖縄県民特別感謝DAY 沖縄県民に感謝を込めて4月28日のみ入山無料です。 ※本企画は終了いたしました。 沖縄石の文化博物館 沖縄の島々の地史的な成り立ちが学べる博物館で、 沖縄県内41市町村のそれぞれの地域を代表する岩石を展示。 展示岩石標本は見るだけでなく触ることもできる。 また、県内で使用されていた希少な石製民具も展示され、 先人たちの知恵を学ぶことができる。 ふれあい食堂 なんと屋 建物の2Fレストランは120人が収容でき、室内から 鹿児島県の与論島や
昨年末の沖縄旅行の際に申請してたイングレスのポータルが承認されてたわ。
2018.05.15 沖縄県および一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は、「Be.Okinawa」沖縄観光ブランド戦略による国外および県外へのプロモーションを推進しております。 それに伴い、県内イベント等とのタイアップや各種メディアを通じた広報展開を通じて、沖縄の優位性である県民の持つホスピタリティのさらなる高揚を図ると共に、県民の観光産業に対する理解および関心を深め、増え続ける外国人観光客を文化や習慣の違いを乗り越え、観光客を温かく迎え入れる気運を高めることを目的とした県内向けの受入啓発プロモーションを行うこととし、当業務の委託事業者決定にかかる企画コンペティションを実施いたします。 ■説明会 日時:平成30年4月26日(木) 10:00~12:00 (受付開始 9:45~) 会場:沖縄産業支援センター2階 203-2会議室 (沖縄県那覇市字小禄1831-1) ※申込
ご意見 下記2点の質問を伺いいたします。 質問1:那覇市議会においては、定例会の議事録のインターネット公開のみならず、 委員会の議事録についてもインターネット公開をしております。 那覇市のように、貴所議会においても、委員会の議事録のインターネット公開を しておりますでしょうか? 質問2:陳情と請願について、紹介議員名の記載の違いとはべつに、貴所議会では、 受理後の取り扱いに違いはあるでしょうか? (例:沖縄市では、請願は所管の委員会に付託されますが、陳情は議会運営委員会 の判断により、所管の委員会に付託されないこともある。といった違いがあります) 回答 1.浦添市議会では、一般会計予算審査特別委員会及び一般決算審査特別委員会においては、 紙でのみ会議録を作成しております。その他の委員会及び特別委員会では、会議の概要、 出席委員の氏名等必要な事項を記載した記録を作成しております。いずれもイン
ビアジャッジが解説するテイスティングツアーやビール 専門家によるセミナーに参加してビールの知識を深めよう。 (別途にイヤホンレンタル料などの実費がかかります) ※会場、開催日によっては実施しない場合があります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く